♪ NEXT名曲 総決起集会♪ -23ページ目

Gary Burton & Keith Jarrett / Grow Your Own

▲死にかけ懐古趣味musicシリーズ~(-。-)~♪♪♪①

確か高校時代、放送部に入った記念?に買ったのが Gary Burton & Keith Jarrett 『Throb』(作品は1969年産)
       ↓
でゲーリーバートンとキースジャレットのファンになり結構二人のアルバムは聞き続けたのですが・・・・私的にはこのアルバム越える作品には出会ってません(-.-;)1,2曲目は、そのGary Burton & Keith Jarrett 『Throb』の中の曲ですが口ずさめるテーマメロディがあってキースジャレットらしくない曲です。
で非常に気に入ってたもんで。(=`_´=)ノ彡雰囲気で押し切ったような曲ばかりの『ケルンコンサート』の曲よりコッチがぃい!っと言っては多くのキース・ジャレット・ファンからヒンシュク買ったのは言うもでもなぃ(^。^)>

そんなこんな?で最終的には、大ファンだったキースジャレットよりも当時のライバルだったチック・コリアの方が好きになってました(^。^)>

今Gary Burton & Keith Jarrett / Grow Your Own聞き返してたら、大昔、X十年前、放送部で昼飯番組に このアルバムの Grow Your Own♪ とマイルスのジャックジャクソンのRight Off♪に流したら、ごく一部でウケがよかったの思い出した(^。^)>

もう一つ思い出したのは、1970年前後日本ではサークルのチック・コリア人気が異様に高く(多分判り難ぃ音楽だったからだけの理由(^。^)>)キースジャレットはイマイチ扱いだったため名前は忘れましたが、世界各国の国旗が描かれてた2枚組みのジャレットのアルバムに日本の国旗が外されてました。
                      おわり
★ Gary Burton & Keith Jarrett /
                  Grow Your Own ★
★ Gary Burton & Keith Jarrett /
               Como en Vietnam ★
★ Miles Davis / Right Off ★

fin

大河ドラマ『毛利元就』

★長州マイナー史跡『毛利就隆 墓所』2★
徳山毛利家のお墓の入り口にある狛犬(墓所の鳥居と狛犬は毛利家の定石だそうです)ですが

♪ NEXT名曲 総決起集会♪

裏に廻ると

♪ NEXT名曲 総決起集会♪

1997年大河ドラマ『毛利元就』が放映された時に御子孫が寄贈された狛犬だそぷです。
○▲大河ドラマ『毛利元就』のテーマ△◎
             渡辺俊幸作曲
後半のハードなボレロになるあたりが高揚感あってよろしゅうオマス!
今回知ったのですが作曲の渡辺俊幸さんは元赤い鳥のドラマーの人だそうです。
1997年の大河ドラマですが今銀河チャンネルで再放送してるんで見直して毛利家の復習中です(^。^)>
そういえば毛利元就は中村橋之助さんが演じてられましたが、2000年に同じNHKで放映された『蒼天の夢~松陰と晋作・新世紀への挑戦』では吉田松陰を演じてられており長州専属俳優ですかね?
そういえばこのドラマは司馬遼太郎の「世に棲む日日」がベースになってましたが、高杉晋作役の野村萬斎が、三味線弾いてる姿もサマになってて『粋』な感じが出て良かったです。歌舞伎の中村橋之助と狂言の野村萬斎の若手有望株競演で、面白かったです。今度「世に棲む日日」が大河ドラマ化される機会あれば、このメンツをベースにするのも良さそうな気がしました。
ちゅうこって次の毛利巡りは、萩の東光寺か下関の長府毛利家、清末毛利家辺りを攻めてみたいと思ってます。

            おわり

で・・・流れで音楽も♪ボレロ関係~(-。-)~♪♪♪
RAVEL Andre Rieu - BOLERO
Eric Johnson - Beck's Bolero
Mr. Children - BOLERO

         fin

井上剛 てっぱん 藤 純子 (富司純子) (=`_´=)ノ彡緋牡丹博徒

△▼ 井上剛 ▼△

私の周りでは、昨秋『ゲゲゲの女房』が終ってからはNHKの朝ドラ見てまへん!って人が多く、私も次の朝ドラ『てっぱん』も少し見てオモロなかったら止めとこ~(-。-)~・・・・って思ってたんですが、最初からグィグィ引き込まれて今は『ゲゲゲ・・・』より『てっぱん』の方が面白くなってきてます(^。^)>

♪ NEXT名曲 総決起集会♪
↑クリックNHK 「てっぱん」HP
物語の舞台は尾道の実家周りと、大阪での下宿と以前勤めてた職場で、かなり登場人物が多いですが、週代わりのエピソードが、登場人物全員の『成長』と『絆』の物語で構成されてて、それぞれが抱える悩み、心の傷・・・等も丁寧に描かれ、週に3日は泣ける展開もあって今や韓国時代劇よりハマッて鱒! 配役もなかなか良くて主役の瀧本美織と、そのお婆さん役の藤 純子(富司純子)を軸にそれぞれ皆適材適所な納得のキャスティングで私的感情移入度指数の非常に高いドラマになってます(^_^)v
♪ NEXT名曲 総決起集会♪

配役で意外だったのは
大昔の朝ドラ「春よ、来い」で降板騒動起こした
母親役の安田成美だったんですが、以前のトレンディドラマのチャラチャラ・イメージとは打って変わった安心&安定感ある演技でケッコウ癒されてエェ感じです。あと、藤 純子が、今までにないタイプの腹の据わった?お婆さん役でドラマに一本筋を通してて、かっこぃぃ!さすが元(=`_´=)ノ彡緋牡丹博徒(^。^)>

(=`_´=)ノ彡緋牡丹博徒!
それから『てっぱん』関係いろいろ調べてたら、この番組の演出チーフは先週紹介した『その街のこども』の監督 井上剛さんでした(^_^)vってことでどうやら 私は井上剛さんの演出と肌合いが合うようなんで、これからも期待しながら、着いて行こう。

映画「その街のこども 劇場版特報YOU TUBE!
おまけ⇒ ▼JAZZ アコーディオン▲
Art
Van
Damme - All The Things You Are
Art van Damme - Your Turn
Art Van Damme - Star Eyes
             THE END