伊香保温泉 | きらきら

きらきら

マドリード近くでも、わりと北の方の都市に住んでます。
超さむがりです笑

スペインでのお友達もブログ通して出来ないかな…?と密かに狙ってます

昔の記事は主に、料理のこととか、恋愛相談(笑)とか。笑

良かったらよろしくお願いします(*^^*)





8月9日!日曜日!
友達と伊香保に行ってきましたー!

諸事情により、
日帰り&足湯のみ。

でもまー、この辺からだと
下道で2時間かかんないんでありあり🖐



まあ、私の車で、
全て私の運転だったけどな!
ガソリン代や駐車場も私負担。
(それを割り勘にしないの?と思ってしまう私ケチか。笑)
てか、この前もそーだったような。




まずは、途中のみどり市さんにある、
sakuraというかき氷屋さん!

ここ、人気みたいでめっちゃ混んでた!


私のは食べかけである。笑



友達は抹茶ミルク、
私は安納芋塩キャラメルとやらを。

抹茶ミルクの中には
あんこと栗も入っていて、
安納芋塩キャラメルの中には
大学芋みたいなの入ってましたよ!



食べかける前。笑
850円くらいだったかしら。



あと、友達は黒糖バナナジュース
飲んでました!



いっぱい入ってた💡
500円くらいだったかな?



それから、
何故か南面道路で伊香保へ向かう。
リアル頭文字D。笑笑

疲れたわ!!


これ、伊香保のマンホールなんですけど。

こないだ新聞にも出てたけど、
この南面道路は
頭文字Dのもとになった地ですもんね。



そのおかげ?で、
グリーンフラワー牧場
通過し。




ヤギさんに出会えましたよ✨

ヤギとか羊とかに出会うたび思うけど、
メーって、
私が呼ばれてるみたいだわ。笑




そして、伊香保到着。

まずはせいほうていさんでお饅頭を。

言えば出来たてを貰えます✨


温かくて美味。

やっぱお饅頭はせいほうていさんだな!

ここ、父の好きな
お饅頭やさんなんですよ。




それから、近くの市営駐車場に
車を止め、石段街へ。

300円でとめられた!




石段!
真ん中に流れる温泉。

黄金の湯で有名ですから、
こんな色してるんですね。



途中のハワイ別荘の急階段。笑

お風呂は近場に温泉があるとして、
キッチンないんですね。

畳が良い香りでした。


無料ではいれます。

金額の記載多いな。ケチか。笑




駐車場は
とめられないほどじゃなかったけど、
そこそこ人もいました!





石段の途中にある足湯に入りました。




動画でお届けという。笑笑



それから石段をもう少し上がると、
松月堂さんがありまして。

お饅頭をいただきました!



いえーい!笑
むかって右が私。左が友達。


せいほうていさんに比べると、
生地がふわふわで、
あんこの甘みは少なめな感じ💡

あんま温かくなくて
出来立て感はなかった。
それに、バラ売りだと包装してはくれない
らしい。


私と友達は
せいほうていさんの方が好みかな!



お饅頭、お土産に買って帰るなら
すこーしみずたらして
すこーしレンチンが良いと思う!






それから、のぼりきり、
神社お参りm(_ _)m



そこから少し歩き、
飲泉所へ!

ここ、あんま知られてないのかな。
結構穴場だと思う。


お味につきましては、
友達のレポートでお届けします。笑





その近くには橋もありまして。




こんな感じー。



撮ってもらいましたよ!

紅葉の時期もきれいみたいですね。
ライトアップもされるらしい。


それから、
射的をしヨーヨーと
おまけでぴよちゃんもらい、
恋みくじをし私中吉友達末吉で
運勢勝負は勝ったけど
ふたりともなんだか微妙という。笑



私の頭とぴよちゃん。




帰り道はほんとは
伊香保グリーン牧場でソフト食べたかったけど
却下されたんで普通に帰りましたとさー!




コップのお水をこぼさないようにではなく、
ぴよちゃんを転がさないように、
ですね(めっちゃ転がった)笑

頭文字Dもどき。






帰宅後、彼がお迎えに来てくれて
アパートへ。


もんじゃ飲みしましたよ!

見づらいけど、わかりにくいけど、
明太子チーズとなっております🎵



お好み焼きももちろん!



ガーリックシュリンプ🍤

エビは、
背わたとりはもちろん、
お酒と片栗粉で揉んで流して、
杏露酒か梅酒かけるとよい◎