新潟に行ったら市場に新鮮な
魚介がー!
お安ーい!!!
ということで。
黒つぶ貝って、高級料亭で
使われてる食材らしいんですよ💡

つぶ貝になります✨
市場のそばに住んでる人、
いいなー!
ingredientes
・つぶ貝
・根生姜 1片
a
・めんつゆ
・酒
・砂糖
recetas
○下処理
1,鍋に、軽く洗ったつぶ貝と被るくらいの3%の塩水を入れ、沸騰させます。
2,沸騰してから5分くらいしたら1度お湯を切り、貝から中を取り出して唾液腺を取ります。
半分取り出して唾液腺だけとってから戻すみたいな技もあるっぽいですけど、めんどいんで全部引き出しましたわ✨笑
☆唾液腺とは!
巻き貝にはあるっぽいんですけど、ちょっと引き出して身が出てきたとこの、透明なとこを指や包丁で破ると、緑?っぽい筋があって、その両端に丸い油の塊みたいなのがあるんですけど、それです。
獲物を麻痺させるのに使うらしいんですけど、熱に強く、人にも毒で、目眩とか起こしちゃうので取るという。それで死んだ人はいないみたいですけどね。
それに、7-9月によくあるみたいだし、小さい貝なら取らなくもいいみたいな話も無きにしもあらずなんで、まあ、ご自由に!
○本調理
3,貝とaをいれ、貝がかぶるくらいに水を足したら、沸騰させます。
4,沸騰して5分弱煮たら、細切りにした根生姜いれて、出来上がりです!
15分以上おいて馴染ませてからどーぞ!

これは、彼たっての希望ありで
買った、酒浸し。
小さいパックが300円であったんで🖐
鮭とばとの違いがよくわからんかったけど、
柔らかく、美味しかったですよ🎵