2年生、最後の参観日で感じる先生の苦肉の策。 | メメントス

メメントス

家が建ったメメです。
タイトルは某ゲームから。
アメンバー申請は【仲良くさせていただいている】という記憶のある方のみになりますので、何卒ご理解ください。
基本的に平日12時頃に更新となっております。

  

サムネイル
 

急に暖かくなって

体がついていけません…真顔

【最後の】とつけると

なんだか重みがありますね。

 

余分な仕事が終りが見えず

ブログ更新も

ブログ徘徊もままならず

ストレスマックス!!!

 

左矢印左矢印UMAくん年度末は。UMAくん右矢印右矢印

 

先日、幼太ハムスターの参観日がありました。

 

タイトル通り、小学2年生としては

 

最後の参観日でした。

 

年度末の参観日には

 

なにかしらの発表をするのが通例です。

 

そう、昨年は6年生で小学校最後の小太猫

 

1年生で小学校初めての幼太ハムスター

 

発表がもろかぶりで…

 

教室は離れ離れだし…

 

という話を書きました。

 

 

 

ジジしし座の手を借りましたね…。

 

このときに校長先生に

 

めっちゃ文句ご意見?をお伝えしたからか

 

今年度からは

 

低学年と高学年は時間をずらすことに。

 

ちゃんと保護者の意見を聞いてくださるの

 

うれしいですねラブラブ

 

・・・とはいえ

 

もうかぶりませんけどね真顔

 

んでもって、前日から何やらソワソワしている幼太ハムスター

 

サムネイル
 

明日、がんばるから

メメちゃん、ぜったいきてね!

 

もちろんだぜっ!!おねがいハートのバルーン

 

朝も

 

サムネイル
 

キンチョーしてこえが

でなくなるかも!!えーん

 

とか言ってましたので

 

みんなカボチャオレンジと思いなさい。

 

とありきたりなやつを言っておきました。

 

これに対しての返答は

 

サムネイル
 

まあおれ、カボチャ

きらいなんだけどね・・・

 

でしたが真顔

 

左矢印左矢印UMAくん夫婦感満載。UMAくん右矢印右矢印

 

今回の2年生の発表は

 

道徳の授業で

 

人の良いところを見つけて褒め称える

 

という内容でして。

 

隣の席の子と二人で前に出てきて

 

お互いに相手の良いところを

 

見ている人(今回で言えば保護者)に紹介するんです。

 

どういう意図があるのかは不明ですが

 

基本的には男女ペア

 

幼太ハムスターのお相手はといいますと・・・。

 

幼稚園から一緒の

 

大好きなAちゃんハートのバルーンです。

 

1年生の最初の参観日でも絡んでたな・・・。

 

 

3番目くらいに二人でニコニコ前に出てきて

 

お互いの善きところを紹介し合う。

 

 

 

ウン、もう夫婦だね真顔ラブラブ

 

幼太ハムスターがでかすぎて

 

Aちゃん首がもげそうw

 

3年生でも同じクラスだといいなぁ照れ

 

 

左矢印左矢印UMAくん気になったこと。UMAくん右矢印右矢印

 

と言う感じで、幼太ハムスターのクラスは

 

2人組で発表をしていったのですが

 

隣のクラスからは終始歌声が響いておりました。

 

…はて?キョロキョロはてなマーク

 

同じ2年生でこんなにも参観日でやること違うんだっけ?

 

と思っていたら他所の保護者さんも気になったようで

 

隣にいらした御夫婦が

 

「なんか隣は歌ってて楽しそうでいいね照れ

 

と話しているのが耳に飛び込んできました。

 

確かに。

 

歌声ってそれだけで楽しそうよねにっこり

 

幼太ハムスターのクラスでも1曲歌ってましたけども

 

一人だけめっちゃ揺れて歌ってて

 

デカいので横揺れの幅もデカくて

 

めっちゃおもしろかったかわいかったですけども。

 

 

隣はほぼずっと歌。

 

んー??

 

発表っちゃ発表だけど

 

年度末だし、個々の発表もほしいような?

 

などと余計なことを考えてしまいました。

 

左矢印左矢印UMAくん答え。UMAくん右矢印右矢印

 

そしたら、帰り道に出会ったPTA仲間の話で

 

謎が解けた星

 

「なんかあのクラス、

 

崩壊してるから

 

個別発表が無理

 

終始みんなで歌うことにしたんだってアセアセ

 

・・・え??

 

そういうことなの??ガーン

 

確かに、個々で発表してるときに

 

声出しちゃう子や

 

歩き回る子がいたら

 

発表する子もやりづらいだろうし

 

保護者も「なんで放ってるんだ」ってなるけど

 

みんなで歌ってたらあんまり気にならないかも…真顔

 

てかこの人(PTAの人)は

 

どこからこの話を仕入れたんだ…真顔??

 

 

しかし…先生たちもほんと大変だな…。

 

てか、来年のクラス替えによっては

 

崩壊させてる子どもたちと

(代表格は3人らしい)

 

同じクラスになる可能性もあるので

 

ちょっと気になりますね…。

 

学校では社会性を学ぶと割り切って

 

自宅学習に力をいれるしかないかなー昇天

 

 

最後までお付き合いくださり

 

ありがとうございましたニコニコ愛飛び出すハート

 

また覗いてみて頂けるとうれしいですデレデレハート

 

今週もよろしくおねがいいたします!