今年もいろいろな方から年賀状をいただきました。
やっぱりもらうと嬉しいですね。
その中の1枚。
義理母の弟からの年賀状。いつも旦那さん宛にいただくんですが、今年は。。。
『苦あれば楽あり』って手書きがあった。。。
義理母の病気についてはすでに知らせてあります。
励ましているつもりなんだろうけど
違うんじゃないか? 全く嬉しくない。ってか逆の気持ち。
なんも解っちゃいないんだなぁ~。
介護経験者なら絶対に書かない。いや書けない言葉だと思う。
この親戚、昨年テレビでアルツハイマ-を取り上げた番組やっていたんだけど、観るように朝電話かけてきた。
最初は旦那さんがとったけど、その後義理母に変って観るように言っていた。
その時も、自覚なしの本人に直接言ってどうする? 違うんだなぁ~って思っていたけど、どこかズレている気がしてならない。
まぁ、心配してくれているんだろうけどね。
今日から少しずつ日常生活に戻っています。
旦那さんは相変わらずダウン。隣の部屋で一人過ごしていますが、夕飯はクリームシチューにしたら少しお変わりもできたから快方に向かっていますね。
おにぎりと息子くんは元気です。 (まだ油断できませんけどね)
夕飯の準備をしていると義理父がやってきたので聞いてみた。お正月誰かきたの?
○○(娘が)1人で2日のお昼にきたけどすぐに帰った。あとは誰も来なかったらしい。
4日もおにぎりたちいないのにごはんを炊いていなかった。 2回程お雑煮(作れたか)とあとはお弁当やお惣菜ですごしたようだ。
ごはんも。緊急用で置いてある電子レンジでチンのごはんがかなり減っていた。(炊飯器使えなくなったか?)
スキー中の大量の洗濯物を持ってお風呂場へ、自分たちの洗濯はしてあった。
嫁に来て10年。旅行などで留守にしても絶対に自分たちの洗濯物でさえもした事がなかったのに、ってかいつも帰ってくると、山ほどの洗濯物。シーツにタオルケットにバスタオルたくさんと普段ださないものが、旅行中に狙ってとしか思えない程だしてある。
ので、今回は行く前に、洗濯するならお風呂の水は使わないで普通に洗濯して大丈夫ですから。と声をかけなにげに洗濯するように導いた。
なんだ言えばできるじゃん。してあった。(よしよし) でもね、洗濯回数も嫁にきてから両手いっぱいになったかは疑問???
でね、お風呂も30日を最後に今年はまだ入ってないと義理父。
そうだよね~。 おにぎりがわざわざサッとお湯のスイッチいれれば良いようにしておいたのさ。
その他お風呂のフタも。 すべておにぎりが乾かしていったまんま。 以前も書きましたが、義理母はお風呂の入り方のくせがあって入ったか否かわかるんですね。
まったく入った形跡がないんだよな~。
なのに。。。入ったわよ~。 おじいちゃん忘れちゃってるんだからって。。。(おいおいそれはあなたです)
また今年も作話、取り繕いか?
そして、食事の時。
いつも義理母は後で食べる。
それは昨年のこと。
自分の作話が原因でおにぎりを怒らせたのに逆切れ、おにぎりの顔見るのがイヤだから自分の分は自分で用意するし一緒に食べたくない。と自分から言い出したのは義理母。
この生活が7ヶ月続いているからもう今更一緒には食べるのが苦痛であるおにぎり。
なのに、義理父を呼んだら一緒に食卓にやってきた。
義理母が買ってきた総菜が冷蔵庫にあるから処理して欲しいもんだ。
いつも、こっそりおにぎりの作った物を食べているのは知っている。
いいよね~。 全部忘れてる? それとも都合良く忘れたふりしてる?
