MREレーション No.13
世の中ゴールデンウイークで、皆さんご当地の美味しい物などを召し上がっていると思いますので、変わった物をご紹介しますよ(゚∀゚)
今回ご紹介するのは、ビンテージ物で以前皆さんにお腹の具合を心配していただきましたが、その時の商品と同時に買ってあった物ですよ
約11年たったビンテージですが…
「分かった…やってみよう
(ゴルゴ13風)」
(ちなみに、NO.24をご紹介した記事は、こちら )
丈夫なパッケージに入っていますから、ハサミでチョキチョキ

中身が出てきませんねぇ
なんじゃろな

なにやらピンク色の物体でベトベトしていますよ
これだ
この市販品のキャンディーが溶けちゃっているのですな
MREレーションの中には、このように一部市販品を流用していたりするのです
市販している物を加えることによって、兵士の士気を保つ工夫をしているのですな
キャンディーが溶けちゃっていますが、他の品はどうでしょうねぇ…
こちらは、前回もご紹介しましたけれども、この袋の中に水を入れると発熱して、レトルトを暖める為に使うヒーターですよ
んで、アクセサリーパックですな
コーヒー、紅茶、ガムにティッシュ、マッチ、タバスコなどが入っていますよ
前回ご紹介しているので、中身は省略
こちらは、メインの料理ですな
トルテッリーニのトマトソースかな?
こちらは、アップルソースと書いてありますね
これがデザートになる訳ですな
クラッカーが付いて
ピーナッツバターですね
前回は危険な香りがしましたけれども、今回はどうでしょうね
GRANOLA BAR と書いてありますね
封を切ると、これまた市販品のシリアルバーが入っていますね
オートミールを主体としたシリアルバーな訳ですけれども、独特の風味があって好みの分かれる品ですよねぇ
さてさて、食事を始める訳ですけれども、付属のヒーターを使って暖めたいところですが、古くなっていて発熱はしないでしょうから鍋で湯煎して…
こんな感じになりましたよ
今回のドリンクは、アクセサリーパックに入っている物だけのようですね
こちらは、アップルソースと書いてあった物
ちょっと危険な色ですけれども、すり下ろしたリンゴに甘みを加えた物ですよ
んで、クラッカーとピーナッツバター
クラッカーは例によって湿気た感じですけれども、ピーナッツバターは大丈夫でしたねぇ
ピーナッツが濃くてこれはこれで旨いんだなぁ(゚∀゚)
最後にメインの「トルテッリーニのトマトソース」
チリのような辛みが効いていて、もっちりしたパスタと良く合いますね
箱の方はキャンディーで判別出来ませんでしたけれども、レトルトパックの方を見てみると「チーズ トルテッリーニのトマトソース」となっていましたので、トルテッリーニの中身はチーズだったようですな…食べた感じでは良く分かりませんでしたけれどね(苦笑)
(´~`)モグモグ
こ、これでは…(>_<)
お、お腹が…
空いちゃうので、インスタント焼きそば食べちゃおう(゚∀゚)
って、カロリー採りすぎだな(苦笑)
お腹の具合は、全く問題有りませんよ…念のため
今回ご紹介するのは、ビンテージ物で以前皆さんにお腹の具合を心配していただきましたが、その時の商品と同時に買ってあった物ですよ
約11年たったビンテージですが…
「分かった…やってみよう
(ゴルゴ13風)」(ちなみに、NO.24をご紹介した記事は、こちら )
丈夫なパッケージに入っていますから、ハサミでチョキチョキ

