自分の気づきと学びを楽しむ | Everyday is a new day!

Everyday is a new day!

「本当の自分」と出会いたい
そして、あたたかくて、優しい毎日を
すっきりと幸せに生きたいと思い
学んだことを実践した記録です

 

 

こんにちは
memrera(メムレラ)です。

*私が動物との記事を書くことの
はじまりはこの記事からです。
「私にとっての動物と生きること」

 

 

最近の私は、

ここ数年とはまったく違うことも

多く経験しているのですが、

 

例えば、

 

誰かに何かを教えること、

お店のお手伝いをすること、

テントやタープを貼ること、

新しいタイプの動画を作ること、

 

 

そのことを

 

やってみようかな?

 

と、こころが動いた時に、

私のこころにはすでに、

 

こんな雰囲気で教えて、

こんな風に相手の方に

喜んでもらえたらいいな、

 

とか、

 

こんな気持ちでお手伝いして、

自分も楽しくて、

お客様にも喜んでもらえたらいいいな、

 

とか、

 

こんな風に設営したら、

こんな手順で組み立てたら、

きっとうまくいくんじゃないか

 

など、

 

まだ何もはじまっていないのに、

私のこころにはすでに、

思い描かれる映像や感覚があります。

 

私は、

その映像や感覚を胸に、

トライしてみます。

 

でも、

いざ、はじめてみると、

最初から思うようにいくことは

なかなかありません。

 

以前はこの時点で、

 

「なんだ、うまくできないじゃない」

「やっぱり違ったんだ」

「これじゃなかったんだ」

 

と、落ち込んで

やめてしまうことが多くありました

 

でも最近は。

 

最終的には、

思い描いたようにできたら

それはとても素敵だと思いますが、

 

それよりも、

 

「やってみたい」

「そうなりたい」

 

と思った私が、

思うようにうまくいかないその時に、

私が感じることこそ、

私が気づいて学びたいことで、

 

大切なのは、

その先に進んでいくことを

できるようになることだと

やっと気づくことができました。

 

 

なかなかうまくいかない。

思い描いたようにいかない。

 

 

その時の私が感じる、

落ち込みや自己嫌悪や

あきらめ、いらいらなどを感じて、

はさまっている感情を解放して、

 

そして、

 

「でるようになったら

 どんなに素敵だろう」

 

という、

少し先の未来の自分から

想いをはなさないで、

 

「どうやったらできるから」

「次はどうしようかな?」

「どこをどうしようかな?」

 

という試行錯誤や創意工夫を

楽しんで、喜びをもってできること。

 

そのことの大切さ、

そのことこそ、

私の体験したかったことだと

今、やっと、そのことに気づいて、

そんな自分との向きあっています。

 

今日うまくいかなかったことで

私が感じた落ち込みや不安、

そして、

次回を思った時の憂鬱。

 

そのことをしっかり受けとめて、

不安や憂鬱からの幻想を手放して、

 

私のこころが

まっすぐに向かっていきたい場所に、

気持ちよくすっきりと進んでいくこと。

 

そのことを大切にしはじめると、

 

少しずつ、

でも、気持ちよく幸せに、

その次の体験を自分の人生に

迎えることができています。

 

あんなに憂鬱だった

パンを切るということや、

 

あんなに気が重かった

教えるということ、

 

あんなにもう嫌だと思った

テント張りも、

 

私にはセンスがないのだと

あきらめたくなった新しい動画も、

 

 

よし!
次はどうかな?

 

そんなちょっとドキドキするような

そんな感覚で迎えられていることが

嬉しく感じられています。

 

自分の成長の気づきと学びを楽しむこと。

 

そのことを今、

日常で大切にしています。