こんにちは、しゅんすけです。


今日は 好みの違い というお話です。






こんなやり取りがありました。






コメント主さん。


こんな感じで内観を進めていきました。



日常で

チラチラ浮かぶこと
気になったこと
モヤモヤしたこと


とてもいい内観のキッカケです。








コメント主さんの話を要約すると



ツインレイとかをテーマに活動してる友達が

「あの人が貴方のツインレイかも」とか

言ってきて支配されている感じがする



というものでした。




それで

今までは心の中で相手をバカにすることで、支配されないように線引していた

と気づいたそうです。




さらに

自分は楽になるために内観を選んだけど、それもストーリーに過ぎないこと

意味づけなんて、その人次第だから、人それぞれ楽しめばいいんだ



と思ったら



バカにすることよりも

私は自分の責任で、自分のやり方で変わりたいから

と伝えて線引きできたそうです。








返事の一部です⬇






当たり前の話ですが

人は、それぞれ、好みが違います。



ツインレイが好きな人もいる。

瀬織津姫が好きな人もいる。

内観が好きな人もいる。



ただ、それだけです。




好みの違いは、当たり前。

それは相手に押し付けるものではないです。








レストランに入って

「私はカルボナーラが好きなの。貴方も一緒にカルボナーラ食べましょ!(←圧力高め)

となったら

なんか嫌じゃない(笑)?
(支配されそう…って感じるかも)




人それぞれ、好みが違うんだから

貴方は貴方の好きな物を食べていいんです。

相手に気を使う必要はありません。




「私はペペロンチーノが食べたい」

でいいんです。



お互い好きな物を食べるのが一番、平和です。



貴方はカルボナーラ

私はペペロンチーノ

でいいんです。







この話は

ツインレイでも、瀬織津姫でも、内観でも。

なんでも同じです。










多くの人は、まだ線引きが曖昧なんです。


(無自覚に、日常の中で)自分の好き好み、趣味趣向、心配や不安、を相手に押し付けたりしがちです。



押し付けられると、人はモヤモヤします。
(違和感を感じます。)



だから

日常で

チラチラ浮かぶこと
気になったこと
モヤモヤしたこと


とてもいい内観のキッカケです。




ハッキリ、線引きをしましょう。



具体的には

「私は〇〇がしたいんだ。(貴方は貴方の好きにしていいけど、私は私の好きにするね。)

と言いましょう。



そうすれば

相手も、貴方も、線引きができて

平和な関係を築けます。
(自他ともに学びになる、自他尊重、自他共栄)








パズルは

ピース一つひとつの境界線がハッキリしてるから

手を繋いで「ひとつ」になれます。



人間も同じです。









今日のお話はここまでにしたいと思います。


読んでいただきありがとうございました。





■関連記事

気になったのを読んでみてください。
















■イベントお知らせ

 3/25(土) 悟り・覚醒のお話会&瞑想会 with 諏訪 瑞昇さん、はまだ美奈さん。



 3/31~4/1 古峰神社の天狗の間に宿泊しよう with Makiさん。
古峰神社にて。

③ 4/23(土)  13:30~16:30 大人の小学校 ~ 自分軸を育てよう ~ with はまだ美奈さん。
以下の最寄り駅があります。
ご都合よい駅をご利用ください。

・都営大江戸線の牛込神楽坂駅(徒歩3分)
・東京メトロ東西線の神楽坂駅(徒歩9分)
・東京メトロ飯田橋駅(徒歩8分)
・JR飯田橋駅西口(徒歩10分)




気になるイベントがある方は、お気軽にお問い合わせください。

問い合わせ先・申し込み等







■サービス実施中
→自分の基質、性格、適正、本性を知りたい方へ
→ 4/3(月)  23:59まで募集





→ 悟り、覚醒したい方へ満員御礼)
→ 3/29(水) 20時より一名様募集。