梓川SA 後編 (わさびコロッケパン)
そんなこんなの前編
から引き続き…
丘の上に上ると
北アルプスの山々が見えますね
そして、こんな物も…
仲良しですねぇ (^ω^)
道祖神信仰ですな
道祖神についての説明書きもありました
ほのぼのとした道祖神を拝みながら、こんな物を取り出してしまいます
わさびコロッケパン
まだ喰うかぁ!
と、言われそうですが、喰いますよぉ
食べた感じは、普通のコロッケパンなのですが、これまた後味がワサビですねぇ
柿の種ワサビ味の後味に似ています(苦笑
SA内のパン屋さんには、ほかにも沢山のパンが並んでいましたが、パンを沢山買ったお爺ちゃんお婆ちゃんと孫らしき子供が、丘の上で牛乳とコーヒー牛乳で美味しそうに食べていました(^ω^)
わさびコロッケパン 180円也
所在地 長野自動車道 梓川SA
丘の上に上ると

北アルプスの山々が見えますね
そして、こんな物も…

仲良しですねぇ (^ω^)
道祖神信仰ですな

道祖神についての説明書きもありました
ほのぼのとした道祖神を拝みながら、こんな物を取り出してしまいます

わさびコロッケパン
まだ喰うかぁ!
と、言われそうですが、喰いますよぉ

食べた感じは、普通のコロッケパンなのですが、これまた後味がワサビですねぇ
柿の種ワサビ味の後味に似ています(苦笑
SA内のパン屋さんには、ほかにも沢山のパンが並んでいましたが、パンを沢山買ったお爺ちゃんお婆ちゃんと孫らしき子供が、丘の上で牛乳とコーヒー牛乳で美味しそうに食べていました(^ω^)
わさびコロッケパン 180円也
所在地 長野自動車道 梓川SA
梓川SA 前編 (パイコー坦坦麺)
高速道路1,000円システムの旅が続きます
あてもなく長野道をさらに進んで、梓川SAに到着です
よく見ると、ネクスコ東日本から、ネクスコ中日本に変わってますね
お昼時も過ぎましたので、何か食べたくなってきましたよ…
野沢菜パンと、わさびコロッケパンなる商品があるようです
SA内を物色して歩いていると、良い匂いがしますねぇ(^ω^)
もう、何か食べずに入られません!
レストランのショーケース前で悩むこと10分
決めました!
パイコー坦坦麺(ライス付き)
ショーウインドウの食品サンプルとずいぶん違います…
ご当地名物、野沢菜が付いてますね
パイコー(排骨)が、骨付きではありません…食品サンプルもそうでしたけど
普通にロース肉を処理した物のようですねぇ
お味の方は…
坦坦麺と言うよりも、みそラーメンですな
この鍋とお玉も、ちょっとミスマッチ
…残念
パイコー坦坦麺(ライス付き) 1,000円也
とりあえずはお腹が膨れたので、SAの外に出ると、丘の上に東屋が見えましたので、そちらへ向かってみます…後編へ続く
所在地 長野自動車道 梓川SA
あてもなく長野道をさらに進んで、梓川SAに到着です

よく見ると、ネクスコ東日本から、ネクスコ中日本に変わってますね
お昼時も過ぎましたので、何か食べたくなってきましたよ…

野沢菜パンと、わさびコロッケパンなる商品があるようです
SA内を物色して歩いていると、良い匂いがしますねぇ(^ω^)
もう、何か食べずに入られません!
レストランのショーケース前で悩むこと10分

決めました!

パイコー坦坦麺(ライス付き)
ショーウインドウの食品サンプルとずいぶん違います…

ご当地名物、野沢菜が付いてますね

パイコー(排骨)が、骨付きではありません…食品サンプルもそうでしたけど

普通にロース肉を処理した物のようですねぇ
お味の方は…
坦坦麺と言うよりも、みそラーメンですな
この鍋とお玉も、ちょっとミスマッチ
…残念
パイコー坦坦麺(ライス付き) 1,000円也
とりあえずはお腹が膨れたので、SAの外に出ると、丘の上に東屋が見えましたので、そちらへ向かってみます…後編へ続く
所在地 長野自動車道 梓川SA
姨捨SA (みそソフト)
関越自動車道から、上信越道、長野道と出て、姥捨SAにて休憩を取ることに
高速道路どこまで走っても1,000円システムのためでしょうか、混んでいますねぇ
お手洗いを済ませて、建物に入ろうとすると…
ご当地ものですねぇ(゚∀゚)!!!
またまた、皆さん食いつきそうです(笑
店内に進むと、有りました
みそソフトクリーム (^ω^) ブシシ
さっそく試してみます
色合いは微かに茶色が入っています
見た感じは、以前ご紹介した「ころ柿ソフト 」に似ていますね
お味の方は…
味噌の味がしますよ(^ω^)
一口食べると後から…味噌田楽や、味噌おでんに付ける甘味噌のような風味が(笑
これはこれで、十分美味しい商品になっていますΣ(´∀`;)
ただ、のどが渇きますねぇ
ドリンクが欲しくなっちゃいました(^^;)
みそソフト 300円也
所在地 長野道 姨捨SA