こっちは全ての言動についてしっかり覚えているからね。 昨年の屈辱的な言動は絶対に忘れる事ができない。
で、さっさと息子くんと食べ終わり片付けて部屋へ移動したおにぎりです。
幸せな時間は終了~。 いつまで泊まりで出かけられるのか?
はぁ~ しばらくおあずけか。。。
今年も決めた。 できるだけかかわらない。 できる事は自分でやってもらう!!
でもね、年末に発覚した4件のいろいろ(いいかげんにせい)また今年もおにぎりが処理せなあかんようですわ。
せっかく穏やかな幸せな4日間だったのに。。。
旦那さんは相変わらずダウン。隣の部屋で一人過ごしていますが、夕飯はクリームシチューにしたら少しお変わりもできたから快方に向かっていますね。
おにぎりと息子くんは元気です。 (まだ油断できませんけどね)
夕飯の準備をしていると義理父がやってきたので聞いてみた。お正月誰かきたの?
○○(娘が)1人で2日のお昼にきたけどすぐに帰った。あとは誰も来なかったらしい。
4日もおにぎりたちいないのにごはんを炊いていなかった。 2回程お雑煮(作れたか)とあとはお弁当やお惣菜ですごしたようだ。
ごはんも。緊急用で置いてある電子レンジでチンのごはんがかなり減っていた。(炊飯器使えなくなったか?)
スキー中の大量の洗濯物を持ってお風呂場へ、自分たちの洗濯はしてあった。
嫁に来て10年。旅行などで留守にしても絶対に自分たちの洗濯物でさえもした事がなかったのに、ってかいつも帰ってくると、山ほどの洗濯物。シーツにタオルケットにバスタオルたくさんと普段ださないものが、旅行中に狙ってとしか思えない程だしてある。
ので、今回は行く前に、洗濯するならお風呂の水は使わないで普通に洗濯して大丈夫ですから。と声をかけなにげに洗濯するように導いた。
なんだ言えばできるじゃん。してあった。(よしよし) でもね、洗濯回数も嫁にきてから両手いっぱいになったかは疑問???
でね、お風呂も30日を最後に今年はまだ入ってないと義理父。
そうだよね~。 おにぎりがわざわざサッとお湯のスイッチいれれば良いようにしておいたのさ。
その他お風呂のフタも。 すべておにぎりが乾かしていったまんま。 以前も書きましたが、義理母はお風呂の入り方のくせがあって入ったか否かわかるんですね。
まったく入った形跡がないんだよな~。
なのに。。。入ったわよ~。 おじいちゃん忘れちゃってるんだからって。。。(おいおいそれはあなたです)
また今年も作話、取り繕いか?
そして、食事の時。
いつも義理母は後で食べる。
それは昨年のこと。
自分の作話が原因でおにぎりを怒らせたのに逆切れ、おにぎりの顔見るのがイヤだから自分の分は自分で用意するし一緒に食べたくない。と自分から言い出したのは義理母。
この生活が7ヶ月続いているからもう今更一緒には食べるのが苦痛であるおにぎり。
なのに、義理父を呼んだら一緒に食卓にやってきた。
義理母が買ってきた総菜が冷蔵庫にあるから処理して欲しいもんだ。
いつも、こっそりおにぎりの作った物を食べているのは知っている。
いいよね~。 全部忘れてる? それとも都合良く忘れたふりしてる?
こっちは全ての言動についてしっかり覚えているからね。 昨年の屈辱的な言動は絶対に忘れる事ができない。
で、さっさと息子くんと食べ終わり片付けて部屋へ移動したおにぎりです。
幸せな時間は終了~。 いつまで泊まりで出かけられるのか?
はぁ~ しばらくおあずけか。。。
今年も決めた。 できるだけかかわらない。 できる事は自分でやってもらう!!
