
実家の片付け(遺品整理)㉗
昨年の12月を最後に、遺品整理はある程度終了したものの、食器棚・ベッド・サイドボードと少しの家電はまだ実家にあります。
その後、何度か雪かきや掃除をする為に実家へ行ってはいました。
春になり、庭の雪もすっかり無くなったので今度は庭の手入れに行って来ました。
GWを利用して行こうと思ったんだけど、何しろ旦那様のみ11連休だけど、私や次女ちゃん・長男くんは仕事や学校でバラバラ😓
せっかくの休みは、やはり家族でお出かけしたいですもんねー!
なので、私の仕事休みを利用して……🎵
バスを利用して、実家近くで下車。
偶然、実家のお隣さんもバスに乗ってたらしく、声をかけてくれました♪
少しだけ話をしていたら、お姉ちゃんも母さんと同じ喋り方するし、声も似てるなぁーって言われました😀
昔は、親戚にも全然似てないって言われたんですけどねー。
前の私なら、亡き母は嫌いじゃないけど、似てるって言われるのが嫌だったと思うんです。わかりますよね?
でも、今はなんか嬉しい感じがしました😀
話は戻って、亡き母はとてもお花や植木が好きでした。
その為、庭にはたくさんの木や花🌺あるんです。
お花は仏花に出来そうな花ではないので、どうにかして片付け無ければなりません。植木は、隣の家に入り込まない様に剪定しなくてはなりません。
春でまだそれ程育っていないうちに、素人がパチパチ✂️ 何の花がわからない物は、ネットで調べてみたり……。
5月に入ると、こちらの地域では月に一度、無料でそれらを捨てる日があるので、その日に間に合う様に…って感じです。
実際、5月の収集には間に合わなかったけど😂
どれくらい片付くか……。気が遠くなる様な作業ですが、ご近所さんに迷惑をかけない様にしなければ💦
そして、母が亡くなって雑草もたくさん!
生前の母は、天気の良い日に雑草も取っていたんですが、昨年の私は家の中の遺品整理に追われてそれどころではありませんでした。
気にはなってきたんですけど、無理でした😂
多分、春になったら少しは落ち着くかな?と思っていたら、落ち着いてました😅(要するに枯れていた😁)
その枯れた雑草らしい物も回収して、袋に入れたりしました! 少しは綺麗になったかな??
遺品整理は物だけではなく、庭があれば整理整頓しなければなりません。
いつの日か?実家は手放す予定ですが、なかなか決断が出来ません😓
確かに固定資産税・電気・水道(ガスと電話は解約しました)は掛かってしまうんですが、母が残してくれていたお金を維持費として管理しているので、気持ちの整理がつくまではこのままになるのかな?と思っています。
庭の手入れについては、まだ終わりそうもないので、再び私の仕事休みで天気の良い日に合わせて、1人でゆっくりやろうと思います🎵