中身が出てきませんねぇ
なんじゃろな


なにやらピンク色の物体でベトベトしていますよ
これだ

この市販品のキャンディーが溶けちゃっているのですな
MREレーションの中には、このように一部市販品を流用していたりするのです
市販している物を加えることによって、兵士の士気を保つ工夫をしているのですな
キャンディーが溶けちゃっていますが、他の品はどうでしょうねぇ…
こちらは、前回もご紹介しましたけれども、この袋の中に水を入れると発熱して、レトルトを暖める為に使うヒーターですよ
んで、アクセサリーパックですな
コーヒー、紅茶、ガムにティッシュ、マッチ、タバスコなどが入っていますよ
前回ご紹介しているので、中身は省略
こちらは、メインの料理ですな
トルテッリーニのトマトソースかな?
こちらは、アップルソースと書いてありますね
これがデザートになる訳ですな
クラッカーが付いて
ピーナッツバターですね
前回は危険な香りがしましたけれども、今回はどうでしょうね
GRANOLA BAR と書いてありますね
封を切ると、これまた市販品のシリアルバーが入っていますね
オートミールを主体としたシリアルバーな訳ですけれども、独特の風味があって好みの分かれる品ですよねぇ
さてさて、食事を始める訳ですけれども、付属のヒーターを使って暖めたいところですが、古くなっていて発熱はしないでしょうから鍋で湯煎して…
こんな感じになりましたよ
今回のドリンクは、アクセサリーパックに入っている物だけのようですね
こちらは、アップルソースと書いてあった物
ちょっと危険な色ですけれども、すり下ろしたリンゴに甘みを加えた物ですよ
んで、クラッカーとピーナッツバター
クラッカーは例によって湿気た感じですけれども、ピーナッツバターは大丈夫でしたねぇ
ピーナッツが濃くてこれはこれで旨いんだなぁ(゚∀゚)
最後にメインの「トルテッリーニのトマトソース」
チリのような辛みが効いていて、もっちりしたパスタと良く合いますね
箱の方はキャンディーで判別出来ませんでしたけれども、レトルトパックの方を見てみると「チーズ トルテッリーニのトマトソース」となっていましたので、トルテッリーニの中身はチーズだったようですな…食べた感じでは良く分かりませんでしたけれどね(苦笑)
(´~`)モグモグ
こ、これでは…(>_<)
お、お腹が…
空いちゃうので、インスタント焼きそば食べちゃおう(゚∀゚)
って、カロリー採りすぎだな(苦笑)
お腹の具合は、全く問題有りませんよ…念のため

更科 (鴨柳川丼セット)
元気が無くとも村廻り…仕事ですからねぇ
早く隠居したいなぁ
お金と健康の心配なく(゚∀゚)
んなわけで、今回は入間郡方面を村廻りしちゃっている訳ですけれども、時間の経つのは早いもので昼食の時間になっちゃうのです
この辺りは昼飯に困っちゃうんだよなぁ(>_<)
国道16号線をあてなく流していると…
こんなお店がありましたよ
狭山市にある 更科 さんですね
初めて入るお店ですけれども、どんな感じでしょうかねぇ
さっそく入店すると、お好きな席にどうぞ との事です
テーブル席に陣取って、メニューを拝見
やっぱりランチメニューですかね
しばし悩んで、注文しちゃいますよ
んで、待つことしばし
こんな感じにサーブされました
例よって うどん派の自分は、うどんをチョイス
つけ汁と薬味ですな
漬物が付いて
今回チョイスしたセット物の丼
鴨柳川丼ですよ(゚∀゚)
(´~`)モグモグ
大盛りにしませんでしたけれども、セット物ですからそれなりに満足感がありますね
でも…やっぱり丼はもう少しボリュームがあった方が良いかな(^^;)
鴨柳川丼セット 900円也
所在地 狭山市鵜ノ木10-40
早く隠居したいなぁ
お金と健康の心配なく(゚∀゚)
んなわけで、今回は入間郡方面を村廻りしちゃっている訳ですけれども、時間の経つのは早いもので昼食の時間になっちゃうのです
この辺りは昼飯に困っちゃうんだよなぁ(>_<)
国道16号線をあてなく流していると…
こんなお店がありましたよ
狭山市にある 更科 さんですね
初めて入るお店ですけれども、どんな感じでしょうかねぇ
さっそく入店すると、お好きな席にどうぞ との事です
テーブル席に陣取って、メニューを拝見

