ガガ…
無茶な旅をご紹介せずにすっかりご無沙汰でございます
ここのところ大気が不安定で郡奉行配下の村廻りとしては落ち着かない日々を送っております
今日も強い風と雷雨でしたけれども皆様には被害はなかったでしょうかねぇ
そんな大気が不安定の中、今日はたくさんの人波がさいたまスーパーアリーナに向かっているではありませんか
今日からレディーガガですな
緑色のカツラを被った女性もいますねぇ
まったく興味のない自分
この人波ですでにお腹一杯 Y(>_<、)Y
AKBの時も凄かったけれども、凄いですねぇ…
そうそう、福山君の時にもアリーナがドッと震えていましたな
昨年の秋から詰所が変わって事務仕事の際は街の中にいますけれども、緑豊かな自然が恋しいですなぁ
山から離れるほどパワーが無くなって…地球に来ると3分しか持たない、まるでウルトラマンみたい(苦笑)
そんな訳で今日は、愛車のアクセルをいつもより少しだけ踏み込んで街を抜け、山に近い我が郷に帰宅を急いできましたよ
明日はコンサートが中日でガガ様不在で良かった~
…久しぶりにボヤいたぜ
ここのところ大気が不安定で郡奉行配下の村廻りとしては落ち着かない日々を送っております
今日も強い風と雷雨でしたけれども皆様には被害はなかったでしょうかねぇ
そんな大気が不安定の中、今日はたくさんの人波がさいたまスーパーアリーナに向かっているではありませんか

今日からレディーガガですな
緑色のカツラを被った女性もいますねぇ

まったく興味のない自分
この人波ですでにお腹一杯 Y(>_<、)Y
AKBの時も凄かったけれども、凄いですねぇ…
そうそう、福山君の時にもアリーナがドッと震えていましたな
昨年の秋から詰所が変わって事務仕事の際は街の中にいますけれども、緑豊かな自然が恋しいですなぁ
山から離れるほどパワーが無くなって…地球に来ると3分しか持たない、まるでウルトラマンみたい(苦笑)
そんな訳で今日は、愛車のアクセルをいつもより少しだけ踏み込んで街を抜け、山に近い我が郷に帰宅を急いできましたよ
明日はコンサートが中日でガガ様不在で良かった~
…久しぶりにボヤいたぜ

宮津温泉 旅館 髙島屋
まだまだ続く無茶な設定の旅
琵琶湖の畔から鯖街道を通って小浜まで進み、更に西に進んだところまでご紹介しましたよ
港街を抜け、海辺の山道をドンドン進んで…
目的地の宿まで着きました
なぜにこんなにも急いでいたかというと…
例によって「じゃらん」で宿を取ったのですけれども、宿から電話があってチェックイン時間の確認をされたのですが、夕食の都合なのでしょうかねぇ
早めにチェックインするように半ば強引に指導されちゃったのです(苦笑)
少し離れた駐車場に車を止めたらお部屋にご案内
今回お世話になる部屋は、お一人様ですからビジネス向けの小さな部屋ですね
荷ほどきをしていると夕食の時間を聞かれますが、チェックインを急かされてはねぇσ(^_^;)
直ぐに食事にしていただきましたよ
アッと言う間に料理が並んで

こんな感じに
天ぷら、酢の物、刺身、真ん中に三種類の小鉢は今回のプランの目玉に付いてくる珍味ですよ

蓋のされている椀は魚の煮付けですね
んで、今回のプランの目玉
お酒好きの若女将がチョイスする地酒の数々
おしぼりの上、一つ飛び出している物はサービスしていただきました
銘柄は…忘れちゃった(*´σー`)テヘ
その他の日本酒は、若女将が解説してくれていますね
チビチビと日本酒を飲んでいると
魚の煮付けが出てきましたね
( ̄ー ̄) チビチビ
酒が進んでそろそろ飯が食べたいので
用意してもらいました
椀はどんな感じかな…
澄ましですねぇ…
無粋かもしれませんが、味噌汁の方が自分は好きだな
あがりに日本酒アイスがサーブされましたな
こちらのお宿は宮津温泉、ピント湯と呼ばれる温泉です
ナトリウム泉で無色透明な湯ですよ
湯に入りたいところですが、食事の直ぐ後にはいるのも何ですから、ちょっと散歩

