視力低下を予防する方法の実践ブログ

視力低下を予防する方法の実践ブログ

仕事柄パソコン作業が多いので、日頃から視力低下や目の健康には気を使って予防するようにしています。
スマホやパソコン、タブレット等を長時間使用していると視力低下の原因になります。くれぐれも注意しましょう。

Amebaでブログを始めよう!

今年はまさかのコロナウイルス騒ぎで世界が大騒ぎでしたよね。

 

梅雨明け後の猛暑もハンパなかったです。

 

でも昔の人はホントよく言ったよね、暑さ寒さも彼岸まで・・・

 

今日がお彼岸入りで、お彼岸の明けが9月25日です。

 

そして中日に秋分の日があり、今年は9月22日になります。

 

 

まだまだコロナ渦も落ち着く気配がありませんが、前向きに頑張って暮らしましょう♪

今年もいよいよ年の瀬になって寒さが増してる感じがする。

 

寒いのはホント苦手だなぁ

 

 

今年も最後まで気を抜かずに頑張りましょう!

昨夜は知り合いの家で夏バテ防止に焼肉をご馳走になりました。

 

とくに超ウエルダンで焼いたイベリコ豚のベジョウタが旨かったです。肉から脂が出るので、イベリコは焼くときに油は不要のようです。

 

また知り合いが最近快適生活の通販で買ったひんやり寝具を見せてもらった。

 

接触冷感素材と言う涼しそうな名前の寝具は、触り心地が最高に良かったです。まだまだ残暑が厳しそうなので、ひんやり寝具が欲しくなりましたね。

 

ひんやり寝具は三点セットで枕カバーと敷きパット、肌掛けがあるみたい。知り合い曰く、通販でひんやり寝具を買ってからエアコンは使わなくなったそうです。

 

電気代が大幅に削減になった模様!

やっぱり味噌ラーメンにはコーンやバターと安いもやしが合いますよね!

 

最近ラーメン通販にハマって、先日も豚骨と煮干の旨みを極限まで引き出しているみそつけ麺、麺屋高橋のラーメンを食べました。もちろんそこへのトッピングがコーンにバター&安く買った日光のもやし。

 

麺屋高橋は本場北海道の札幌味噌ラーメンの行列が出来る名店です。

 

つけ麺のスープは濃厚で、みそと煮干しの香りが最高にマッチしてますね。こりゃー行列が出来ても何ら不思議はなし。麺の特徴は太麺の平打ち麺。これが濃い目のスープに絡んで超が付くほどの美味しさです!

 

国民食であるラーメンはカレーと並んで時たま無性に食べたくなります。

カレーでもラーメンでも行列店は間違いがありませんね!

先日、佐野ラーメンで行列が出来る名店おぐら屋に友達と行って来ました。

 

駐車場には車にバイクがぎっしり停まり、おぐら屋の店内は広く大きく、魚介系鶏系の澄んだスープがとても美味しかったです。

 

友達と栃木県と言う事で餃子も注文しました。こちらの餃子は大き目で皮が厚めでもちもち食感。旨かったです。

 

全国でも名が知れている佐野ラーメンの定義は竹を使って麺を打つ青竹で打った平麺が特徴です。

 

ちなみに佐野ラーメンおぐら屋は、店員に聞いたら名水を使って打っている麺だそうです。

 

そう言えば、おぐら屋近くは名水でも観光客が来るほど水が澄んでキレイらしい。今は通販でも地方のご当地ラーメンが買える時代ですが、たまには店で食べるのも雰囲気があっていいですよね。

 

 

今月25日は土用の丑の日ですね!自分のご褒美に美味しい鰻を食べたいと考えています。

 

最近どうも目がしょぼしょぼして、とくに疲れ目を感じていました。

 

血行が悪く感じていたのでタオルでよーく温めてからの疲れ目の解消法!

 

 

そこで・・・

日々のルーティンである機械を使った目のマッサージを入念に行いました。マッサージのおかげで少しは疲れ目が緩和されたかな。。。

 

疲れ目には温パックが有効だと思う。

 

疲れ目は気をつけないと肩こりなどの二次症状が出ることがあるので、今日は日帰り温泉で炭酸風呂に浸かってから身体のマッサージもやってもらおうと思ってます。

 

 

朝晩を除けばもうすっかり春ですよねー。

 

ソメイヨシノを見て、眼の抱擁に出かけるのも良いですよね。

HPで公開されてるメガネを盗んだ男が逮捕!?
 
いろいろ騒がれている哀川翔モデルのメガネを盗んだ男に似ている男が逮捕されたようです。年齢は23歳。男は他のメガネ店で高級フレーム(約60万円相当)を万引きして逮捕された。
 
同じ男とすれば大胆不敵!
 
これだけ騒がれている中での犯行は病気か。
 
万引きはクレプトマニアと言う、やめたくても止められない心の病に当たるようです。
 
お金に困ってやった!と言っているらしいけど、
それにしてもメガネばかりを盗んでそれを換金できる場所があるのかな。
 
亡くなってしまった北の人もサングラスやメガネをよくかけていましたね。TDLに来たりして愛嬌あったのになぁ。お悔やみです。
相変わらず朝晩の寒さが厳しいですね!今朝は寒くて目が覚めました。
 
私たちは、前より近くのものや遠くのものが見えづらくなったとき、視力が落ちたと感じます。
 
そこで今日は近視の対策と視力回復について書きます。
 
近視対策でよく言われるのは、規則正しい生活を心がけてあまり目を酷使しないことです。例えば長時間のパソコンやスマホ使用をしないこと。またはバランスの良い食事を心がけることなどです。目は眼精疲労によって軽い近視を起こす場合があります。このような時は規則正しい生活をして疲労回復すると、通常の視力に回復することがあります。
 
しかし、近視の原因が眼球や遺伝の場合は近視を回復させるのは困難なものがあります。
 
環境が要因による近視の進行は生活の習慣を見直すことである程度は防げます。
 
正しい姿勢と適度な明るさで勉強やパソコン作業をしましょう!

今日は大寒、一年で最も寒いとされる日です。

 

外の空を見ると、またまた雪が降ってもおかしくない空模様。それにしても朝晩が寒いと感じる今日この頃。どうも寒いのは苦手だなぁー。いやはや春が待ち遠しい感じ。

 

 

昨日は友人が長年勤めた会社を脱サラして、今後事業展開を考えていると言うので新しい事務所に行って来ました。

 

そこそこの事務所は日当りがとても良く、大寒を感じさせない暖かさだった。

 

事務所の周りには店も多く、何かと便利な場所で仕事をすることになる模様。

今後も自分に出来ることは応援したいと思う。

 

 

天気予報では今晩から雪が降るとか言っていますが、降れば降ったで道がパニックになりそう!それにしても寒いーーーーー

 

 

 

 

久しぶりのゴルフ練習に行って来ました。

 

ゴルフで見事100切りを達成した友人に誘われ、久しぶりのゴルフ練習です。友人はまだゴルフを始めて3年くらいですが、ゴルフ100切り練習方法を基本にして猛練習!

 

 

この度スコア97で、見事に100切りを達成しました。


10年経っても100を切れないゴルファーもいるのに、友人はわずか3年足らずでのゴルフ100切りは大したものだと思いました。

天気が良かったので久々にクラブを握って良い練習になりました。とりあえず空振りすることなく視力の抱擁と運動不足解消です!


近日中にショートコースに練習を兼ねて行くことを約束しました。