こんにちは、宇宙の愛と叡智を地球で体現しているキラキラAponikaキラキラ です。

あなたの魂を輝かせるセッションや講座のご案内、そして地球のパラダイス創りのための冒険の日々をお伝えしています✨

詳しくはこちら : Aponika自己紹介

 
南仏に滞在中のアポニカです。
夜中はマイナス3度まで下がるけど、毎日スカッーと気持ちの良い青空!
 
2月から引っ越す場所は、今いるプロバンス地方よりももっと南に下がった泳げる海岸がある地域です。
 
今日は、平和の象徴であるオリーブの木をご紹介します。
 
 
今私が滞在中の友達のお庭には、沢山のオリーブの木があります。
きっと30本以上あると思う。
 
去年は、彼らでオリーブの実を収穫して、オイルにしてもらったそう!
 
ヨーロッパは、南に行けば行くほどオリーブの木が多く見られます。
 
アップ地に根ざすオリーブの木も太陽に向かって枝と葉が伸びて行きます。
 
 
オリーブの木が平和を象徴するようになったのは、紀元前5世紀に遡ります。
 
古代ギリシャでは、オリーブの枝が平和の女神であるエイレーネの属性である「豊かさ」と「魔除け」として人々に大事にされていたそう。
 
初期のキリスト教もノアの方舟伝説で鳩がオリーブの枝をくわえて来た事で、陸地を発見できたという言い伝えになっています。
でも、最近の話だと、画家のパブロ・ピカソが制作した鳩のリトグラフが「平和」のイメージを定着させたみたい!
 
 
 
真冬でもオリーブの葉は枯れません。
でも、オリーブはやっぱり暖かい地方で育つ!太陽が必要な木!
 
 
アップ次から次へと可愛い葉っぱが顔をだし、これが枝になるんだよね。
 
アップこうやって、次から次へと若い枝が育つのは、平和の象徴はもちろんだろうけど、生命力の象徴でもある気がする。
 
あなたはどう感じる?
 
 
みんなで太陽の方を向いてグイグイ伸びます。
 
やっぱり、北の地方と違って、太陽もパワフル。
でも、日本の太陽の方がパワフルだと思う。
 
ヨーロッパの強みは夕焼け。笑
 
さすが日が沈む地域!
 
 
 
オリーブの木の枯れた枝は、枝毛のように切ってあげると新しい子たちがさらに元気になるので、チョキチョキ散髪しました爆  笑
枯れた枝は、まるで別の枝のように刺々しくなります。
 
アップ松の木に守られながら育つオリーブの木々。
上記は、まだ木が細野いので若いグループ。でも、ちゃんと実をつけてくれるんだって!
 
 
さて、オリーブの実を収穫するのは秋です。
 
収穫後は、瓶詰めで食用のオリーブにしたり、オリーブオイルにしたり、ヨーロッパの食卓に欠かせない!
ダウン
 
ダウン自宅で収穫できちゃうとこがすごい!!
 
と、こんな感じで、今日はオリーブのご紹介でした。
 
 
夜のアペリティフのおつまみには、やっぱりオリーブの実!!
白ワインとよく合うよ〜ドキドキ
 
 
 
元気に育ってね〜〜クローバー
 
 
 
 

 

宇宙の愛と感謝を込めて

Aponika

 

 

 

**********************

 

あなたの魂が輝き出すキラキラ個人セッション受付中

 

 

🌈YouTubeチャンネルは、こちら👇

日本語でのチャンネルをオープンしました。

 

https://www.youtube.com/channel/UCdrCboqpcvNruAkK28qwzVw

こちらは、フランス語のチャンネルですが、すでに聖なるランゲージを沢山アップしています。ご自身のヒーリングと瞑想にご利用いただけます。

良かったら、チャンネル登録してきただけたら配信する喜びがまた増えます💕 

コメントも大歓迎です!

 

🌈Instagramはこちら🌈

波動アートとクリスタルピラミッドの音響ヒーリングもアップしています。良かったらフォローして下さい💕

🌈日本語メインのInstagramはこちら🌈

🌈Facebookはこちら🌈

イベント告知をしているので、こちらも良かったらお友達申請してください。