高速道路どこまで走っても1,000円システムのためでしょうか、混んでいますねぇ
お手洗いを済ませて、建物に入ろうとすると…

ご当地ものですねぇ(゚∀゚)!!!
またまた、皆さん食いつきそうです(笑
店内に進むと、有りました

みそソフトクリーム (^ω^) ブシシ
さっそく試してみます

色合いは微かに茶色が入っています
見た感じは、以前ご紹介した「ころ柿ソフト 」に似ていますね
お味の方は…
味噌の味がしますよ(^ω^)
一口食べると後から…味噌田楽や、味噌おでんに付ける甘味噌のような風味が(笑
これはこれで、十分美味しい商品になっていますΣ(´∀`;)
ただ、のどが渇きますねぇ
ドリンクが欲しくなっちゃいました(^^;)
みそソフト 300円也
所在地 長野道 姨捨SA
スタバ (ダークモカフラペチーノ・コーンバンズソーセージ&エッグ と、グッズ)
この週末は、高速道路1,000円を満喫するために、あてのない旅を…
気温も上がって暑いことだし、栄養と水分補給のためスタバに立ち寄っちゃいます
ペタを下さる「小梅さん 」のブログに先日有ったフラペチーノにチャレンジしちゃいます
ダークモカフラペチーノ…
おすすめのメニューになっていて、ダークモカ…小梅さんが言っていたやつかな?
と、軽く考えていましたが、小梅さんが勧めてくださったのは「エスプレッソフラペチーノ」(>_<)
間違っていました…小梅さんごめんなさい( TДT)ゴメンヨー
この商品はチョコチップが入っているのですねぇ…ドリンクの甘さが身にしみます(笑
ゴクゴクと飲んで、頭がキーンと痛みます(苦笑
ただ、朝の栄養補給には良かったのかもしれません(゚∀゚) !
そして
コーンバンズソーセージ&エッグ
マックのソーセージエッグマフィンのバンズが違うパターンですね
商品がサーブされる間、店内をウロウロしていると…こんな商品を見つけました
スタバの新しいコースターですね (゚∀゚)
前回買ったもの と色合いは同じですが、こちらもなかなか面白いです
ダークモカフラベチーノ 530円
コーンバンズソーセージ&エッグ 330円
サイレンコースター グリーン 200円
1,060円也
1,000円システム満喫の旅は、まだまだ続きます
気温も上がって暑いことだし、栄養と水分補給のためスタバに立ち寄っちゃいます
ペタを下さる「小梅さん 」のブログに先日有ったフラペチーノにチャレンジしちゃいます

ダークモカフラペチーノ…
おすすめのメニューになっていて、ダークモカ…小梅さんが言っていたやつかな?
と、軽く考えていましたが、小梅さんが勧めてくださったのは「エスプレッソフラペチーノ」(>_<)
間違っていました…小梅さんごめんなさい( TДT)ゴメンヨー
この商品はチョコチップが入っているのですねぇ…ドリンクの甘さが身にしみます(笑
ゴクゴクと飲んで、頭がキーンと痛みます(苦笑
ただ、朝の栄養補給には良かったのかもしれません(゚∀゚) !
そして

コーンバンズソーセージ&エッグ
マックのソーセージエッグマフィンのバンズが違うパターンですね
商品がサーブされる間、店内をウロウロしていると…こんな商品を見つけました


スタバの新しいコースターですね (゚∀゚)
前回買ったもの と色合いは同じですが、こちらもなかなか面白いです
ダークモカフラベチーノ 530円
コーンバンズソーセージ&エッグ 330円
サイレンコースター グリーン 200円
1,060円也
1,000円システム満喫の旅は、まだまだ続きます
続 田舎打ち 麺蔵 (ぶっかけ)
埼玉県川越市にある 田舎打ち 麺蔵 さんへ、またまた行って来ました
(前回の かしわ天ざる と メニューは、こちら )
今回は、前回訪問した時に、他のお客さんが食べているのを盗み見ていて気になったメニュー
ぶっかけ 大(冷) です
エビ、マイタケ、インゲンの天ぷらが乗っていますね
前回は温盛りでしたので、麺は柔らかめと感じましたが、今回は違います!
冷たいぶっかけですので、麺は硬めで食べ終わる頃にはあごが疲れてきます(笑)
しかし、嫌な硬さではありません
(硬い麺を食べて、「コシがある」と表現する人がいますが、「コシ」と「硬さ」の違いを使い分けて欲しいと思うのは私だけでしょうかね?)
今回も、さっさと食べて、満足な昼食を取りました
ぶっかけ大(冷) 950円也
田舎打ち 麺蔵 川越市小堤16-10
営業時間 10:00~15:00
定休日 日曜・祝日