

長男とパソコン。


長男・中太のパソコンについては、
以前にこんな話を書きました。
この後どうなったか
書いてなかったのですが
実は結局、少し前に買いました。
どすこいパラダイスで
もとい、
ドスブイパラダイスで。
(合ってる?)
たぶんこのあたりをベースに
お店の人と相談しながら
電源、グリス、メモリなんかをカスタマイズして
30万コース
自分のお小遣いやバイト代を貯めて
(それずるくなーい?というのもありましたが…)
5万円になったところで
買いに行ったのですが…
カスタムすると結局10万円足りない。
「後10万か…長いなぁ…
」
とか話している様子を見たジジが
「よーがんばったなぁ
」
と言って足りない分を出してくれることに
てか、今まで使ってたやつも
全然動くんやで?
(ただちょっと容量不足)
…まあ、ええけどさ…


友達。


でもって、その後、高校の仲間たちとも
PCゲームをすることが増えました。
今まではPCでゲームする子って
限られていたのですが
夏休みにPC派に移行した人が
多かったそう。
そんな中で仲良し5人組の一人が
「どうしてもPCを
買ってもらえない」
と泣きついてきたそうな。
そこで、中太をはじめ、
すでにPCをゲットした仲間たちは
あれこれと策をめぐらし
結局のところ
「友達がみんな同じゲームを楽しんだり
PC上で相談しながら勉強したりしている。
みんなで撮影した動画を編集したりもして
盛り上がっている。
けれども自分だけがPCを持っていなくて
仲間に入れなくてつらい」
という、情に呼びかける作戦を実行したそうな。
…なんて小学生な作戦…
と思いながら話の結末を聞くと
案の定、即却下されたデショーナ
その理由は
1.理由がよこしま
2.家のPCはあるんだから使えばいい
3.その友達たちの家庭が普通じゃない
ということだったそう。
なんていうか…
1番、2番に関しては
ごもっとも、ですよね
1は、どのご家庭の親御さんでも
そう思うのではヨコシマ
ゲーマー一家のメメ家ですら
「あーん?ゲーム三昧になるやん!」
と、思って買うのをためらいましたし…。
2も、もっともなんですよね。
PCのないご家庭もあると思うのですが
Office関係を使うお家も多いようですし
写真を整理するためにお持ちの家もあるみたいです。
家にあるんだから、わざわざ買う必要ない!
確かに
子どもにしてみれば
ゲーム用のスペックを持つPCがほしいわけで
家にあるPCではスペック不足なのがわかっているから
買ってほしいのですが…。
勉強用ならおそらくご自宅にある
普通のPCで十分でしょうから…
なんならクロームブックやiPadで間に合うw
今どきは動画編集も
スマホでそれなりにできますし…
と、めずらしくキレ気味な中太。
それはもちろん、3番の話


異常な家庭?


友達のお母さんが言うには
「高校生に何十万もするような
PCを買い与える家庭が異常!」
というご意見だったそう。
もちろん、お母さんご自身の言葉かどうかは
わかりません
子どもフィルター通してますから…。
何十万っていわれるとビビりますね
30万も何十万の部類か…
中太は
この発言にカチーンと来たそうで…。
うーん、まあ、そういう解釈も
できなくはないけど…
今どきの高校生ってのは
iPhone(10万超え)持ってて
学校用にタブレットだかノートPC(10万)だか
買わされてて
自転車通学なら電気自転車(10万超え)を
買わされて…
その上でお高いPCを買えって言われたら…
参っちゃうよ
ありがとうございました
もしよかったら、また覗いてみて頂けると
うれしいです