石焼きビビンバ
埼玉県鶴ヶ島市(東部東上線若葉駅前)の、ワカバウォーク 内フードコートにある「石焼きビビンバ」へ行ってみました
店の名前そのままな訳ですが、石焼きビビンバのチェーン店です
寒い日が続いているせいか、大変な混みようです
メニューを見てみますと…
店のホームページ と値段が違うようです
シンプルに「石焼きビビンバ」にしようかと思っていましたが、「石焼きキムチ 大盛り」と「スープ」を注文です
例によって、大音量の呼び出し(今回は写真取り忘れ)を持たされて10分弱待ちますと
カウンターで「辛い」「控えめ」なタレをお好みでかけます
状況が分からないので、ブレンドをしてみました
50円のスープです
注文している人がほとんどいないのが分かります
スープを石鍋の縁から少しばかりかけて混ぜ混ぜします
昼休みの短い時間では、出来上がりまでの待ち時間と、熱々のビビンバは厳しかったです
タレはガッツリとかけた方が良いようです
大盛り石焼きキムチ 600円
スープ 50円
650円也
タリーズコーヒー (ロマンスホワイトモカ)
月に一度のタリーズコーヒー
今月は何を飲もうかと、色々考えながら出かけてみました
なにやら店先には、看板が出ています
なにやら冬のメニューのようです
「幸せになる瞬間」が得られる」そうです
とりあえず、看板をチェックしてからカウンターへ
店員 「こんにちは~」
俺 「はい、こんばんは」
店員 「お決まりでしょうか?」
俺 「う~ん…どうしようかな、ちょっと待ってね」
店員 「(看板の商品を指さして)ただ今こちらがお勧めとなっております」
俺 「…う~ん…」
店員 「こちらは、少し甘いコーヒーですが…」
俺 「……じゃあ、それで…グランデを」
店員 「はい、ありがとうございます (カップを並べて)サイズはいかが致しましょうか?」
俺 「………だから、グランデを」
店員 「失礼しました」
俺 「いえいえ、ホイップクリーム増量できる?」
店員 「はい、出来ます」
俺 「では、増量してください」
と、例によって不毛な会話をして購入です
ホワイトチョコレートが入っているとの事ですが、残念ながら通常のカフェモカと殆ど変わりません
このような商品が出来るのならば、ホットミルクにホワイトチョコレートを入れてくれた方が良かったなぁ(>_<)
ロマンスホワイトモカ グランデ 500円也
クリーム増量(ノーマルの気持ち増量のため、無料)
帆立コロッケバーガー
モスバーガーの前を通ると、「2月24日発売の新商品」があると表示されていましたので、急遽立ち寄ってみました
「十勝コロッケバーガー」「帆立コロッケバーガー」が発売されたようです
新商品を二つ食べてみようかと思いましたが、さすがに揚げ物二つは…と、言う事でこんなセットにしてみました
帆立コロッケバーガー 320円
モスバーガー 320円
Lポテトセット 390円
1,030円也
またまた注文しすぎちゃいました
帆立コロッケバーガー
帆立貝柱がゴロッと入っているのかと期待しましたが、ただのコロッケです
バター醤油味とうたっていますが、普通のポテトコロッケです(残念)
モスバーガー
定番中の定番
安心して食べられます
マックのクォーターバウンダー も値段からすれば、この位のクォリティーが欲しいものです
今回のスープは、季節限定のクラムチャウダーにしてみました
ポテトセットではなく、スープとコーヒーを注文すれば良かったかなぁ
うれしい プリン 480
ファミリーマートで発見した驚きの商品
思わずニヤリとしちゃいました
ファミリーマートでは、グリコのHappyプッチンプリンも商品化していましたが、このうれしいプリンはHappyの400gを越えて、480gもあります
冷蔵庫に並んでいる姿は、ドリンクのようです
他のデザートと比較しちゃたりして
手にしても、その大きさが、まさに満足サイズです
ここでふと気がつく事があります
キャラメルが入っていないんですねぇ
はたして飽きずに満足が出来るのでしょうか?
ラベルがなければ、茶碗蒸しに見えちゃったりします
食べた感じは、アダルト向けなテイストです
焼きプリンのような食感(ざらついた感じ)と、濃厚な卵の味です
このボリュームで、キャラメルが無いのはやっぱり辛い
量的には美味しい量を超えて、デザ-トではなく一食分です
三人くらいでシェアして食べるとよいかもしれません
298円也
らーめん ぶぅ
埼玉県鶴ヶ島市(東部東上線若葉駅前)の、ワカバウォーク 内フードコートにある「らーめん ぶぅ」へ行ってみました
オムライスを食べたお店 の隣です
この「らーめん ぶぅ」は、北海道系のチェーン店らしいです
色々とPOPが貼ってあって、メニュー選びに困ります
メニューを拝見しますと、黒・赤など色々あるようです
今回は、エビ油の赤とんこつと、チャーシュー丼にしてみます
会計をすませますと、例によって呼び出しを手渡されます
お隣さんとは違う仕様ですが、音量の方はあまり変わらないらしく、遠慮のない音量です
ラーメンのどんぶりサイズが可愛らしいです
エビ油の赤とのことですが、エビの香りは…残念ながらあまりしません
麺は細く、博多系のラーメンと同様の麺です
チャーシュー(煮豚)は臭みもなく、柔らかく煮込まれていますが、もう少し厚みがあると大変よろしいかと思います
チャーシュー丼の方は…堅いです
こちらもチャーシューではなく、煮豚です
商品クオリティと、値段がマッチしているとは言えないでしょう
今回は、替玉も設定されていましたので、替玉をしてみました
カウンターの注意書きに「替玉をされるお客様は、スープを半分以上残してください」となっていましたので、麺だけを食べて替玉です
赤とんこつ 720円
Bセット(チャーシュー丼) 250円
替玉 100円
1,070円也