日付の設定間違えて
書いてる途中の状態で
一度アップしてしまいました
何事もなかった顔で再度アップスンッ
二度覗いてくださった方
申し訳ございません
明日に続いてしまったので
今日はコメントとじとじ。


現在の配置。


気を取り直して。
このブログの時に
ちらっと書いたのですが。
次男の部屋をどうするかなー
という話にお付き合いください。
現在、3兄弟の部屋…
というか定位置は
となっております。
ここで問題になっているのは
小太の住処。
現時点では【別荘】こと、【動物園】は
物置と化しておりまして
寝床の確保しか出来ておらず、机がないので
【動物園】のエアコンの風を扇風機で回しつつ
2階のホールで勉強するスタイルでした
【動物園】は以前からこんな感じでしたが
その後、棚が配置換えされまして…
さらなる物置化が進みました…
中央に棚を設置して
両面から物が置けるように…。
そろそろおもちゃを整理しないとなぁ
通り抜けたりする人も…w
しかし、小太も来年は中学生。
夏の間はこっちー
冬の間はこっちー
とやるのも楽しかったかもですが
メメがロフトでドラマを見て
そのヒカリを感じながら
小太がホールで勉強するというのは…
どうにも集中できない気が…
あっ!
部屋があろうがなかろうが
やるひとはやるんですけどね
逆に言えば
やらない人はやらない…
我が家には見本がいます…
名を中太という…
でも、色んな意味で【動物園】を
整えておきたい気持ちもありまして…。
我が家の中で一番広い部屋なのに
物置になってるってのはどうかしらって
思いますよね
そこでこの度(ようやく?)
配置換えを行うことにしました


メメからの提案。


配置換えにあたって、
以前のブログにも書いていたように
部屋を2分割するプランを
小太に提案しました。
本当はそれぞれにベッドも準備すれば良いと
思っていたのですが、
小太と幼太
が
「どうしても二段ベッドがいい!」
というので…
将来分割できるタイプにしとけばいいかー
と思いまして…。
で、提案したのはこんな感じ。
右と左で2部屋に分割。
ベッドは通り抜けられるようにしても良いし
有孔ボードなどで壁を作ってもいいのかなって。
イメージはこんな感じでしょうか。
↑画像はこちらからお借りしました
カーテンでも十分かな


物言いがつく。


しかし。
こちらのプランに対して
小太から物言いがつきました。
んーまあ、たしかに、半分にするわけなので…。
でも分けないと幼太と
喧嘩するでしょ?
(歳が近いわけでもないのに
めっちゃ喧嘩するんですよね…)
そらそうでしょうよ
すると幼太が
と言い出しました。
でも、すぐに喧嘩するでしょ?
ほんまかいな・・・
ということで、プラン変更を
余儀なくされました。
長くなったので明日に続きます