手術後、4日目ぐらいから、目元がここまで変わるのか!とビックリしました。
蒙古ヒダの形成術(除去)を実施して1か月半が経ちました。
縫った痕は赤味と瘢痕に成りつつあります。
ダウンタイムとして1か月~3カ月は腫れたり赤味が残ったりする事は事前に説明が有ったので赤味や瘢痕は納得です。
上手な美容外科の先生の修正の画像によくある目頭付近が三角だったり目頭側だけ三重まぶた(二重の上にシワ)の状態です。
眼瞼下垂は2~3㎜ほど改善されてます。
見た目は左は ほぼ満足、右は まぁ満足。
酷い方の右の下半分のヒダは減っただけで、しっかり残っています。
術前が右15左10だとすると、
今は右5左1程度で大幅に減りましたが片方だけ目立つ感じがします。
正面から涙丘はシッカリ見えます。
左右とも内眼角は見えませんが気に成りません。
いかにも蒙古ヒダですの状態は解消されましたが内眼角付近にヒダは残りました。
外見部分から内眼角にかけて崖上に成ってます。
目ヤニを掘る不便を伝えて左右お願いするか?
今後、検討です。
✿✿
目頭側の二重の上にできたシワを無くし二重に戻すのは眼瞼下垂の時と考えています。
年齢も年齢なので自費でする気持ちは無いです。
鏡を見るのは髭剃りの仕上げ確認の15秒ぐらいで、自分の顔が嫌いでした。
毎日、数分間も鏡を見る日が来るとは思いませんでした。
自分で言うのも変ですが、目ヂカラも 爆上げです。
術前のトボケタ雰囲気で緩い感じの生活していましたが、チャンとしないとイケナイ思う様に成りました。
これだけでも進歩です。
✿✿
手術前に美容外科の写真を相当見た時に殆どない蒙古ヒダの目頭切開や修正手術をする気持ちが分かりませんでした。
今なら繰り返し目元の修正するかたや、2、3㎜を気にして美容整形をされるかたの気持ちも分かります。
✿✿
20歳頃に思い切って目頭切開の手術を受けていれば、生活態度も変わり、見た目で人生が変わったかも知れません。
かなり後悔してます。