チェックイン時に写真を撮らなかったので、パチリ
宿からトボトボと歩いて行くと…

港に出ましたね
明日向かう方面は…よく分からんな(苦笑)
しばし歩いて宿に戻りましょ
部屋に戻ったら風呂に入る準備をして、上階にある風呂場でノンビリしますよ
( ̄▽ ̄)=3 フー
ひとっ風呂浴びたら翌日の準備をしながら寝ちゃいます
日が昇って…
食堂に用意されていた朝食
今度は味噌汁が出てきました(笑)
この日は朝からドンドン歩く予定ですからしっかり食べておきましょ
(´~`)モグモグ
宮津温泉 旅館 髙島屋
宿のHPは こちら
http://www.takasimaya.net/index.html
お会計を済ませて大女将に観光の事について効いてみますが…
残念ながら京の女性はしっくりと来ないな(´_`。)
気を取り直して、少し離れた駐車場から車を出して先に進みますか
まだまだ続く無茶な設定の旅
まだまだ続きますよ…続く
琵琶湖の畔から鯖街道を通って小浜まで進み、更に西に進んだところまでご紹介しましたよ
港街を抜け、海辺の山道をドンドン進んで…
目的地の宿まで着きました
なぜにこんなにも急いでいたかというと…
例によって「じゃらん」で宿を取ったのですけれども、宿から電話があってチェックイン時間の確認をされたのですが、夕食の都合なのでしょうかねぇ
早めにチェックインするように半ば強引に指導されちゃったのです(苦笑)
少し離れた駐車場に車を止めたらお部屋にご案内
今回お世話になる部屋は、お一人様ですからビジネス向けの小さな部屋ですね
荷ほどきをしていると夕食の時間を聞かれますが、チェックインを急かされてはねぇσ(^_^;)
直ぐに食事にしていただきましたよ
アッと言う間に料理が並んで

こんな感じに
天ぷら、酢の物、刺身、真ん中に三種類の小鉢は今回のプランの目玉に付いてくる珍味ですよ

蓋のされている椀は魚の煮付けですね
んで、今回のプランの目玉

お酒好きの若女将がチョイスする地酒の数々
おしぼりの上、一つ飛び出している物はサービスしていただきました
銘柄は…忘れちゃった(*´σー`)テヘ

その他の日本酒は、若女将が解説してくれていますね
チビチビと日本酒を飲んでいると
魚の煮付けが出てきましたね
( ̄ー ̄) チビチビ
酒が進んでそろそろ飯が食べたいので

用意してもらいました
椀はどんな感じかな…

澄ましですねぇ…
無粋かもしれませんが、味噌汁の方が自分は好きだな

あがりに日本酒アイスがサーブされましたな
こちらのお宿は宮津温泉、ピント湯と呼ばれる温泉です
ナトリウム泉で無色透明な湯ですよ
湯に入りたいところですが、食事の直ぐ後にはいるのも何ですから、ちょっと散歩

