これまでの努力。
【自分でつくろうの会】もこれで4回目。
初回【わらび餅】編。
2回目【グミ】編。
3回目【クロワッサン】編。
いやもう、ほんと。
クロワッサンだけはね…
にぃどぉとぉ作らないと思います

パン系はもういいかなって思ってたんですが
近所のスーパーに行っても
どうしてもスコーンを売ってない。
パン屋さんに行けばあるかな?
と思って行ってみたんですが
売り切れてたのか3店舗回ってゲットできず![]()
![]()
でもメメ
は
どうしてもスコーンがほしい!!
なぜならば!!
このブログに書いた通り
ようやく【クロテッドクリーム】を
ゲットしたから!!
これとなんらかのジャム
で
英国風なティータイムを実施したい!
まさにこちらのマンガのように!!
【猫と紳士のティールーム】
スコーンが登場するのは4巻です![]()
デヴォンでもコーンウォールでも良いのでー
とにかくあわせ技で食べてみたい!!![]()
![]()
レシピを確認。
しかし、前回の
クロワッサン地獄
が
まだまだ尾を引いているメメ内部…。
今回は少し楽をする方法を考えまして…。
ホットケーキミックスを使ったスコーン作りに挑戦です!
このブログではとてもやばかったAIたちですが
汚名返上、名誉挽回!!
今回はGrokに手順を聞いてみました![]()
ホットケーキミックスで作る
簡単スコーンのレシピ
(約6〜8個分)
材料![]()
- ホットケーキミックス:200g(約2カップ)
- 有塩バター(またはマーガリン、油など):40g
- 牛乳:50〜60ml(生地のまとまり具合で調整)
- 卵:1個(生地用。つや出し用に少量残す)
- (お好みで)レーズンやチョコチップ:30〜50g
【事前準備】
オーブンを180℃に予熱。
オーブンを180℃に予熱。
オーブンシートを敷いた天板を用意。
有塩バター(またはマーガリン)は
有塩バター(またはマーガリン)は
小さく切って冷蔵庫で冷やしておく。
1.【生地を作る】
ボウルにホットケーキミックスを入れる。
冷たいバターを加え、指先で
つぶしながら混ぜ、
そぼろ状(粗いパン粉のよう)にする。
油使用の場合:
油(約30ml)を牛乳と卵の
液体材料に混ぜておく。
そぼろ状の工程は省略。
牛乳と卵を混ぜた液体を
少しずつ加え、
ゴムベラでさっくり混ぜる。
まとまり始めたら
手で軽くこねる(こねすぎない)。
レーズンやチョコチップを
レーズンやチョコチップを
加える場合はここで混ぜ込む。
2.【成形】
生地を台に置き、
2.【成形】
生地を台に置き、
2〜3cmの厚さに軽く伸ばす。
丸い型抜き(またはコップ)で抜くか、
丸い型抜き(またはコップ)で抜くか、
包丁で三角形や四角にカット。
3.【焼く】
天板に並べ、表面に残した卵液を
3.【焼く】
天板に並べ、表面に残した卵液を
刷毛で塗る(つや出し用)。
180℃のオーブンで10〜12分、
180℃のオーブンで10〜12分、
表面が薄く黄金色になるまで焼く。
4.【仕上げ】
焼き上がったら網の上で冷ます。
焼き上がったら網の上で冷ます。
温かいうちにクロテッドクリームや
ジャムを添えて楽しむ!
うん!これならいけるんじゃなーい??
ちいとも面倒なことなさそうだし。
料理レベル3でも
いけそうなきがするー!!
相変わらず刷毛はないけど…![]()
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました![]()
![]()
![]()
また覗いてみて頂けるとうれしいです![]()
![]()










