古奈屋のカレーうどん
残業続きで忘れていましたよ(>_<)
先日格安で買ってきた商品を
賞味期限を少々過ぎていますが、ここで食べないと安物買いの銭失いですからねぇ
んで、着替えたりしている間に母が作ってくれるそうですから食べちゃいましょ
今回食べる商品はこちら
巣鴨古奈屋のカレーうどんですな
この商品が見切り品として160円ちょっとでしたね
んで、出来上がり商品がこちら…
パッケージのイメージとはずいぶん違いますねぇ
やっつけな感がありますな(苦笑)
(´~`)モグモグ
お~(>_<)
後から辛みが来ますねぇ
けっこう食べさせますよ
付属の辛みスパイスが利いているのですな
んで、こちらは190円程で買ってきた松茸ご飯の素を使用した松茸ご飯
まぁ、こちらはこんな物かと
しかし、細菌のレトルト技術はスゴイ物ですねぇ(゚∀゚)
先日格安で買ってきた商品を
賞味期限を少々過ぎていますが、ここで食べないと安物買いの銭失いですからねぇ
んで、着替えたりしている間に母が作ってくれるそうですから食べちゃいましょ
今回食べる商品はこちら
巣鴨古奈屋のカレーうどんですな
この商品が見切り品として160円ちょっとでしたね
んで、出来上がり商品がこちら…
パッケージのイメージとはずいぶん違いますねぇ
やっつけな感がありますな(苦笑)
(´~`)モグモグ
お~(>_<)
後から辛みが来ますねぇ
けっこう食べさせますよ
付属の辛みスパイスが利いているのですな
んで、こちらは190円程で買ってきた松茸ご飯の素を使用した松茸ご飯
まぁ、こちらはこんな物かと
しかし、細菌のレトルト技術はスゴイ物ですねぇ(゚∀゚)
ドトールコーヒー (ソイラテ、ミラノサンド)
ここへ来て毎日残業の日々でちょっと忙しい訳ですが、そんな時には昼食もやっつけになっちゃったりする訳です(>_<)
今回は、ドトールコーヒーに飛び込んで昼食にしますよ
携帯電話でクーポンを検索して…
(゚Д゚ )フムフム…
メニューを眺めて…
(゚Д゚ )フムフム…
では、これにしましょうかね
注文を済ませてしばし待つと
Mサイズ料金でLサイズがチョイス出来るdocomoの携帯クーポンで、アイス豆乳ラテ
んで、各種有るミラノサンドの中で期間限定のホワイトチェダーとジャンボンハム 特製ビネガーソース
(´~`)モグモグ
季節労働者とはいえ、今の時期からこの忙しさ
まいっちゃうなぁ(>_<)
Lサイズ豆乳ラテ 340円(クーポン利用でMサイズ価格)
ホワイトチェダーとジャンボンハム 390円
730円也
今回は、ドトールコーヒーに飛び込んで昼食にしますよ
携帯電話でクーポンを検索して…
(゚Д゚ )フムフム…
メニューを眺めて…
(゚Д゚ )フムフム…
では、これにしましょうかね
注文を済ませてしばし待つと
Mサイズ料金でLサイズがチョイス出来るdocomoの携帯クーポンで、アイス豆乳ラテ
んで、各種有るミラノサンドの中で期間限定のホワイトチェダーとジャンボンハム 特製ビネガーソース
(´~`)モグモグ
季節労働者とはいえ、今の時期からこの忙しさ
まいっちゃうなぁ(>_<)
Lサイズ豆乳ラテ 340円(クーポン利用でMサイズ価格)
ホワイトチェダーとジャンボンハム 390円
730円也
麺屋 熊野古道 (古道ラーメンしょうゆ全部のせAセット)
今回ご紹介するのは、埼玉県東松山市にある 麺屋 熊野古道 さんですよ(゚∀゚)
こちらのお店は店名で分かるとおり、和歌山系のラーメン屋さんですね
お店には駐車場がありませんが、近くの有料駐車場のチケットを見せると100円割り引いてくれます
では、入店しますよ
入店すると店員さんが席へ案内してくれますが、ランチ時は分煙のお店のようですね
たばこの有無を聞かれませんでしたけれども、ランチ時は禁煙席になるテーブルへご案内いただきましたよ
それではメニューを拝見
(゚Д゚ )フムフム…
ランチセットがありますね
「裏面もご覧ください」と書いてありますね
裏面
(´ε`;)ウーン…
どれにしようかな
店員さんに少々質問してから注文してみましたよ
しばし待つと…
こんな風にサーブされましたよ
古道ラーメン(しょうゆ)に、トッピング全部のせ
んで、こちらはAセットでチョイスした「めはり寿司」
季節的にはミニしらす丼が良いかなぁ…とも思ったけれども、やはり現地直送のこちらですな(゚∀゚)
(´~`)モグモグ
セットにするならば、全部のせにすることもなかったかなぁ
めはり寿司は、「目を見張るようにして食べる」などと言われますが、ラーメン全部のせに めはり寿司二つはさすがに多いなぁ(苦笑)
古道ラーメン 750円
全部のせ 200円
Aセット 200円
1,150円也
所在地 東松山市箭弓町1丁目6-15
こちらのお店は店名で分かるとおり、和歌山系のラーメン屋さんですね
お店には駐車場がありませんが、近くの有料駐車場のチケットを見せると100円割り引いてくれます
では、入店しますよ
入店すると店員さんが席へ案内してくれますが、ランチ時は分煙のお店のようですね
たばこの有無を聞かれませんでしたけれども、ランチ時は禁煙席になるテーブルへご案内いただきましたよ
それではメニューを拝見
(゚Д゚ )フムフム…
ランチセットがありますね
「裏面もご覧ください」と書いてありますね
