お元気様です

今日はお味噌を仕込みました。
今年で4回目になるお味噌作り。
いつもはパルシステムで材料を揃えますが、頼み損ねてしまい、先週、JAの直販所で揃えました。
地場自産、地産地消に拘っていた父に習い、私もなるべく地場時産、地産地消を心掛けています。
地域の皆さんに感謝還元、地域、大地に感謝還元です。
ということで、川島産の大豆と川島産のお蔵米の糀で仕込みます。
大豆をふやかさなければ始まりません。
仕事に行く前にお水に浸けておきました。



しっかりふやけたので、お鍋で煮ます。無水鍋なので、あっという間で茹で上がりました。

灰汁を取りながら 煮ます。

ぬるま湯で戻した乾燥糀。塩と合わせます。
つまみ食いしたら、ただしょっぱいだけの残念な感じ。

茹で上がった大豆をフードプロセッサーでガ~♪

種味噌と、糀とさっきのつぶした大豆をよく混ぜます。

そして、味噌団子作ってカメに入れます。

完成~!
梅雨が来る頃、食べられるかな

Android携帯からの投稿