こんにちは、しゅんすけです。


今日は 大切なあなた というお話です。







今日は、つらつら書いてみようと思います。








8月になりました。


オンラインサロンで週2回、動画を撮り続けてこれました。


よく続けられたな〜と、自画自賛です(笑)




クローズドな場の安心感?なのか

身体の動きも使って表現できる楽しさ?なのか

まったりマイペースで続けられそうです。




もし、ご興味がある方はご参加ください。

こじんまりとやってます♪













さてさて。


暑さで溶けてしまいそうな日々が続いてます。




意識が「ひとつ」と溶けても

暑いものは暑いです。  




それでいて「ひとつ」の意識からすれば

暑いと感じている人間しゅんすけさんも

この記事を読んでくださっているあなたも

大切な一部です。




この「ひとつ」を生命体に例えるならば

一人ひとりは、細胞のようなものです。




心臓には、心臓の役割があり

肺には、肺の役割があるように

一人ひとり集まって、それぞれの役割を全うしています。




人間しゅんすけさんが「暑い」と感じることも

あなたが記事を「読む」ことも

「ひとつ」の生命を活かす営みです。








本来「ひとつ」の営みである

人間しゅんすけさんや、あなたを

「個人」という分け方でバラバラにすると

会話したり、触れ合ったりできます。




朝起きたら「おはよう」といったり

笑いあったり、泣きあったり

共感したりできます。




良いこと、楽しいこと

悪いこと、悲しいこと…

「個人」という分け方は

色々な体験を作り出します。




時には「自分だけよければいい」と利己的になったりすることもあるでしょう。



ですが

心臓は、心臓だけが良くても、生命を維持できないように

個人は、個人だけが良くても、「ひとつ」という生命は維持できません。



時間はかかるにせよ、いずれ滅びてしまいます。








じゃあ…

「自分はどうでもいい、他者を助けよう」と利他的になればいいかと言えば… そうでもありません。



きっと、心臓が、肺のために、肺を気にして活動しては、生命は上手く維持できないでしょう。


個人が、他者のために、他者を気にして活動しても、「ひとつ」という生命は上手く維持できません。




時間はかかるにせよ、いずれ滅びてしまいます。








「自分だけよければいい」もダメ

「自分はどうでもいい、他者を助けよう」もダメ


となれば、どうすれば良いのでしょう?




あなたの心臓や、肺に聞いてみると、いいかもしれません。


「私の心臓さん、あなたは利己的ですか?利他的ですか?」


「私の肺さん、あなたは何を気にして活動しているのですか?」


みたいな。




彼らは、あなたという生命を立派に維持してくれています。


いわば先輩です(笑)




質問に答えてもらえなくても

彼らの生き様、在り方から

学ぶことはあると思います。








一人ひとり、一つ一つでは不完全でありながらも

集まって完全なる循環を作っている。




不完全であり、同時に、完全でもある。




まるで、パズルみたいですね。

個々のピースでは「絵」は見えないけれど

集まると「絵」が見えてくる。




ピースは、代わりが効きません。

だから、一つ一つが大切です。



同じように。

あなたは「ひとつ」という生命の大切な一部です。








今日のお話はここまでにしたいと思います。
 
 
読んでいただき、ありがとうございました。
 
 
 
 

 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
■お知らせ
 Zoom 本質のお話会「聞いて癒される」
 
 
 

 

 

 

→ ブログでは語らないプラべート動画配信。
→ 真理、悟りのお話しています。