でもね、年末に発覚した4件のいろいろ(いいかげんにせい)また今年もおにぎりが処理せなあかんようですわ。
せっかく穏やかな幸せな4日間だったのに。。。
お正月も3日目にはいりました。 本日お昼過ぎに東京に戻ってまいりました。
長野のスキー場では電波の調子がよくなく、場所によりスマホが通じない。
そんなこんなで、なかなか皆さんのブログにおじゃまする事ができませんでした。
今、久しぶりにぱPCを開き、これからゆっくりとみなさんのブログにおじゃまさせていただきます。
昨晩、友人家族の部屋で飲みながらおしゃべりしていると8時前におにぎり旦那さんが調子悪いと横になりだし、おにぎり家のコテージに一人戻ってしまいました。
それから全然戻ってこず。友人ママも9時過ぎには酔いつぶれ寝てしまいました。おにぎりはアルコールフリービール1本。皆もそんなに飲んでいないんですが、年末のお疲れがでたのかな。。。
昨晩は雪が降っていたので、今朝のゲレンデコンディションは良いはず!!
おにぎり旦那さんと子どもたちは、朝一番8時から滑ると張り切っていました。
で子どもたちも9時半には就寝。
しかし。。。その後、旦那さんが大変な事に。。。
一晩中。上から下から出っぱなし。。。 おにぎりも熟睡できませんでした。
結局今朝7時。旦那さんはギブアップ。息子くんたちもスキーは諦めました。
いつものゲレンデ内のホテルに宿泊していれば子どもたちだけでも行けたのですが、今回は急遽ゲレンデから車で5分のコテージ。旦那さんが運転できないので、子どもたちはあきらめる事に。。。
そんなこんなで、10時にチェックアウトして東京へ。。。
いつもは中央高速利用なんですが、笹子トンネルのことがあり今年は関越を利用しました。途中渋滞3キロだけで、3時間半で自宅へ到着。
いつも中央は15-25キロに渋滞にはまるので、関越利用して正解でした。
今は息子くんと、年賀状読みながらゴロゴロしています。
旦那さんは早速寝てしまいました。 運転がんばってくれました。ありがとう!!
そうそう、友人家族も旦那さんが夜中、下から大変なことになっていました。
帰りもPA事にトイレ休憩をとったとメールがありました。 大丈夫かな?
2家族とも父(旦那)だけが何故?
食中毒? ノロ?
いやぁ~お父さんお正月から大変なこった。。。
今日はゆっくり寝させてあげましょう。
おにぎりと息子くんは元気にオ○ジン弁当たべました。
皆さんも年末、お正月の疲れが出てくる頃なので、体調気をつけてくださいね。
長野のスキー場では電波の調子がよくなく、場所によりスマホが通じない。
そんなこんなで、なかなか皆さんのブログにおじゃまする事ができませんでした。
今、久しぶりにぱPCを開き、これからゆっくりとみなさんのブログにおじゃまさせていただきます。
昨晩、友人家族の部屋で飲みながらおしゃべりしていると8時前におにぎり旦那さんが調子悪いと横になりだし、おにぎり家のコテージに一人戻ってしまいました。
それから全然戻ってこず。友人ママも9時過ぎには酔いつぶれ寝てしまいました。おにぎりはアルコールフリービール1本。皆もそんなに飲んでいないんですが、年末のお疲れがでたのかな。。。
昨晩は雪が降っていたので、今朝のゲレンデコンディションは良いはず!!
おにぎり旦那さんと子どもたちは、朝一番8時から滑ると張り切っていました。
で子どもたちも9時半には就寝。
しかし。。。その後、旦那さんが大変な事に。。。
一晩中。上から下から出っぱなし。。。 おにぎりも熟睡できませんでした。
結局今朝7時。旦那さんはギブアップ。息子くんたちもスキーは諦めました。
いつものゲレンデ内のホテルに宿泊していれば子どもたちだけでも行けたのですが、今回は急遽ゲレンデから車で5分のコテージ。旦那さんが運転できないので、子どもたちはあきらめる事に。。。
そんなこんなで、10時にチェックアウトして東京へ。。。
いつもは中央高速利用なんですが、笹子トンネルのことがあり今年は関越を利用しました。途中渋滞3キロだけで、3時間半で自宅へ到着。
いつも中央は15-25キロに渋滞にはまるので、関越利用して正解でした。
今は息子くんと、年賀状読みながらゴロゴロしています。
旦那さんは早速寝てしまいました。 運転がんばってくれました。ありがとう!!
