ミウラ折り | ローフード&マクロビオティックで美味しい生活♪

ミウラ折り

ナマステ(⌒-⌒)ニコニコ



普通の折り方と違ってミウラ折り ってあるのを知っていますか?

最近では地図などによく利用されていますねビックリマーク


ミウラ折り(みうらおり)って、1970年に三浦公亮(東大名誉教授・

宇宙科学研究所、現宇宙航空研究開発機構)が

地図の畳み方として考案した折り畳み方なんです。


人工衛星のパネルの展開方法を研究する過程で

生み出されたんですって


折り畳み傘、折り畳み洗濯物干しハンガー等

日本では普通だけど、世界ではあまりないみたい。

どうyら日本人は折りたたむのが好きらしいですね。


ウォシュレットも折り畳みとは関係ないけど

日本では普及しているけど、世界ではほとんど

使用していないから海外のセレブなんかも

よく買って帰っていますよね。


日本では雨が降ったら、傘さすのが当たり前だけど

ヨーロッパではそうでもないらしいし。

うちにもほとんど傘ささない人が一人いるけど。


TVで実験していたけど、外国人グループと

日本人グループに分けると

いつの間にか日本人はそこらへんにある物を

折っているのね。


私達も外食した時、箸の袋を折り畳んで

箸置きにしたりしていますよね。


日本人のDNAに折り畳むのが

刻み込まれているのかしら?


6月16日(木)は満月

満月の日には

満月お財布フリフリ してね音譜

ナマステとは



TOEIC、英会話、日本語の教え方が

うまいNaomi先生



スピリチュアル霊視除霊

&コーチング立石さん

ファンが多いですよ!http://www.being-lab.com/



クリックしてね(⌒-⌒)ニコニコ
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ


にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ

レシピブログ

★.・゚お読み頂き感謝します★.・゚

──────── ★──★

きょうも最高!ついてるわ。

私の人生って素晴らしい!

★──★────────