こんなの食ったし、こんなの見たよ。 -125ページ目

タリーズコーヒー (エスプレッソワークル)

月に一度のタリーズコーヒー
関越道高坂SAにあるタリーズに立ち寄っちゃいますよ(゚∀゚)

暑いですからねぇ
何を飲みますかね…

(´ε`;)ウーン…

店員さんを前にしばし悩んで
今回は冷たい物にしますよ

んで、買い求めたのが

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

今回買い求めたのは、エスプレッソスクワールのグランデ

( ´ー`) ゴクゴク

冷たいですなぁ
急いで飲むと頭痛くなっちゃいますよ

チビチビ飲みながらノンビリしていると…

リーン音譜

リリーン音譜

なにやら懐かしい音が聞こえてきますよ

音のする方に向かってみると

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

サービスエリアもすっかり夏休み仕様ですな(゚∀゚)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

良いお値段ですけれども、元気な鈴虫がモゾモゾと…
良い鳴き音ですなぁ(^ω^)



エスプレッソスクワール グランデ     490円也

続 丸亀製麺 (ぶっかけ)

もの凄く暑い日が続いちゃっていますが、悲しいかな事務仕事をしちゃっている訳です
普段は暑い中を村廻りしていますから、エアコンが効きますなぁ(>_<)

こんな時には、毎度のアレを食べに行っちゃいましょ(゚∀゚)

んで、向かった先は丸亀製麺
お気に入りになっちゃった人がいて、しょっちゅう誘われちゃうんですよねぇ…最近は(苦笑)

さて、例によって流れ作業で処理されちゃいますよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

本当に毎度お馴染みのメニューですな(苦笑)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

揚げたてですと言われちゃった ちくわ天、かしわ天
んで、わさび稲荷

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

温泉卵

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

山盛りのネギと、たっぷりのゴマ、生姜のおろし汁を入れて、珍しく天かすも入れちゃった ぶっかけ(温)

(´~`)モグモグ

今日の店員さんは、汁をたくさん入れてくれましたねぇ
暑いから温かい汁は、あまり売れていないのでしょうかねぇ(笑)



ぶっかけ(大)        380円
温泉たまご          50円
わさびいなり         120円
ちくわ天            100円
かしわ天           100円
                 750円也

寿司と旬菜 かざはな (蟹いくら蒸寿司ランチ)

さてさて、今回ご紹介するのは…

以前、登利平さんが有った場所に新しいお店が出来たようですから、行ってみますかね(゚∀゚)
登利平さんの頃は、こんな感じでしたよ こんな感じ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

お店の外観はほとんど変わっていませんね
では、入店しますかね

はてなマーク

店の入口にランチメニューが置いてありますけれども…
ずいぶん強気ですなぁ(゚д゚)!

これはしがないサラリーマンが気軽にはいるのは躊躇しそうな感じですよ

入店すると、店員さんが席にご案内して下さいますが





村廻り途中でラフな格好でしたけれども、服装でランク付けされちゃったようです(>_<)

このお店はボックス席になっているのですが、空きがあるにもかかわらず、入口そばの騒がしい場所にご案内ですな(-""-;)

気を取り直して、メニューを拝見

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

食指が動きませんねぇ
席に着いてしまっては、食べない訳にも…(苦笑)

店員さんにいくつか質問をして決めますよ

(゚Д゚ )フムフム…

そんな感じでチョイスしたのが

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

蟹いくら蒸寿司ランチ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

サラダが付いて

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

味噌汁

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

漬物ですな

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

んで、大盛りで注文した
蟹の蒸寿司
いくらが余分ですな(>_<)

(´~`)モグモグ

酢が強めですねぇ
一部分だけ

食べ終わって会計を済ませようとすると…

!?

あぁ、こちらは そうま さんの系列店でしたか
昔の そうま さんだったらなぁ



蟹いくら蒸寿司        980円
大盛               105円
                 1,085円也


所在地         鶴ヶ島市高倉1230-1

続 ニューマハラジャ (ランチバイキング)

この連休は、カレーが食べたくなって埼玉県東松山市にある ニューマハラジャ さんに行って来ましたよ
例によってインド料理のお店ですな

こちらは、昨年ご紹介したことのあるお店ですね
(前回のお話しは、こちら

こちらのお店は、レストラン跡に出店していますから店の造りはインド料理屋さんにはとても見えませんけれども、デカデカと「カレーバイキング」と宣伝していますので直ぐに分かりますね

それでは入店しちゃいますよ(゚∀゚)

入店すると、「お好きな場所に…」との事ですので、窓の近くに陣取っちゃいます
前回とは違って、若い男性従業員さんが注文を取ってくれますが、今一つ心配な感じ(笑)

ランチバイキングを注文すると、フリードリンクを勧められちゃいます
ソフトドリンクはどれでも飲み放題とのことで、注文をすると店員さんがサーブしてくれる形ですよ

注文を済ませると、「お好きにどうぞ」との事ですので…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

こんな感じに盛りつけちゃいましたよ

前回食べたディナーバイキングよりも、一~二品メニューが少ない感じですが、基本的には同じメニューですな

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

左から、豆のカレー、大根とチキンのカレー、キーマカレー

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

カリフラワーのカレー、玉ねぎのフリッター、チキンティッカですな

写真は撮りませんでしたけれども、野菜のカレーがもう一品とサフランライス、サラダと称しているカット野菜、マンゴーのヨーグルトデザートなどがありますよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

自分は、こちらでもナンを食べちゃう訳ですが、こちらも焼きたてをサーブしてくれますよ

今回は暑いので、ソフトドリンクのみ放題を注文したので

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

選べる物で一番高い商品
マンゴーラッシーですな(笑)

元は取れそうにありませんけれども、頑張って食べちゃいます(゚∀゚)

(´~`)モグモグ

お代わりお代わりあせる

(´~`)モグモグ

お代わりお代わりあせる
(´~`)モグモグ

お代わりお代わり…


さすがにお腹がきついですなぁ(>_<)汗

最後にマンゴーラッシーをお代わりしてごちそうさま

土日祝日や、ディナーは割高になっちゃうので、平日に食べに行くのがよいですな



ランチバイキング         1,134円
フリードリンク             294円
                    1,428円也



所在地       東松山市大字上野本374-1

続 石焼きビビンバ (大盛り石焼きカルビビビンバ)

梅雨が明けて、セミがミンミン鳴いていますなぁ
こんな暑い時には、暑い物を食べちゃいましょ(゚∀゚)

そんな訳で、埼玉県鶴ヶ島市(東部東上線若葉駅前)の、ワカバウォーク 内フードコートにある「石焼きビビンバ(という店名)」へいっいちゃいますよ
こちらで食べるのは…この時 以来ですな

ではでは、さっそくメニューを拝見して 目

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

さすがにこの暑さでは、メニューを見ている人もまばらですな(笑)

今回は、オススメの商品にしておきますか

会計を済ませて、出来上がりを待ちますよ

出来上がった物に、お好みで辛味噌と甘ダレを掛けるように進められますから、お好みで掛けちゃって

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

こんな感じになりました

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

大盛り石焼きビビンバですな
メニュー写真とはずいぶん違いますね(苦笑)

アツアツで湯気が立っていますが、よーくかきまぜて

(´~`)モグモグ

ドンドンお焦げが出来ちゃうので早く食べたいですけれども
熱いなぁあせる

久しぶりに食べましたけれども…

ちょっと割高な感じがしちゃったかな(>_<)


石焼きビビンバ(大盛)        580円也