ペプシストロングショット
村廻りが忙しいにもかかわらず、先週から探し求めている物がありますよ 
こちらのコンビニ、こちらのサービスエリア…
探し求めてついに発見をしました(゚∀゚)
さっそく買い求めて写真撮影(^ω^)
探し求めていたのは、6月22日に発売になった「ペプシストロングショット」
この日を待ちこがれておりました
じっくり観察しますよ
(゚Д゚ )フムフム…
強炭酸のため、缶を開けるまで15秒ほど待て と書いてありますね
このストロングショットは、コーヒー缶と同じ大きさ(190ml)で、炭酸とカフェインを強化した商品なのです
この手のお目目パッチリ商品は…
ちょうど一年前に、佐渡へ旅した時に飲んだ「メガシャキ 」以来ですな
どれどれ…
プシュ
(゚∀゚) ゴク
(-。-) ゴクゴク
…
…
期待が大きすぎたか (>_<)
昔飲んだコーラって感じで、炭酸が喉を焼くような飲み応えはありませんな
この程度でこの容量ではちょっと物足りないなぁ
メガシャキの時と同じ…もっと量をちょうだい ヽ( )`ε´( )ノ
ペプシストロングショット 120円也

こちらのコンビニ、こちらのサービスエリア…
探し求めてついに発見をしました(゚∀゚)
さっそく買い求めて写真撮影(^ω^)
探し求めていたのは、6月22日に発売になった「ペプシストロングショット」
この日を待ちこがれておりました

じっくり観察しますよ
(゚Д゚ )フムフム…
強炭酸のため、缶を開けるまで15秒ほど待て と書いてありますね
このストロングショットは、コーヒー缶と同じ大きさ(190ml)で、炭酸とカフェインを強化した商品なのです
この手のお目目パッチリ商品は…
ちょうど一年前に、佐渡へ旅した時に飲んだ「メガシャキ 」以来ですな
どれどれ…
プシュ

(゚∀゚) ゴク
(-。-) ゴクゴク
…
…
期待が大きすぎたか (>_<)
昔飲んだコーラって感じで、炭酸が喉を焼くような飲み応えはありませんな
この程度でこの容量ではちょっと物足りないなぁ
メガシャキの時と同じ…もっと量をちょうだい ヽ( )`ε´( )ノ
ペプシストロングショット 120円也
続 関庵 (ゴマだれうどん、ミニ鶏そぼろ丼セット)
今回ご紹介するのは…
またまた「うどん」ですなぁ(苦笑)
こんなにうどんが好きな訳ではないのですけれどもねぇ
さて、またまた 鶴ヶ島市にある 関庵 さんへ立ち寄りましたよ
前回は、桜エビのかき揚げ丼セット を食べましたね
今回はどうしましょうかねぇ
お店に入ると…
混んでいますねぇ
席が空くまで待ちながら店内を観察すると、さすがに桜エビのかき揚げはなくなっているようですな

(^~^) ムフフ
今回はコレにしておこうかな
順番が来て席に着いたところで、さっそく注文しちゃいますよ
茶を飲みながらしばし待つと…
ドーンとサーブされました(゚∀゚)
こちらは、お好きな麺類とセットに出来る ミニ鶏そぼろ丼
通常麺類には付かない小鉢、奴ですな
んで、漬物
この三点で、ミニ鶏そぼろ丼セットですな
今回選んだ麺類は、昔よく食べていた商品ですよ
うどん派の自分は、うどんをチョイスする訳ですが
蕎麦徳利と猪口の他に
こんな器が付いてきます
んで、薬味が付く訳ですが
先ほどの器に徳利の汁と薬味を入れてマゼマゼすると
またまた「うどん」ですなぁ(苦笑)
こんなにうどんが好きな訳ではないのですけれどもねぇ

