

爬虫類が好きすぎる。


ちょこちょこブログにも書いておりますが
しっかりかいたのはこちらの時かな?
さりぃさんが載せてくださる
カナヘビちゃんの写真や動画は
すべて保存している小太です。
さりぃさん、ありがとうございます
「あーアマゾンに行きたいなぁ。」
とか
「あーガラパゴスに行きたいなぁ。」
とか常々言ってます。
とはいえ遠方はなかなか行けないので
時折近所のペットショップへ出かけて行っては
と勝手に悩んでいます。
どっちも飼いませんよ


出会いは突然に。


そんな小太が先日、
ついに拾って?捕まえて?しまいました…。
カナヘビちゃんを…。
仕事中に小太から電話が。
と嬉しそうに言う小太。
と言う小太。
動画を送ってもらったのですが…
その様子を見てメメ的には
となりました。
なぜならそのカナヘビちゃん…
後ろ足から尻尾部分を車に轢かれたのか
歩くのがやっと、という様子で…
今にも逝ってしまいそうだったので…
正直に
と言ったのですが
…まあ、聞く耳もたないですよね…


飼育準備。


となれば早速言われたのが
ペットショップへ連れて行ってほしい!
とのこと。
ゲージはあるのですが
餌がないのでどうしても買いに行きたいと。
カナヘビって何食べるんだろうと思ったら…
割りと生き餌がお好きなようで…
とくに八本足のあれが・・・好きとか・・・
(メメ、Gは大丈夫でもあれはどうしてもだめです)
でも生き餌は厳しいので
代用品を準備せなばなりません。
しかし、時間はすでに5時前。
メメが帰るには少し早いが
ジジが連れて出るには厳しい時間。
致し方ないのでメメが買って帰ることに


ペットショップにて。


なんでしょう…
保護者ってすごいなって思うのです…。
自分にとっては心底興味のないことでも
子どもが興味を持っているのであれば
必死に調べてなんとかしたくなってしまう。
できることなら、なんとか小太が
カナヘビちゃんと仲良く過ごせれば良いな…
と、いつの間にか飼育してもOKな路線に
変更されている…。
くそう。子どもめ
とか思いながら、餌を探します
もうわかんないので店員さんに相談して。
土と水入れもいりますよー
なんて聞いたので
あーもうーじゃあ、全部買いますー
ってかごにぶっこもうとしたのですが…


残念な電話。


と、その時、電話がなりました。
ババからです。
店員さんにすみません、と言って一度外へ。
「どうしたの?」
ときくと
「小太の拾ってきたトカゲなんだけど…
さっき死んでしまって…」
やっぱりか…
「でも小太はまだ諦めたくないって言って
心臓マッサージするって言って
なんかやってんのよね…」
「え!!!ちょ、ちょちょちょ」
すぐ帰る!!
と電話を切り、お店に戻って店員さんに事情を説明。
店員さんはそれは残念ですね、と言い
「またご縁があるように願っております!」
と送り出してくれました。
ありがとう、店員さん!


お見送り。


急いで帰るとウッドデッキで
小太がカナヘビちゃんの胸のあたりを
ぐっぐっと押している…
後で調べてみたら、
溺れたときの対処法だったようです。
というと、カナヘビちゃんをぎゅっと抱きしめて
うわーーーん、と泣き始めてしまいました。
その後、一緒に庭に埋めて、
立派なお墓をつくりました。
電話を受けてからここまで、
たかだか四時間程度の話なのですが
小太にとっては
とても大きな出来事だったようです。
専門家ではないので
本当に最初から弱っていたのか
小太がアレコレしたことが負荷になり
弱らせてしまったのかは
わかりません
小太の中では後者、と認識しており、
もっと知識を持たないといけない、と
今まで以上に熱心にカナヘビについて
そしてその他のご近所で出会えそうな爬虫類について
色々と調べているようです…。
メメとしては「もう飼うのは諦めてください」と
いう気持ちでいっぱいなのですが…
とりあえずは見守りたいと思います。
今回の話を読んでいただいて
ご気分を害された方がいらっしゃったら
もうしわけありません
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
また覗いてみて頂けるとうれしいです