こんなの食ったし、こんなの見たよ。 -259ページ目

とびきりハンバーグサンド

モスバーガーが昨年発売した新商品

とびきりハンバーグサンドが食べたくなって、十数年ぶりにモスへ


この「とびきりハンバーグサンド」は、国産肉にこだわった商品とのふれ込みです

(詳しくは、モスのホームページ内特設サイトへ


ドライブスルーで買って、速攻で帰宅です

買ってきたのは、とびきりハンバーグのオニポテセット
こんなの食ったし、こんなの見たよ。


オニポテとは、オニオンフライとフレンチフライポテトのセットのようです


こんなの食ったし、こんなの見たよ。


ドリンクは、ミネストローネ(季節限定)です


こんなの食ったし、こんなの見たよ。

このミネストローネ、野菜が形を保っていて、なかなか良い感じです


さて、目的のハンバーグの方は


こんなの食ったし、こんなの見たよ。

うたい文句のとおり、バンズからパティがはみ出しています


こんなの食ったし、こんなの見たよ。

食べてみると、牛豚合い挽き独特の風味です

肉がしっかりしており、良い意味で手作りハンバーグをハンバーガーにしたような食感です

トマトデミソースも肉に合っています、ただ、ソースはもう少し多くても良いかな?



とびきりハンバーグサンド   390円

オニポテセット          350円

                   740円也


今回は、とびきりハンバーグサンドでしたが、次回はとびきりチーズハンバーグサンドを試してみましょう

グリコ とろーりクリームonプリン

無性にプリンを食べたくなって、コンビニへ

シンプルなプリンを探していたのに、なぜかこの商品に手が伸びて…買っちゃいました


こんなの食ったし、こんなの見たよ。

グリコ とろーりクリームonプリン 137円也


パッケージを観察してみて気が付いた事が!


グリコのプリンなのに、容器の底に例のスイッチがないんです

例のスイッチ=容器に穴をあける突起


まぁ、クリームのかかっているプリンなので、当然って言えば当然なんですけどね


こんなの食ったし、こんなの見たよ。


こんなの食ったし、こんなの見たよ。

グリコのプリンは子供の頃から食べ慣れた味ですが、数年ぶりにプリンを食べちゃった…メタボっちゃってるのに!(´Д`;)


キャラメルとクリームをどのようなバランスで食べるのが丁度良いのか?

混ぜて食べた方が良かったのかな?



カフェミスト ヘーゼルナッツ

またまた、スタバでコーヒーを


今回のコーヒーは、カフェミストにヘーゼルナッツシロップを追加

コーヒーは、ケニアをチョイス



こんなの食ったし、こんなの見たよ。

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

こんなの食ったし、こんなの見たよ。


一口飲んで、ブラペすればよかったなぁ…と、ちょっと後悔


カフェミスト グランデ      420円

ヘーゼルナッツシロップ追加  50円

470円也

カルピスソーダ ジンジャー

コンビニに立ち寄って、こんな物を発見


こんなの食ったし、こんなの見たよ。

カルピスソーダ ジンジャーです

カスピスソーダに、ジンジャー?なんじゃろ?


こんなの食ったし、こんなの見たよ。

飲んでみました


匂いは、コーラのような感じです

お味の方は…カルピスです (;´▽`A``


炭酸が強いわけでもなく、ショウガの風味も強くありません

0キロカロリーだからでしょうか、コクもありません

強いて言うならば、カルピスをジンジャーエールで薄く作ったような感じでしょうか…


ウイルキンソン ジンジャーエールの好きな自分としては、物足りなかったわけで…残念

ジンジャーをうたうならば、生姜の風味がガッツリと効いていて欲しいものです

【BAR ご用達】ウィルキンソン ジンジャーエール 190ml(単品/1本)
¥82

だるまや (ランチ)

埼玉県川島町にある、「だるまや」に立ち寄ってみました


このお店、以前は大盛り系のお店でしたが、最近はご無沙汰だったので様子を見てみます

時間が早かったせいか、駐車場はそこそこ空いていました
こんなの食ったし、こんなの見たよ。


入り口にはこんな看板が


こんなの食ったし、こんなの見たよ。

店内に入りメニューを拝見


こんなの食ったし、こんなの見たよ。
こんなの食ったし、こんなの見たよ。

悩みます…


と、こんなメニューも発見


こんなの食ったし、こんなの見たよ。

Aセット安いですねぇ

今回は、Aセットにする事にしました


Aセットです
こんなの食ったし、こんなの見たよ。

すき焼き風卵とじ

どんぶりに山盛りで結構なボリュームがあります
こんなの食ったし、こんなの見たよ。

食べた感じは、すき焼き風って言えば、すき焼き風だし…微妙です

味付けは濃すぎず、薄目の味付けです


セットのうどん

温かい物と、冷たい物が選べますが、今回は温かい物(たぬきうどん)です
こんなの食ったし、こんなの見たよ。
このうどん、いわゆる武蔵野うどんではありません

もちもちのうどんです


付け合わせ

きんぴらと、白菜漬けですね
こんなの食ったし、こんなの見たよ。


この何でも値上がりの時代に、600円で食べられるランチはボリュームの面でガッカリする事が多いですが、こちらのお店はそんな事もなく、お腹一杯になれます


食べ終わる頃にはたくさんのお客さんが来店していました



所在地    埼玉県川島町上伊草985

営業時間  11:00~20:30
定休日    水曜日・木曜日夜


川島町の店舗紹介ページです

http://www.kawajima.or.jp/suttate/shopinfo/darumaya/index.html