チェックイン時に写真を撮らなかったので、パチリ
宿からトボトボと歩いて行くと…

港に出ましたね
明日向かう方面は…よく分からんな(苦笑)
しばし歩いて宿に戻りましょ
部屋に戻ったら風呂に入る準備をして、上階にある風呂場でノンビリしますよ
( ̄▽ ̄)=3 フー
ひとっ風呂浴びたら翌日の準備をしながら寝ちゃいます
日が昇って…
食堂に用意されていた朝食
今度は味噌汁が出てきました(笑)
この日は朝からドンドン歩く予定ですからしっかり食べておきましょ
(´~`)モグモグ
宮津温泉 旅館 髙島屋
宿のHPは こちら
http://www.takasimaya.net/index.html
お会計を済ませて大女将に観光の事について効いてみますが…
残念ながら京の女性はしっくりと来ないな(´_`。)
気を取り直して、少し離れた駐車場から車を出して先に進みますか
まだまだ続く無茶な設定の旅
まだまだ続きますよ…続く
ドンドン西に向かいます
すっかりご無沙汰無茶な設定の旅
はや一月も放置でしたねぇ(>_<)
今年が閏年で良かったぁ(苦笑)
さて、琵琶湖湖畔を北上して 西友(にしとも)さんで ひつまむし を食べ 、当初の予定どおりに行かない事が判明してガッカリだったところまでご紹介しましたね
気を取り直してこの日の宿方面に向かう訳ですが、この日は走行距離が伸びちゃいますよ
琵琶湖の畔をトコトコと走り
休憩のために
道の駅 藤樹の里あどがわ に立ち寄ってお弁当を眺めるものの…たくさんのご婦人方に強力ブロックをされてシッポを巻いて逃げちゃうのです
冷やかし休憩をしたらまたまた車でトコトコと…
山道に入り、自衛隊訓練地の脇を通り抜け…
山を越えると
こーんな所に到着しましたよ
ここは道の駅 若狭熊川宿
こちらに来るのは一年ぶり、この時 にご紹介しましたね
さてさて、あの時の商品はどうなったかな???
相変わらず「おでん」を始めたのに肉じゃがですねぇ(笑)
んで、建物の外に出て鯖街道を走ってきた自分は
関所のお役人にご挨拶を…
(* ̄Oノ ̄*) 関所のお役人も休暇ですな
お休みでは仕方がありません、またまた車に乗って先に進みますよ
一年ぶりの小浜市内を通り抜け、ドンドン進んじゃいます
海沿いに進んで行くと
ここにも道の駅がありますね
シーサイド高浜 と書いてありますよ
本当は宿に急いで行かなければいけないのですけれども
冷やかしちゃいましょ(゚∀゚)
(゚Д゚ )フムフム…
( °д°) ジー
トチューダー
ご当地サイダーですねぇ
飲みたい気もするけれども、宿での予定もあるのでグッと我慢
後ろ髪を引かれながら建物の外に出て
景色を眺めて休憩しちゃいましょ
( ̄▽ ̄)=3
っと
宿から早くチェックインしろと言われているんだった (>_<)
先を急ぎましょ
まだまだ続く無茶な設定、続きますよ…続く
はや一月も放置でしたねぇ(>_<)
今年が閏年で良かったぁ(苦笑)
さて、琵琶湖湖畔を北上して 西友(にしとも)さんで ひつまむし を食べ 、当初の予定どおりに行かない事が判明してガッカリだったところまでご紹介しましたね
気を取り直してこの日の宿方面に向かう訳ですが、この日は走行距離が伸びちゃいますよ
琵琶湖の畔をトコトコと走り


休憩のために

道の駅 藤樹の里あどがわ に立ち寄ってお弁当を眺めるものの…たくさんのご婦人方に強力ブロックをされてシッポを巻いて逃げちゃうのです

冷やかし休憩をしたらまたまた車でトコトコと…
山道に入り、自衛隊訓練地の脇を通り抜け…
山を越えると

こーんな所に到着しましたよ
ここは道の駅 若狭熊川宿
こちらに来るのは一年ぶり、この時 にご紹介しましたね
さてさて、あの時の商品はどうなったかな???

相変わらず「おでん」を始めたのに肉じゃがですねぇ(笑)
んで、建物の外に出て鯖街道を走ってきた自分は

関所のお役人にご挨拶を…

(* ̄Oノ ̄*) 関所のお役人も休暇ですな
お休みでは仕方がありません、またまた車に乗って先に進みますよ
一年ぶりの小浜市内を通り抜け、ドンドン進んじゃいます
海沿いに進んで行くと

ここにも道の駅がありますね
シーサイド高浜 と書いてありますよ

本当は宿に急いで行かなければいけないのですけれども
冷やかしちゃいましょ(゚∀゚)
(゚Д゚ )フムフム…
( °д°) ジー

トチューダー


ご当地サイダーですねぇ
飲みたい気もするけれども、宿での予定もあるのでグッと我慢

後ろ髪を引かれながら建物の外に出て

景色を眺めて休憩しちゃいましょ
( ̄▽ ̄)=3
っと

宿から早くチェックインしろと言われているんだった (>_<)
先を急ぎましょ
まだまだ続く無茶な設定、続きますよ…続く