そうそう、友人家族も旦那さんが夜中、下から大変なことになっていました。
帰りもPA事にトイレ休憩をとったとメールがありました。 大丈夫かな?
2家族とも父(旦那)だけが何故?
食中毒? ノロ?
いやぁ~お父さんお正月から大変なこった。。。
今日はゆっくり寝させてあげましょう。
おにぎりと息子くんは元気にオ○ジン弁当たべました。
皆さんも年末、お正月の疲れが出てくる頃なので、体調気をつけてくださいね。
3日目の長野、今日は吹雪いていました。
雪国地方の皆さまからしたら、何を甘っちょろいこといってるんだと、言われそうですが、寒かった…
なので、今日は一人休憩時間の長いおにぎりでした。
無理しない無理しない。
皆急なコースにいくと、一人で楽々コースすべるおにぎりですが、お一人様へっちゃらなんですね~。
でもね。
イャ~こんなに下手になるとはビックリです。
目も当てられない。
足がついていかないんです。
でもまぁ、それなりに楽しめたから良しとしましょう。
明日は東京に戻ります。
あぁ~いつもの生活が待っています。
Android携帯からの投稿
雪国地方の皆さまからしたら、何を甘っちょろいこといってるんだと、言われそうですが、寒かった…
なので、今日は一人休憩時間の長いおにぎりでした。
無理しない無理しない。
皆急なコースにいくと、一人で楽々コースすべるおにぎりですが、お一人様へっちゃらなんですね~。
でもね。
イャ~こんなに下手になるとはビックリです。
目も当てられない。
足がついていかないんです。
でもまぁ、それなりに楽しめたから良しとしましょう。
明日は東京に戻ります。
あぁ~いつもの生活が待っています。
Android携帯からの投稿
明けましておめでとうございます(*^▽^*)
皆さまお正月はどのようにお過ごしでしょうか?
今日のおにぎりは、朝早くに友人家族が1日遅れで到着し、一緒にスキー場へいきました。
三年ぶりのスキーにドキドキ…
実は、ウェアーがきつい…
でもって、足も太った!?のかスキーブーツもきつく、旦那さんに手伝ってもらってやっと履けました。
が、もう右足痺れで、結局靴だけレンタルしてしまいました。
中のソールが久しぶりで固い固い。
明日は、薄めの靴下はこうかなぁ。
で、楽々初心者コースを15本位滑って、早めにあがりました。
温泉にゆっくり入って疲れをとって、今のところは筋肉痛はありませんが、明日?いやぁ明後日?が恐ろしい…
明日も無理せず滑りたいとおもいます。
今年もヨロシクお願いいたします♪
Android携帯からの投稿
皆さまお正月はどのようにお過ごしでしょうか?
今日のおにぎりは、朝早くに友人家族が1日遅れで到着し、一緒にスキー場へいきました。
三年ぶりのスキーにドキドキ…
実は、ウェアーがきつい…
でもって、足も太った!?のかスキーブーツもきつく、旦那さんに手伝ってもらってやっと履けました。
が、もう右足痺れで、結局靴だけレンタルしてしまいました。
中のソールが久しぶりで固い固い。
明日は、薄めの靴下はこうかなぁ。
で、楽々初心者コースを15本位滑って、早めにあがりました。
温泉にゆっくり入って疲れをとって、今のところは筋肉痛はありませんが、明日?いやぁ明後日?が恐ろしい…
明日も無理せず滑りたいとおもいます。
今年もヨロシクお願いいたします♪
Android携帯からの投稿