

長男の文化祭にて。


先日、ブログに書いた長男の文化祭。
前編がこちら。
後編がこちら。
例によって例の通り
大した話じゃないんですが…
この文化祭のとき
「あれ?もしかしてメメ?」
とどなたかの保護者?に声をかけられました。
…あっ!!?
それは、メメの小中学校時代の同級生のメンズ。
仮名は斎藤くんにしましょう。
「えー?なんでいるの?」
そう、なぜならば彼は
子どもはすでに成人しているはずだし
それよりなにより十年ほど前に離婚して
親権は奥様が持っていった
と言う話を聞いていたので…
「ちょいちょい、その言い方、ひどくない?」
あ、ごめんなさいね。


事情を聞くと。


では、何をしているのか、と聞いてみる。
なんかスーツだし。
このくそ暑いのに…
「おれ、ここの高校の卒業生で」
「え?そうなの??」
「で、今は同窓会の会長やってて」
・・・は??
そうなの??
高校って、あるんですよね。
卒業後の縦横のつながりを強めるための
【同窓会】。
特に中太の高校はスポーツ強豪校なので
遠征費用、応援団、卒業後の各企業チームへの連携
みたいなことのためにも
かなり活躍しているらしい。
その同窓会の会長???
このときのメメの心の中は。
の一択でしたw
もう嫌な予感しかしなくて。
「あーそうなんだ!さすが、大活躍だね!!
じゃ、忙しいだろうし、またねー」
と言って去ろうとしたのですが・・・
「お子さん、何年生?クラブとかやってるの?」
と聞かれると
流石に答えないわけにもいかず・・・。
「3年生で・・・ゴルフ部で・・・
」
と言ったら
「えー!まじで!?
おれ、つい先日、顧問の〇〇先生といっしょに
コース行ってきたよー!」
「えーそうなん??そりゃー偶然だねー!
じゃあ、これでっ!」
と、なんとか去ろうとしたのですけども
「あ!メメさん。いつもお世話に・・・
って、斎藤会長じゃないですか!
いやいや、先日はどーもどーも・・・」
と、そこにちょうどゴルフ部の顧問がーーー!
しかし、これはある種チャンス!?
いまのうちだっ!!
「あ、じゃ、人気者は大変そうだしまたねー
」
「あーうん、じゃあ、また連絡するねー!」
いや、していらんでよ?
だいじょうぶですよ?
と言いたかったけど、大人なのでしまっておきました


帰宅してから。


うまく逃げ切った
と思ったのですが
帰宅したら
早速その斎藤くんから連絡が・・・
「今日はびっくりだったよー!
あのあと先生に聞いたけど
お子さん、生徒会長なんだってね!
終わりの挨拶してるとこ見たよー
ぜひ卒業後は
同窓会に入ってもらって
活躍してほしいので
今後もよろしくねー」
ふふ。先生め・・・
面倒が増えるやないかい。
と思ったのですが中太に
ごめんね、なんかちょっと絡まれるかも・・・
と言ったら
・・・こういうやつだったわ・・・


活躍するメンズ。


でもって。
後日、小学校のPTAで一緒の早見さんから
↑このあたりのブログに登場
こんな話が飛んできました。
「ねねね!斎藤くんて覚えてる?」
注:早見さんもメメの小中学校同級生です。
斎藤くんも同級生で世間狭すぎ
早見さんのお子さんは今中太と同じ高校の1年生。
「あ、うん覚えてるよ。てかこないだ会ったよ。」
「あ!文化祭で!?」
「そうそう」
「私も会ったんだけど、びっくりしたのがさー」
「え、なに?
ドキドキ」
「斉藤くん、パパの会の副会長なんだって!」
・・・はい?
その話はこの話。
小学校のPTAで耳からうどん会長が言い出した
地域と連携してどうの、のときに登場した会。
そこの副会長ってことらしい。
実際の活動内容などは聞いてないのですが
パパの会…ほんとにできたのか…。
斎藤くんはこれ以外にも社会福祉協議会の役員とか
住んでるところの自治会の役員とか
お仕事関係の連盟の役員とか
もう、あれもこれもやってるそうな。
メメの住んでる地域で行くと
斎藤くんを知らない人は
いないんじゃないかという噂が流れるほどにw
あれかなぁ。
将来的には出馬とかするんかなぁ。
しかし、どういう意図であれ、
それだけ地域に貢献するのってすごい。
心の底から尊敬します…が
関わりたくはないなって思っちゃって
ごめんなさい
いま、そういう心の余裕がないのよね…
なるべく目立たぬように近付かぬように
過ごせたらと思ってしまうのでした…