やっぱりランチメニューですかね
しばし悩んで、注文しちゃいますよ
んで、待つことしばし
こんな感じにサーブされました
例よって うどん派の自分は、うどんをチョイス
つけ汁と薬味ですな
漬物が付いて
今回チョイスしたセット物の丼
鴨柳川丼ですよ(゚∀゚)
(´~`)モグモグ
大盛りにしませんでしたけれども、セット物ですからそれなりに満足感がありますね
でも…やっぱり丼はもう少しボリュームがあった方が良いかな(^^;)
鴨柳川丼セット 900円也
所在地 狭山市鵜ノ木10-40
どんぶり道場 (メガエビフライ丼)
世の中ゴールデンウイークですけれども、自分は基本的にカレンダーどおりの休みですが、今年は変な天候なので落ち着いて休みを取れそうもありませんねぇ
休み明けに向けて細かな仕事を済ませていると、昼食の時間ですな
さて…今回はどうしたものでしょうかねぇ
久しぶりにあそこへ行ってみますか
んで、向かった先は東武東上線若葉駅前にある若葉ウォーク
何を食べようかな(゚∀゚)
( ^ω^)おっ
広告ボードに和食のような店が貼りだしてありますねぇ
店舗配置図で場所を確認すると、フードコート内のようですよ
フードコートに行ってみると…
あぁ、以前ご紹介したことのある このお店 と入れ替わったのですね
こんな感じですよ
店前には、メニューがありますね
これは、目玉商品で行くしかありませんな(笑)
注文を済ませてしばし待つと、レシートに記された番号で呼ばれますよ
んで、今回購入した商品がこちら
メガエビフライ丼
百円増しで大盛りにしてもらって、店員さんに勧められるがままに味噌汁を追加しちゃいました
味噌汁…お安いとはいえ、もう少し何とかならんかな(>_<)
タルタルソースが付いて、調味料コーナーにあった和辛子も持ってきましたよ
このメガエビフライ丼
海老フライが8本乗っているのだそうです
(´~`)モグモグ
(´ε`;)ウーン…
甘いなぁ
甘い
甘いよ(>_<)
タレが甘くて、デザートのような甘さ…
ちょっとどうかなぁ、これは
メガエビフライ丼 890円
大盛 100円
味噌汁 60円
1,050円也
休み明けに向けて細かな仕事を済ませていると、昼食の時間ですな
さて…今回はどうしたものでしょうかねぇ
久しぶりにあそこへ行ってみますか
んで、向かった先は東武東上線若葉駅前にある若葉ウォーク
何を食べようかな(゚∀゚)
( ^ω^)おっ
広告ボードに和食のような店が貼りだしてありますねぇ
店舗配置図で場所を確認すると、フードコート内のようですよ
フードコートに行ってみると…
あぁ、以前ご紹介したことのある このお店 と入れ替わったのですね
こんな感じですよ
店前には、メニューがありますね
これは、目玉商品で行くしかありませんな(笑)
注文を済ませてしばし待つと、レシートに記された番号で呼ばれますよ
んで、今回購入した商品がこちら
メガエビフライ丼
百円増しで大盛りにしてもらって、店員さんに勧められるがままに味噌汁を追加しちゃいました
味噌汁…お安いとはいえ、もう少し何とかならんかな(>_<)
タルタルソースが付いて、調味料コーナーにあった和辛子も持ってきましたよ
このメガエビフライ丼
海老フライが8本乗っているのだそうです
(´~`)モグモグ
(´ε`;)ウーン…
甘いなぁ
甘い
甘いよ(>_<)
タレが甘くて、デザートのような甘さ…
ちょっとどうかなぁ、これは
メガエビフライ丼 890円
大盛 100円
味噌汁 60円
1,050円也
ゴールデンウイークの各種キャンペーンですな
この一週間は、寒い日が続いたと思ったら暖かくなったりで忙しい訳ですけれども、村廻りで山の中を走っていると
雨の日はこんな感じで山が霞んでいたりして
桜も散っていますね
ところが…
里にはこんな桜もあったりしますよ
昨年もご紹介しましたが、自分が好きな桜、八重桜
花が鈴なりですねぇ(^ω^)
こんな感じで忙しく村廻りをしている時には、食事もさっさと済ませてしまいますよ(゚∀゚)
例によって、セブンイレブンのおにぎり100円で買い求めてきたおにぎり
これまた定番の照焼ソーセージ
んで、テレビ番組とタイアップしているのかな?韓国風焼肉ですね
いつもより少ないと思ったでしょ
これまたタイアップ商品ですが、ローソンのエヴァンゲリオンキャンペーン
ジャムパンとはこれまた懐かしい
もうウン十年とジャムパンは食べていませんよ
(´~`)モグモグ
どの辺りが特製かは分かりませんけれども、久しぶりのジャムパンは懐かしいお味でしたな(^ω^)
照焼ソーセージ 138円がキャンペーンで 100円
韓国風焼肉 126円がキャンペーンで 100円
綾波レイの特製 イチゴジャムパン 120円
320円也
雨の日はこんな感じで山が霞んでいたりして
桜も散っていますね
ところが…
里にはこんな桜もあったりしますよ
昨年もご紹介しましたが、自分が好きな桜、八重桜
花が鈴なりですねぇ(^ω^)
こんな感じで忙しく村廻りをしている時には、食事もさっさと済ませてしまいますよ(゚∀゚)
例によって、セブンイレブンのおにぎり100円で買い求めてきたおにぎり
これまた定番の照焼ソーセージ
んで、テレビ番組とタイアップしているのかな?韓国風焼肉ですね
いつもより少ないと思ったでしょ

これまたタイアップ商品ですが、ローソンのエヴァンゲリオンキャンペーン
ジャムパンとはこれまた懐かしい
もうウン十年とジャムパンは食べていませんよ
(´~`)モグモグ
どの辺りが特製かは分かりませんけれども、久しぶりのジャムパンは懐かしいお味でしたな(^ω^)
照焼ソーセージ 138円がキャンペーンで 100円
韓国風焼肉 126円がキャンペーンで 100円
綾波レイの特製 イチゴジャムパン 120円
320円也









