MICRO 17を張ってみようかな | 「不細工や」とつぶやくことと、「スマートや」とつぶやくこと。

「不細工や」とつぶやくことと、「スマートや」とつぶやくこと。

兵庫(北播磨)在住の50半ばの男性です。自転車のこととか、キャンプのこと、子ども(小学生)のこととか書いています。  <*)) >=< 

 硬式テニスの話です

 現在、AK PRO CX 16を使っています。本当はAK PRO 17がいいのだけれど、それだと耐久性がないので、

   太めの糸  =16

   高耐久の素材=CX

というわけです

 側糸を一部(図で見ると5本に1本)をケブラーにすることで大幅に耐久性がアップしたのですが、ソフト感がだいぶ犠牲になってしまいました

 AK PRO CX 16を縦も横も張ると、だいぶ硬い←少々後悔

 

 AK PRO CX 16って1本3,410円します。正直高い

 

 で、安いガットがないかなぁと考えたときに出てくるのが、MICRO SUPER 

 「迷ったときはミクロスーパー」です

 

 張ってみると、そこそこいいです

 

 で、ゴーセンのホームページを見ると、ミクロスーパーの類似品がたくさんがありました

 その中でも特に安かったのが、MICRO 16、MICRO 17。1本1,650円

 AK PRO CX 16の半額です

 

 

 画像で見ると、MICRO SUPERもMICROⅡもMICRO 17も同じ構造。MICRO 17は細いので、ホールド感がいいそうです。デメリットは耐久性です

 耐久性を向上させるには、ハイブリッドにして横糸に使うこと

 私は、AK PRO CX 17を持っているので、

   縦糸 AK PRO CX 16

   横糸 MICRO 17

という張り方ができます

 

 

 今度、ヒマラヤでセールがあります。

 ヒマラヤではロールガットは30%引きです。ロールガット(200mロール)20,900円→14,630円

 それが、大感謝祭だと

   11,704円

 ロールガットは200mなので、16〜17張りできます

 16張りで計算すると、1張り731円

 

 むっちゃ安いくなるわ