今日はグループ会社の早朝役員会議で5時半起き。
薄っすらと粉雪が美しい朝でした。

会議は7時からなのですが、私は起きぬけボォ~としてるから
早めに起きないと。あせる

年初の会議なので、意見交換もいろいろ活発に。
今年に賭ける皆の意気込みを感じました。
もちろん、私も一番頑張るから!
(って気持ちでね)


さて、会議のあとに、むかし代理店仲間として頑張っていた
先輩方が新会社を設立するというのでお祝いに駆けつけました。
花で一杯、続々届いて他のところにも!

実質今日からが新会社のスタート日、
各人、様々なシステムのインストールだけでも大変そうです。
YさんもMさんもみんな忙しそうなのにKさんは?!

T海上の社員も助っ人に来ていました。
私の顔、覚えてるって。
そうかぁ~悪いこと出来んねぇ(笑

愛称「さらさら」親分

お祝いに来たのに、「お!イイとこにキター!」
と飲み会の日取りを決めてしまう親分べーっだ!
いつまでたっても、いつもいつも気にかけて下さっていてありがとう。
T海上のMちゃん、幹事よろしくね!
また美味しいもの食べに行きましょう!
設立お祝いも兼ねて。


うさぎ年にちなんで(*^。^*)


さて、新年明けて、ヘルパー講座の方もいよいよ始動です。
9日からは12月講座の受講生が、
11日からは1月講座の新しい受講生がやってきます!
心して準備して、みなさんを温かく迎えたいと思っています。

Mergeのヘルパー2級講座は、
地域で一番の出来る限り少ない負担で、
でもこの地域一番の「理念と志」を持って、受講生の方々をお迎えしたいと思っています。

講師陣は地域からいろいろな事業所の方に来て頂いています。
皆さん仕事を持ちながら頑張ってくれています。
私の尊敬する自慢の講師ばかり。

そんな講師陣の為にも、私も精一杯頑張ります!

修了証書と修了カード
今日もバタバタ。
名は体を表す、というのは眉つばかも。
なかなか優雅とはほど遠い、私の日常です。

まだ「やることリスト」がたくさん残っています。
明日でなく、今日やろう、、、。



年始菓子、友人のラ・ナチュールさんの焼き菓子にしましたが、
今日は「たろう」の和菓子を年始用に買いに。
たろうさんも昔からご縁があって、猫友でもあります。
今日は残念ながら外出中でご挨拶できませんでした。
今年もよろしくお願いします(^。^)

羊羹やきんつば

茶菓工房「たろう」本店

やっぱり自分の分のお菓子も買いました。
だってたろうの和菓子美味しいんだもん~( ̄ー+ ̄)

きんつばもイイし、羊羹も好き、でも一番は、、、
お天気どら焼き(^。^)
知ってます?探してみてね!
グループ会社が7社ありますが、今年は総出で初詣へ。
くりから不動尊
雪の残る、倶利伽羅不動尊です。

心願成就

火を点ける、このことだけでも日本人だなぁと感じる一瞬。
火をつけて願かけ。

護摩木に名前を入れて祈る人、
おみくじを引いてみる人、
絵馬を奉納する人、
お守りや縁起物を選ぶ人、

人それぞれの行動を観察するのも楽しいですね。

あ、私は落雁買ったりしてました。
今年も食い気か、、、(笑)


そのあと、御経塚のイルコラッジオにて食事会。
定休日に開けて下さってありがとう。いつもお世話になります。

ピッツァ

ほうれん草のフェットチーネ

イルコラッジオで食事会

みんなに貢献できるよう、Mergeも頑張るねぇ(*^。^*)
暮れの31日と、お正月3が日を休ませて頂きました。
皆さん、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


Mergeとしての私の仕事始めは4日。
銀行振込や年賀葉書の確認、
午後は年始回りなどで結局年初から残業になりそうです。

今年はもう少し時間を上手に使いこなせるようにならなければなぁ。
課題がたくさん、ありすぎるほどあります。


昨年、ある方に見せて頂いた「ライフプラン5ヵ年計画表」なるものに感銘して、
次の日に自分も!と作ってみたのですが、いざ取り組むとこれがとても難しい。
升目を埋めるのに、何が自分に足りないかを認識させられました。
足りないものが多すぎて、ガックリ。

でも、コツコツ、少しずつ、自分だけのものを作らねばいけませんよね。
それが何なのか、自分で見つけ出さなければいけません。

仕事でも、ひとりの人間としての「私」でも。


今年も頑張ります!よろしくお願い致します。



*************************


年始に伺った、グループホームあさひ。

実は、高橋施設長に会いに行くときには、今でも少し緊張します。
自分の足りないところをいつも気付かされますから(^。^)
グループホームあさひの玄関にて

どんな人もあたたかく、ありのままに出迎えて下さるホームです。
どんな場所も、TOPである方の心や理念がすべてに表れてしまうのですね。


グループホームあさひの玄関飾り

プラスチックトレーも真っ白な雪うさぎに変身です。
プラスチックトレーのうさぎさん
1日はいつもお墓参りから。

これも、父が亡くなってからの恒例行事だけど
今年は母もお墓に入ってしまって、なんだかセツナイ正月。


そのあと実家で、弟家族と昨夜作った「おせち」で乾杯。
「味はどう?」「うん、美味しい!」
実家にて

姉が作ったものゆえ、みな脅しに屈する(笑)

なにはともあれ、今年も無事に明けましておめでとう。
今年もふつつかな姉ですが、よろしくお願いします。


みんなでのんびりWiiしてみたり、DVDみたり。
(姪っ子のディズニープリンセスシリーズ!)

夜はまたまた恒例のすき焼きで。

すき焼き


なんだかそれなりにのんびりしたけれど、
父も母も居ない実家は、さみしくなりまして、
私も、どこぞの家にお邪魔している感が否めず。


女三界に家なしとはいいますが、
実家は変わらずあっても両親がいないということは
これほどのことなのか、とつくづく。

「家」=「人」なんだなぁ、と実感しました。


とはいえ、やっぱり2人しかいない姉弟だと思うと、
これから少しは姉としてできることはしなきゃなぁ、、、なんて思ったりもします。

でもまぁ、無理せず身の丈でいきましょう。


一周忌やこの先の法事のことをあれこれと相談したりして
のんびりとしたお正月でした。



ところで、私も弟も弟の嫁もAB型。
3人AB型が居ると、な~んとなく空気感が面白い。


微妙な距離感の仲の良さなんだよ(≧▽≦)
いや、イイ意味でね。