おにぎりののんびりドタバタ日記 -12ページ目

おにぎりののんびりドタバタ日記

2010年5月脊髄腫瘍(頚髄C4-C5)の診断。無事手術も終わり、マイペースで日々過ごしていた所。2012年1月同居の義理母(当時77歳)が認知症の診断うけました。2012年3月介護1→同年9月介護2になりました。これからどうなる?

昨日のブログ読んであまりにも誤字脱字が多くお恥ずかしい限りです。


きちんとチェックしてからアップしないといけませんね。  反省。。。



そういえば、昨日早退する時に、私も監督に挨拶しました。


申し訳ありません、お先に失礼します。


何かものを取ろうとしてた?  そのまま下向いたまま。。。 あ~ と一言。。。


うしろめたいから顔あげられない?   


いやいや怒りで話したくないんだろうね。


あるお母さんから聞いた話。。。


GWの合宿中のこと。。。


なんだかちょっとへました息子くんと昨日のライトくん。


二人がお気に召さないのか?  練習中。。。



お前たちはここで練習しないで、あっち(低学年クラス)いけと。。。



言われた息子くんとライトくんはチビちゃんクラスへ。。。


何も知らないチビちゃんクラスのコーチ。


なんでこっちくるんだよ。  お前たちはあっち(高学年)で練習だろ!?


どっちのチームの監督、コーチにもあーだ、こーだ文句いわれ、チビちゃんたちの息子君たちを見る目。。。


それを見ていた選手母はいたたまれなかったと。。。


2、3月位までは、できるだけ長く野球続けたい。と勉強と野球両立するからと懇願していた息子くんだったのに。。。


もうそんな事は頭にない。


昨日の、来月の大きな大会で辞めると言ったときの、ホッとした息子くん顔。。。


脳裏にやきついて離れない。。。


技術や練習不足について言われるならまだしも。。。(言い方はあるけどね)


役に立たね~な。  帰ればっ!  息子くんの存在自体を公式戦の試合中、相手チームを含め全員に聞こえるように。公衆の面前で。。。 否定された。


存在自体を否定されたとしか思えない言葉。。。  言葉の暴力。


もう少し早く無理にでも辞めさせておけばよかったのかな?と思ったり。。。


うん、がんばってるよ息子くん。


もう切り替えてあと1ヶ月楽しもうね。

空梅雨続きのおにぎり地方です。


今日も朝から暑かった~


今日も野球の息子くん。集合時間は6時半でした。


少し前から、日曜日の午後塾に通いだした息子くん。やめるかどうか迷ったんだけど、監督に話して日曜日は朝一番の試合のときのみ参加となった。


これがね、建前は塾との両立は配慮しますと言っておきながら、親の目の届かない子どもだけの時に罵声をあびせる。

毎年受験組は数々の罵声に耐えきれずみんな途中でもめて辞めて行く。。。


そんな陰でチクチク子どもに言うのであれば、最初から塾との両立は無理ですから。辞めて欲しいとか試合には出せませんと言ってもらいたいもんだ。


息子くん、ずーーーーーっとスランプ。打てない。


旦那さんに言わせるとあの構えじゃ打てるはずないと。。。


まぁ旦那さんに教わって毎日きちんと素振りもしない息子くんももちろんいけないよ。


でもね。監督に素振りをなおされているらしい。  


間に挟まれこまったくんか?


今日は早退しなければいけないので、迎えがてら応援に行った。


大事な試合。  第2試合。  塾は間に合わない。  


先週も今週もなかなか勝てないチーム。


勝ちたいと言う気持ちがあるから塾の遅刻覚悟で出場をオッケーした。


先週もコーチから大事な試合なのでどうにかならないかとお願いの電話があったし、本人の気持ちも大切にした


昨日はホームラン打ったよ~♪と嬉しそうに話してくれたから


今日もがんばれ。。。


最初は五分五分のいい試合だったけど、途中からおされモード。


ライトの子がミスをした。 すかさず選手交代を申し出てかわりの選手がグランドへ。。。


ライトの子は?って感じで立ち停まっていたら


おまえじゃまなんだよ~早くどけよ。と監督の声。


泣きながらベンチに戻る選手。


失敗して交代。まぁしょうがないさっ。


でもね。じゃまなんだよ。早くどけよとはなに???


試合の真っ最中に監督が選手にむかって言う言葉か?


その選手の母顔がひきつってた。。。


でわが息子くん。  昨日のホームランはどこ行った?  空振り3振だぁ~。


しょぼんとベンチに戻ると。。。


役にたたね~な~と大声が聞こえてきた。  確かにお役に立てませんでしたよ。


だがしかし。。。


公式試合の真っ最中に大声で発する言葉か?


わなわな手が震えるおにぎり。。。


その後、チームはボロボロ。。。


最後の加点チャンスに。。。  タッチアップ逃した選手がいた。


なにやってるんだよ~。  クビだクビっ!!とまた試合中に大声で叫んでいる。


そして最終回2アウト。  ベンチで息子くんが応援していたら。。。


息子くんに向かって監督。  帰ればっ!?  


