

事の経緯。


何度かブログにも書いているのですが
我が家の次男・小太
は
爬虫類が大好き。
休みの日には
と、勢いよく
例のファッションで出かけていく。
トカゲの図柄のセーターを売ってたからということで
そのお店でしか服は買わなくなりました。
なんでやねん。
他の服にはトカゲおらんのに。
なんでやねん。
(大事なことなので2度)
カエルはおった。
これも買わされた![]()
カエルは両生類やで?
そんな彼は将来
爬虫類の研究家になりたいらしい。
尊敬しているのはこの方らしい。
爬虫類ハンターの加藤英明先生。
本もたくさん買いました![]()
![]()
![]()
そして5年生の頃から
小太
はこう言い始めました。
そのためにどうすればよいのかを
ネットで彼なりに調べた結果
ということに行き当たったそうな。
まあ、海外行って、爬虫類捕まえたいんだもんね。
とりま英語はマストやろね。
そこに気付くとはなかなか偉いやないの。
その結果、
(ひどいw)
と言い出し、特に英語に強いと評判の
私立中学校へ見学に行くことになりました![]()


今頃見学?


そうなんです…
遅いですよね…![]()
そもそも塾に通ったりもしてませんし…![]()
![]()
![]()
本当は、「受験に興味がある」と言い出した頃から
もっと真剣に取り組むべきだったのですが…![]()
と言うと
と言われたり
と言うと
と言われたりと
当人の意思も定まっていないので
保護者としても
どこまで引っ張るべきなのか
わからないまま6年生を迎えてしまいました![]()
ネットなんかで情報を確認しても
6年生から中学受験を考えるなんて
遅すぎる!!![]()
![]()
というご意見が多数で…![]()
そりゃぁそうよね…
行きたい!と思ってずっと頑張っているご家庭に
失礼よね…![]()
![]()


よそはよそ、うちはうち。


と、色んな人に対して
なんとなく申し訳なさが募り、
なおのこと
「やっぱりお受験はなぁ…」
と思っていたのですが
ある日、小太
が学校から
近隣の私立中学のチラシをもらってきました。
日付は1ヶ月後。
一応、
と聞いてみました。
すると。
と言う返事が。
確かに、このまま煮え切らない状態を続けて
なんとなく進路が決まっていって
後に小太
が
あの時ああしていればなぁ…
なんて言い出すのは
絶対にイヤだなって思い始めました![]()
![]()
目指すにしても、やめるにしても、
行ってみるのはいい経験でしょう!![]()
![]()
ということで
オープンスクールに申し込んでみたのでした![]()
実際の参加談は明日書きます![]()
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました![]()
![]()
![]()
また覗いてみて頂けるとうれしいです![]()
![]()




