甘~い生活 in Sweden | スウェーデン観光裏スポットブログ

スウェーデン観光裏スポットブログ

スウェーデン在住おかんによる隠れ観光スポット&なんでも情報

子どもが学校で湖へキャンプに行きます。




1人、40クローネ(500円くらい)分の


お菓子


自由に持っていっていいらしいです。




さすがスウェーデン。太っ腹だねぇ。






で、今日は久しぶりにスーパーの


お菓子量り売りコーナーへ音譜




スウェーデン旅行隠れスポットブログ-お菓子



スウェーデンのスーパーには必ずある、


セルフサービスのお菓子コーナー。




自分でいろーんなお菓子を好きなだけ、


ザックザックと紙袋につめていきまーす音譜


ジェリービーンズ、キャンディー、グミ、キャラメル、チョコレート。




子どもばかりでなく、大人にも人気ラブラブ


強面の刺青のお兄さんとかも袋もって選んでる姿、よく見ます。


これはこれでほほえましい。






でもね、チョコ系は意外と少なく、黒っぽいモノはほとんど


ラクリス


と呼ばれる木の根っこ成分が入ってるお菓子。


味は・・・うーん微妙。


甘くて、辛くて、根っこの味・・・・って、どんなんだ?




わが子も夫も多分スウェーデン人もみんなこれ大好き。


私だけか~苦手なのは~叫び


と思った時もあったけど、


味覚は人それぞれ違うしね!




私はしょう油せんべいがあれば生きられます。はい。




しかもスウェーデンのお菓子は砂糖含有量、絶対多いと思う。


どれもこれもメチャメチャ甘~いのだ!


Help me ~!!!




スウェーデン旅行隠れスポットブログ-お菓子②


こっちは袋入りコーナーチョコレートの巻き。




子どもは予算上1袋しか買えず、


この棚の前で深ーく悩み迷った末に、


KEXというパフの入った板チョコを選んでました。




あとはお天気になるのを祈るだけ☆


キャンプファイヤーできればいいねぇ



旅行・観光 ブログランキングへ