今日の金沢は終日雨、朝から肌寒い一日でした。

三寒四温とはよく言ったもの、でも確実に春に近づいています。
あっという間に3月ですね。

卒業生と行ったバイキングレストラン
<卒業生と初めて行ったバイキング形式のレストラン>

明日はある事業所の介護研修をさせて頂きます。

事前訪問も幾度となく、
講師との打合せも何度もやりました、それでもまだ充分ではない気がします。
これからまた少し、資料精査します。
今の私に、やれるだけのことはやりたいです。

いろいろあります


気が付くと、2月は勉強の月でした。
Facebookに始まり、先日は新しいプレゼンツール(Prezi)を
どうしても使いたくて、マンツーマンで教えを請いに行きました。
おかげで毎日少しづつですが、どちらも使いこなせるようになってきました。

バターやジャムの他にいくつかのオリーブオイルなども

新しいアイテムゲット!ってうれしいものね(๑→‿ฺ←๑)
まだまだこれから!頑張ろう!

苦しい時も前を向いて、自分に出来ることをやるしかありません。
乗り越えた時は、うれしさも倍になりますもんね。



ではこれからまだ残業、また明日。


**********************
(番外)

会社のそばのセブンイレブンが開店しました。
(行ったのはすでに3日経ってた夜)
会社のすぐそばに出来た

最近、金沢市内では同じ時期に怒涛の出店ラッシュ。

ドミナント(支配的な)戦略とかいうそうですね。
特定地域に集中して出店。


それにしても、数社のコンビニが近距離エリアにひしめく場所に
さらに追い打ちのように、好戦的な出店です。
(そんな場所が市内にあっという間にいくつも、、、)
少し恐ろしく、危うい感じがするのは私だけなんでしょうか?

同じ風景ばかり。
価値とか文化はどこに行ってしまうんだろう。
今日は少し肌寒い金沢です。
めったにないのですが、講座のない日曜日でしたので
北欧好きという友人が行きたがっていた「KUPPI」へ。


北欧雑貨&カフェKUPPI
パンケーキ-KUPPI

お昼ご飯がわりのパンケーキ!日曜日って感じ久しぶり。
私は蜂蜜で、彼女はジャムで(๑→‿ฺ←๑)


何ともはや、女友達とカフェに入ると長居ですね。
でもKUPPIさんはつい長居してしまう場所なんだなぁ。

ブレンド-KUPPI



午後はヘルパー講座の12月受講生の修了式でした。
実習の様子をそれぞれに話してもらったり、
今後の進路を聞いて、近況を話し合ったり。
大阪に行ってしまう修了生もいて、短いような長いような3ヶ月です。

最後に修了証書と修了カードを一人一人に手渡しました。

たった3ヶ月の付き合いですが、同じ講座を受講し
それぞれにいろいろなことがあり、苦楽を共にした仲間です。

技術や知識はこれからまだまだ身に付けなければいけませんが、
大事なことはそんなことではなく、他にあります。

それをほんの少しでも実感してくれていたら、うれしい。
これからも誰かに何かあった時には、お互い助け合えるといいですね。
ご縁をお互い大事にしたいですね。
土曜日、金沢郊外の金城大学・短期大学部へ。
案内ボード

広くて機能的なキャンパスですね。
羨ましいくらいな環境です。

金城大学医療関連棟

この大学には介護福祉士養成科、社会福祉士養成科があります。

今日は、教室を2つ使って、学生のための共同求人のお手伝い。
企業のブースが20ほど作られました。
準備中

始まる前のミーティング。
始まる前にミーティング

私も関連会社のブースで学生の応対をさせて頂きました。

夢や希望を元気に語ってくれる学生もいれば、
なにもない、という学生もいて。
何が自分に合っているか、わからない、とも言う。

まぁ、こんな企業説明会の面接時に言えないこともあるだろうし、
まして1年や2年生だとまだ就職の実感もなく。
でも、どんな小さな夢や希望でも、何かないのかなぁ?
覇気がなく、少しさみしい気がしました。


ああ、でも大人だって、子供や学生に対して、
大きな夢や希望を語れているかしら!?

学生たちだけのせいではないですよね。


3年後、5年後、10年後のビジョンを語れる企業にならなければ!

ちなみに、私の座った関連会社のブースは、それがちゃんとありました!
理念も行動指針も、いつもながらに素晴らしい。
勉強させて頂きました。
Facebook勉強会があるというので参加してきました。

Facebook勉強会

初心者用に、用語解説からでしたので、
私には少し物足りなかったのですが、よく考えてみれば
つい先日までは私もまったく解らなかったのでした。
エラそうに人のこと笑えません!
真剣に聞きました。

まだまだみなさんSNS自体が理解できず、取っつき難いようでした。
Twitterもmixiもなにもやってない方だとなおさら。

パソコンは何とかお持ちなようですが、スマートフォンでない方もいますしね。
Facebookの世界観は口で言っても理解しにくいかもしれません。
なんて説明したらいいんだろう?


最後に1人1人感想を聞かれて、つい演説ぶってしまいました。
前に出てホワイトボードを使って、例のキャズムを超える話を

ムーミンカップ


家に帰ってから、すごく恥ずかしくなりましたー。
自分の委員会でもないのに、なにをまたそんなにしてまで。
あ~バカ。



まだ何かに熱くなれるわたし。。。
ま、言っちゃったもんしょうがない。いっか(笑)
あっという間に2月もそろそろ終わりですね。


木曜日は例会の受付。
桜ラテ

ちょっと早く着いたので、地下駐車場から一緒になった友人と
東急ホテル1Fのスタバへ。

友人が注文した、桜クリームラテ。
甘そう(笑)
そういえばすっかり店内も春仕様になっていました。
外のベンチにも人が座っていたり。

金沢も暖かくなりました。

店内から外を



会合後には一人でまたスタバに。

夜のスタバ

勉強会用の資料作りや、設定などでやることが多くあり、
最近ノートパソコンを持ち歩いています。


たまに、外の景色を眺めながらもいいですよね。
歩道を歩く人の服装も少し軽やかになってきました。






<番外>
チキンライス

たまに食べたくなるチキンライス(笑)