パワハラの何ものでもないよね。   試合中に発した言葉の数々。。。 ありえない。


指導者としてありえない。  ただ自分のイライラを発散してるだけ。


今までも、他のお母さんから、○○くん(息子くん)大丈夫?  先日グランドでかなり言われてたから。。。

そこまで言わなくてもいいのにっていうくらい。。。


複数のお母さんから聞いていた。


わかり易い息子くん、学校のときも野球のときもただいまの一言で様子がわかる。。。


元気ない時多かったけど、野球辞めたいと言わなかった。


旦那さんとおにぎりはあのチームっていうかあの監督の下にいても得るものはないからいつ辞めてもいいと思っている。


でもね、毎週毎週こんな罵声をあびせられていたんだね。


このチームで学んだこと!!


理不尽なおとなの対処の仕方かな?なんて思えちゃう。


そして、来月の大きな試合を最後に勉強に身を入れる?ときいてみた。。。


うん。そうする。  もう辞めることに後悔は全くない息子くんであった。


返事した顔は、ホッとしたようにみえた。。。


一応、キリがいい時期までやり続けた息子くん。  よくがんばったと思う。


いろいろあったけど、中途半端で辞めなかった息子くん。  すごいよ!!


あと少し、がんばらなくていいから、楽しんで!!


野球を続けたいなら、まだまだ中学も高校もあるんだし。ここが終わりじゃない。まだまだ片足つこっんだようなもんだよ。


とにかくあと1ヶ月楽しもうね♪




今日も夏日のおにぎり地方です;


週末、旦那さんから、おばあちゃん(義理母)来週のデイお休みするから。。。と報告がありました。


義理母実の弟は義理母の実家に済んでいるのですが、みんな(きょうだい?)集まるからよかったら義理母も久しぶりに実家に遊びにこないか?とお誘い電話が旦那さんにあったようです。


おに:じゃ旦那さん送ってくの?


旦那:えっ!?なんで?


おに:だって一人で行ける?


旦那:実家だよ。一人で行けるにきまってるじゃん!!


ここから、義理母の実家までは確かに車で10分ほどの距離なんですが、最寄り駅からはちょっと不便。 バスに乗るか。タクシーか。。。


昨年義理父母二人で。 お墓参りに行った際、駅でて右、すぐの角を曲がってひたすらまっすぐ3分という簡単な道なのに。。。


駅でて左に進みお墓まで大変だったと義理父がぼやいていました。


行けるのかもしれないけれど、旦那さん見事に言いきった。


その自信はどこからでてくるのか?



最近だって変なところかららっきょでてきたし。。。もろもろあったのに。。。



やっぱりアルツハイマ-受け入れられないのかな?


仕事からおにぎりが帰宅すると留守電ランプがついていました。


○○ですけど、今日のお迎えは9時過ぎになります。


あれほど、旦那さんに念押しておいたのに。。。


デイに休みの電話いれないと昼食代かかるからねって。。。



案の定、休みの電話いれ忘れている旦那さんです。


まぁ私が払う訳じゃないし。。。  ほっとけ。。。



さっきリビングから聞こえて来たんだけど。。。



○○家(義理母実家)は高血圧いないのに。。。



そのあとよくききとれなかったけど、先日ケアマネにも私(義理母)は3月に脳梗塞と診断されたと言っていたし、以前から何度も旦那さんが認知症と言って説明したけど私は軽い脳梗塞と言い続けているからね。。。



今日も実家で、私は軽い脳梗塞で。。。って話して来たんだろうな。。。



まぁ、親戚みなさん少しわかってくれたかな?



とりあえず、行って帰ってきました。




今日は漢方の薬もらいに病院へ。
診察なく薬だけもらいにきたのでらあっという間に終わりました。

雨がふりだし寒いので、スンドゥブ食べて帰ることに。。。


一時期スンドゥブにはまっていたけど、このお店で最初に食べたのがきっかけでした。


いろんなお店で食べたけど、きっかけになったこのお店が今のところ一番気に入っています。


そうそう先日。ケアマネさんからきいたんですが。。。


脱水症状を起こすと認知症状が進むらしいです。



だから、水分の補給には気をつけてください。 これからの季節は充分注意して下さいね。 念押されました。



担当の認知症の方に多くみられるそうです。




って言われても。。。



私がいうと、うるさい。 飲んでるわよって態度になるし。。。



我が家のリビング西日が強いからすでに空気モワモワなんですよね。 


まぁ義理父にでも一言言っておくかね。


少し前までは週に2日自分たちの洗濯して干していた義理母だけど、5月にはいってから立て続けに洗濯しても干すの忘れて、洗濯機に入ったままになっている。

昨晩遅く、お風呂入るとき見たらまた洗濯したまま放置されていた。

いつ洗ったんだ?


とりあえず。洗濯槽が臭くなるので、洗濯かごにいれておいたけど、今朝もそのまま放置。


で先ほど帰ってきたら洗濯機がまわって入る途中だった。


もしや洗濯かごにいれておいた衣類は昨日洗ったの忘れて、まだだったわ~なんて洗濯機まわしたのかな?



最近のらっきょにしろ洗濯にしろ、ケアマネさんの言う通り、ここのところ暑い日多いし、脱水症状と関係あるのかな?



進んでるもん。。。