さて、またまた 鶴ヶ島市にある 関庵 さんへ立ち寄りましたよ
前回は、桜エビのかき揚げ丼セット を食べましたね
今回はどうしましょうかねぇ
お店に入ると…

混んでいますねぇ
席が空くまで待ちながら店内を観察すると、さすがに桜エビのかき揚げはなくなっているようですな

(^~^) ムフフ
今回はコレにしておこうかな
順番が来て席に着いたところで、さっそく注文しちゃいますよ
茶を飲みながらしばし待つと…
ドーンとサーブされました(゚∀゚)
こちらは、お好きな麺類とセットに出来る ミニ鶏そぼろ丼
通常麺類には付かない小鉢、奴ですな
んで、漬物
この三点で、ミニ鶏そぼろ丼セットですな
今回選んだ麺類は、昔よく食べていた商品ですよ
うどん派の自分は、うどんをチョイスする訳ですが
蕎麦徳利と猪口の他に
こんな器が付いてきます
んで、薬味が付く訳ですが
先ほどの器に徳利の汁と薬味を入れてマゼマゼすると
讃岐うどん 花麦 (もち天ぶっかけ、おにぎりセット)
今回ご紹介するのは…
越生町にある讃岐うどんのお店、花麦 さんですよ
こちらのお店は、以前梅ドリンクでご紹介した こちら の裏手(坂を上がったところ)になりますよ
それではさっそく入店しますよ
小上がり、テーブル、テラスにもテーブル席がありますね(゚∀゚)
テーブル席にご案内いただきメニューを拝見しちゃいます
(゚Д゚ )フムフム…
悩みますねぇ
連日のうどんで、さすがに飽きてきている訳ですが、うどん屋さんですからねぇ(笑)
よし
決めた
注文を済ませてしばし待ちますよ
入口のところにこんな物がありましたから拝見しちゃいますかね(^ω^)
テラスにあるアジサイを眺めながらしばし待つと…
こんな感じにサーブされました
こちらは、平日限定の「おにぎりセット」
焼きおにぎり と ちくわの天ぷら
柴漬けに塩が付いていますね
塩は色が付いていますから岩塩あるいは天然塩の類のようですね
で、オススメ商品の もち天ぶっかけ
揚げ餅の乗っているぶっかけうどんですね
左から時計回りに 大根おろし、レモン、鰹節、揚げ餅、ナス天、梅(干し)を板状に伸ばした物(梅短冊)を天ぷらにした物ですな
汁をぶっかけて
(´~`)モグモグ
大盛りにすれば良かったかなぁ…
もち天ぶっかけ 800円
おにぎりセット 250円
1,050円也
所在地 入間郡越生町小杉360
越生町にある讃岐うどんのお店、花麦 さんですよ
こちらのお店は、以前梅ドリンクでご紹介した こちら の裏手(坂を上がったところ)になりますよ
それではさっそく入店しますよ
小上がり、テーブル、テラスにもテーブル席がありますね(゚∀゚)
テーブル席にご案内いただきメニューを拝見しちゃいます
(゚Д゚ )フムフム…
悩みますねぇ
連日のうどんで、さすがに飽きてきている訳ですが、うどん屋さんですからねぇ(笑)
よし
決めた
注文を済ませてしばし待ちますよ
入口のところにこんな物がありましたから拝見しちゃいますかね(^ω^)
テラスにあるアジサイを眺めながらしばし待つと…
こんな感じにサーブされました
こちらは、平日限定の「おにぎりセット」
焼きおにぎり と ちくわの天ぷら
柴漬けに塩が付いていますね
塩は色が付いていますから岩塩あるいは天然塩の類のようですね
で、オススメ商品の もち天ぶっかけ
揚げ餅の乗っているぶっかけうどんですね
左から時計回りに 大根おろし、レモン、鰹節、揚げ餅、ナス天、梅(干し)を板状に伸ばした物(梅短冊)を天ぷらにした物ですな
汁をぶっかけて
(´~`)モグモグ
大盛りにすれば良かったかなぁ…
もち天ぶっかけ 800円
おにぎりセット 250円
1,050円也
所在地 入間郡越生町小杉360
昨日のミーちゃん
今日は趣向を変えて食べ物の記事ではありませんよ
我が家のズッキーニをご紹介した ところで、今度は昨夜のミーちゃんをご紹介
仕事に疲れ果てて帰宅すると…
ミャー
どうした???
ミャー
…
…
あらら、挨拶したらまたお出かけですか(苦笑)
夕飯を食べて、部屋にいるとミーちゃんがやってきましたねぇ
ミャー
… 
ミーちゃん、ちょっと見せてみなさい
ほれ
目がちょっとおかしいですねぇ
外で遊んでばかりいるからでしょう
自分が医師に処方してもらった抗菌目薬がありますから…
これ、暴れるんじゃありません
目薬を差してやると
廊下に逃げちゃいましたよ
嫌だったのですな
よくなるまで続けちゃうんだから
しばらくの間、すねていましたけれども…
自分のベッドにはミーちゃんお気に入りの毛布を暑くなっても用意してあるのですが、今度はベッドに寝床を作って寝始めましたなぁ
我が家のズッキーニをご紹介した ところで、今度は昨夜のミーちゃんをご紹介
仕事に疲れ果てて帰宅すると…
ミャーどうした???
ミャー…
…
あらら、挨拶したらまたお出かけですか(苦笑)
夕飯を食べて、部屋にいるとミーちゃんがやってきましたねぇ
ミャー
… 
ミーちゃん、ちょっと見せてみなさい

ほれ
目がちょっとおかしいですねぇ

外で遊んでばかりいるからでしょう

自分が医師に処方してもらった抗菌目薬がありますから…
これ、暴れるんじゃありません

目薬を差してやると
廊下に逃げちゃいましたよ
嫌だったのですな
よくなるまで続けちゃうんだから

しばらくの間、すねていましたけれども…
自分のベッドにはミーちゃんお気に入りの毛布を暑くなっても用意してあるのですが、今度はベッドに寝床を作って寝始めましたなぁ
ズッキーニが食べ切れませんな(>_<)
連日うどんの記事が続いたので、今日は趣向を変えた記事にしますよ
先日、ズッキーニを植え付けたり 、花が咲き始めた のを記事にした訳ですが…
緑色のズッキーニは、霜よけの為にかけて置いたビニールが効き過ぎちゃって、少々生育が遅れちゃっているのですが、黄色いズッキーニがたくさん採れちゃっていますよ
このくらいの大きさで、花の中にチーズを詰めて食べたりすればよいのでしょうけれども…
どんどん花が付いちゃっていますねぇ
これなどは、そろそろ収穫しなくてはいけませんねぇ
このペースだと、毎日ズッキーニを食べるハメに
黄色い物ばかりだと飽きるから、緑色の物が早く収穫出来るように手当てしなくてはいけませんなぁ
昨日のミーちゃんに続く…
先日、ズッキーニを植え付けたり 、花が咲き始めた のを記事にした訳ですが…
緑色のズッキーニは、霜よけの為にかけて置いたビニールが効き過ぎちゃって、少々生育が遅れちゃっているのですが、黄色いズッキーニがたくさん採れちゃっていますよ
このくらいの大きさで、花の中にチーズを詰めて食べたりすればよいのでしょうけれども…
どんどん花が付いちゃっていますねぇ
これなどは、そろそろ収穫しなくてはいけませんねぇ
このペースだと、毎日ズッキーニを食べるハメに

黄色い物ばかりだと飽きるから、緑色の物が早く収穫出来るように手当てしなくてはいけませんなぁ

昨日のミーちゃんに続く…