裏面
(´ε`;)ウーン…
どれにしようかな
店員さんに少々質問してから注文してみましたよ
しばし待つと…
こんな風にサーブされましたよ
古道ラーメン(しょうゆ)に、トッピング全部のせ
んで、こちらはAセットでチョイスした「めはり寿司」
季節的にはミニしらす丼が良いかなぁ…とも思ったけれども、やはり現地直送のこちらですな(゚∀゚)
(´~`)モグモグ
セットにするならば、全部のせにすることもなかったかなぁ
めはり寿司は、「目を見張るようにして食べる」などと言われますが、ラーメン全部のせに めはり寿司二つはさすがに多いなぁ(苦笑)
古道ラーメン 750円
全部のせ 200円
Aセット 200円
1,150円也
所在地 東松山市箭弓町1丁目6-15
つけ麺の達人
暇なのでスーパーへ行ってお買得商品がないかウロウロと
(゜∀゜)
安くなっている商品がありますねぇ
半額ですな
これは買って行くしかありませんね
他にもお買得商品を見つけて買って帰りますよ(^ω^)
んで、さっそく調理開始
んで、出来上がったのがこちら
魚介系のつけ汁な訳ですが、スープ割り用の粉末ダシまで付いていますよ
ワケギも格安でしたから投入しちゃいます
具は有る物で済ませちゃいましたよ
手前から時計回りにご紹介
カニ風味カマボコ、いか天(イカの入ったカマボコ)、絹さや、茹でてあった味付け卵、これまた煮てあったタケノコ、んで、戻したワカメですね
(´~`)モグモグ
二人前のパックですけれども、一人前ではちょっと物足りない感じでしょうかねぇ
でも、この値段で食べることが出来る商品としては良く出来ていますね(゜∀゜)
(゜∀゜)

安くなっている商品がありますねぇ
半額ですな
これは買って行くしかありませんね
他にもお買得商品を見つけて買って帰りますよ(^ω^)
んで、さっそく調理開始
んで、出来上がったのがこちら
魚介系のつけ汁な訳ですが、スープ割り用の粉末ダシまで付いていますよ
ワケギも格安でしたから投入しちゃいます
具は有る物で済ませちゃいましたよ
手前から時計回りにご紹介
カニ風味カマボコ、いか天(イカの入ったカマボコ)、絹さや、茹でてあった味付け卵、これまた煮てあったタケノコ、んで、戻したワカメですね
(´~`)モグモグ
二人前のパックですけれども、一人前ではちょっと物足りない感じでしょうかねぇ
でも、この値段で食べることが出来る商品としては良く出来ていますね(゜∀゜)
安田屋 (わらじカツ)
昨日に引き続き、秩父地域の食事をご紹介
秩父郡(新)小鹿野町は、旧小鹿野町と両神村が合併して出来た自治体ですが、最近はバイクの街として町興しをしていますね
って、何度もご紹介していますな(笑)
さてさて、今回向かった先は…
こちら
わらじかつ で有名な安田屋さんですよ
細い路地にあるお店ですが、休日などは行列の出来るお店です
秩父地域のわらじカツは、以前の記事でもご紹介しましたね
店の脇に二~三台止めることの出来る駐車場がありますが、近くには町営の無料駐車場もありますので、それらを使用することも可能ですね
さて、入店すると平日の早い時間ですから、先客は二組ですな
席を指定されてテーブルに座ると、数を聞かれて注文終了(苦笑)
なぜなら、メニューはこんな感じになっちゃってるので
んで、テレビもラジオもなく他の客の息づかいが聞こえちゃいそうなくらいシーンとした店内で待つことしばし…
こんな感じでサーブされましたよ
料金は先払いですからお会計をしちゃいます
漬物があって
丼の蓋を取ると
こんな感じです
カツが一枚に見えますが
二枚乗っていますよ
薄い肉に細かいパン粉ですからカツレツのような感じな訳です
(´~`)モグモグ
…
…
しかし静かだなぁ(^^;)
子供の声や店の奥で聞こえる声しか聞こえません
静かすぎる食事の何と味気ないこと…
わらじカツ 800円也
所在地 小鹿野町小鹿野392
秩父郡(新)小鹿野町は、旧小鹿野町と両神村が合併して出来た自治体ですが、最近はバイクの街として町興しをしていますね
って、何度もご紹介していますな(笑)
さてさて、今回向かった先は…
こちら
わらじかつ で有名な安田屋さんですよ
細い路地にあるお店ですが、休日などは行列の出来るお店です
秩父地域のわらじカツは、以前の記事でもご紹介しましたね
店の脇に二~三台止めることの出来る駐車場がありますが、近くには町営の無料駐車場もありますので、それらを使用することも可能ですね
さて、入店すると平日の早い時間ですから、先客は二組ですな
席を指定されてテーブルに座ると、数を聞かれて注文終了(苦笑)
なぜなら、メニューはこんな感じになっちゃってるので
んで、テレビもラジオもなく他の客の息づかいが聞こえちゃいそうなくらいシーンとした店内で待つことしばし…
こんな感じでサーブされましたよ
料金は先払いですからお会計をしちゃいます
漬物があって
丼の蓋を取ると
こんな感じです
カツが一枚に見えますが
二枚乗っていますよ
薄い肉に細かいパン粉ですからカツレツのような感じな訳です
(´~`)モグモグ
…
…
しかし静かだなぁ(^^;)
子供の声や店の奥で聞こえる声しか聞こえません
静かすぎる食事の何と味気ないこと…
わらじカツ 800円也
所在地 小鹿野町小鹿野392






