「私、ほんとはもっとオモロイやん」

「もっとユーモア出さなあかん!」

「あのときのお笑い精神思い出さなアカーン!」

 

 

 

と、突然降りてきた

エセ関西弁の自分へのツッコミ(笑)

 

 

 

 

そうそう、私、ほんとはもっと

オモロイ女なんですよ!w

 

 

 

 

ユーモアセンスが爆発してる

唯一無二の女だったんですよ!w

 

 

 

ユーモア全開だったときの作品例(2017くらい)

 

 

あのころはまだ起業してなくて

2018年3月までは

三女の育休2年とってて

身分は教員だったけど

 

 

 

 

おもしろイラストを描いて

それを師匠が取り上げてくれて

カレンダーにして売ってもらってた。

(公務員ゆえにお代はいただかずに…)

 

 

うっわ、これおもしろすぎやろ!

絶対可笑しいって!

ウケる!

 

 

って、自分で生み出した

自分の作品にまず大笑いしてw

 

 

 

それを周りに見せたら

面白すぎて、今でいうプチバズりした。

 

 

 

本家(IKKOさん)

 

 

こういうパロディを

考えてる時が楽しくて

出すたび勇気づけ界隈で盛り上がってたw

 

 

 

 

「面白さを出していいんだ!」

って嬉しくなって

次々にグッズを生み出し

師匠のイベントのお土産にしてもらおうと

勝手に作って配ったりもした。

 

image

 

 

そしてそれが喜ばれて

ちょっといい気になっていたw

 

 

 

「真弓ちゃんのユーモアのセンスは

いつ頃からなの??」

 

と師匠に真顔で質問されるほど

素でオモロイ私だった。

 

 

 

 

 

起業するまでは

ブログも面白おかしく書くのが好きで

ただ楽しく書いていた。

 

 

 

…のだけど!!!

 

 

 

いつからかブログや発信に

なんか違和感を感じるようになってきて

自分のブログに満足できない。

前みたいに楽しく書けない。

 

 

 

もう何記事も何記事も書いているのに

全然現実が変わらない…

 

 

 

これは一体なんで???

とブログ迷子が始まって

 

 

 

ブログを書くのが苦痛になってきて

去年の夏頃から

数か月間、何も書けなくなった。

 

 

 

 

そこから、

世間的に「こうした方がいい」って

言われてることじゃなくて

自分の内側を

もっと細かく見るようになって

 

 

 

「私がブログを書き始めたときは

どんな気持ちで始めたんだっけ?」

と、原点を思い出してみたら

 

 

 

「もしもしまゆさんや…

おたく、もしかして

ユーモア忘れちゃってるんじゃないかい??」

 

 

「周りの目とか評価とか

気にしすぎてないかい??」

 

 

 

っていう

ちーーさーーーーい

聞こえてきたのよw

 

 

 

 

うう、聞こえてたけど

聞こえないフリしてたやつ!!

泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

 

 

 

 

なんかいつのまにか

 

お役立ちブログ書かなきゃ

人気になれない!

人気にならないと

収入につながらない!!

 

 

っていう方程式にはまって

 

単に「楽しいエネルギーを出し得るツール」

だったはずのブログに

いつの間にか「収入」とか「売れなきゃ!」とかが

くっついてきてたことに気づいたの。

 

 

 

 

おまえさんの持ち味の

ユーモア、どこ行った???

キメてるキメてるキメてる

 

 

って自分に強烈に

ツッコミを入れた私。

 

 

 

 

 

もうそこから

ガビーン!!!

って目が覚めました(笑)

 

 

 

 

いや、うすうす気づいてたんですよ!w

なんか私、ブログ書くとき

楽しんでないな、ってw

 

 

(あ、今は「楽しい♡」が戻ってきたので

めっちゃ楽しく書いてますよ!w)

 

 

 

 

よく考えてみたら

ブログ楽しかった時代は教師で

まだビジネスをしていない時代。

 

 

 

とにかく自分が楽しければそれで満足!

と思って書いていたから

そのエネルギーが伝播していた。

 

 

 

…でも

教師を辞めてビジネスになってからは

もちろん純粋に

ママのお役に立ちたい想いもあったけど

 

 

 

やっぱりどうしても

「売らなきゃ!」がくっついてきて

一時期、ビジネス塾にも入って

セオリー通りに書かなきゃ!

になった時期もあった。

 

 

 

でもね、しばらくはそれでいいんだけど

だんだん、自分に一致してないと

違和感として出てくるわけなんだよね。

 

 

 

自分の気持ち(楽しいかどうか)じゃなくて

売れるかどうかで行動する。

 

 

 

なんか、自分らしさとか

私の心の震えとかが

どっかいったまま

うわべだけで書いてた感じなんだよね。

 

 

 

あぁ、だからなんか

自分的に満足できなかったのかー!

って分かった。

 

image

 

 

私はブログを開設した当初、

ブログを書くたびに

我が家に起きたこと(次女や三女)

を自分の言葉で表現できたことが嬉しくて

「ブログって楽しいな」って思えてた。

 

 

 

イラストとか文章とかで

自分を表現するのも楽しかった。

 

 

 

本当はもっと「オモロイ私」だったことを思い出した。

 

 

 

最近はなんかその当時の感覚が戻ってきたので

ただ、書きたいな、って思ったことを

楽しみながら書いてます。

 

 

 

ということで本日はこんな気づきでした!

 

 

これからまた

自分の「心の震え」にしたがって

いろいろやっていきたいと思います!

 

 

私の気づきシリーズ