

2度目の参観日。


というわけで。
先日、次男・小太の
今年度2度目の参観日がありました。
土曜参観の時は
なんで土曜!しかも午後!
と愚痴ったのですが
今回は平日の午後。
まあまあ、普通??かな?
でも前夜、
と聞いたら
…え?
まあ、夏ですし…
たまにはそういう授業も…
なんで熱中症警戒アラート祭りなのに!
外で参観日やねん!
保護者、死ぬで!?
午後2時やで!?
行くのやめよかな・・・
くっ…
くそぉっ!!


炎天下の参観日。


炎天下って
「焼き付けつような暑さの下」
って意味なのよ。
この日は本当に読んで字のごとく炎天下。
グラウンドの端々が揺らいで見える…。
メメは午前中に仕事してから行ったので
結構開始時間ギリギリに到着したのですが…
保護者がいない!!
みんな外体育って聞いてやめたな!?
しかも、通常は2クラス合同でやる体育ですが
小太のクラスは奇数であまっているので
1クラスのみが外体育!!
度し難い拷問!!
日傘をさしつつ、影を探していると
数人の仲間を発見w
「なんで外なんw」
「来るまでワンチャン、ウソかも?って思ってたw」
と笑いながら話していると
子どもたちがグラウンドに集合。
そして代表の子が挨拶。
「今日はお暑い中お越しいただき!
ありがとうございますっ!!」
「ありがとうございます!!」
ご、ごめんね、保護者少なくて…
すると体育の先生が
「下にテントがあるので!
皆様、ぜひこちらでご観戦ください!!」
と呼んでくれて
野球部の練習でつかっているらしき
テントと薄汚れたベンチのある場所へ移動。
(失礼)
1クラスで、しかも、男子だけ外。
女子は体育館らしい。
えー?それで試合とかできるの?
と思ったら男子だけで22人いるって。
え?多くない?
とかなんとか言ってると担任の先生がやってきました。
とみんなで疑問を投げる。
すると先生から驚きの一言。
彼奴らの希望!?
女子が怒らなかったですか?
と聞くと
てか、参観日ってこんな感じで決まるの?
驚きしかなかったw


終わってみると。


その後、担任の先生も一緒に
ティーボールの試合を観戦。
保護者も最終的に10人くらいになり
普段の様子や、情報交換なんかもしながら
子どもたちのプレイを見ていたのですが…
気付けばめっちゃ盛り上がってました
見に来てたメンツが
同じ小学校出身で
みんな体育会系クラブ所属の保護者
ってのもあって
気付けば普通に声出して応援w
「ナイスバッティング!!」
「走れーー!!」
「〇〇くん、かっこいー!!」
と、大盛りあがりで
あっという間に時間は過ぎました
小太もフライを打ったり…
ラッキーホームインしたり…。
がんばってました
最後に整列して代表の子が
「今日はっ!暑い中!
僕達の試合を観戦してくださり!」
「ありがとうございましたっ!!!」
うんうん、きっちりしてるねー。
どっちが勝ったのかはわかりませんでしたがw
保護者さんから出た言葉が
「教室の参観より楽しかったかも」
って。
確かにそうかも。
暑かったですが、教室の授業では見られない
クラブ活動での必死過ぎる様子ともまた違って
楽しく頑張ってる姿が見られたので
これはこれで…
いや、やっぱ、炎天下参観はやめよ?
帰ってからぐったりでした
皆様、熱中症にはお気をつけてー!!
そういえば七夕なのに
七夕らしいこと何もしてないなぁ。
ここで、皆様の健康を願っておきましょう