ブログネタ:1番太っていた時期
参加中
本文はここから
妊娠&出産時の体重は非日常的なので、これは除外します。
が、それ以外で自分が一番太っていたのは小学校3,4年から中学生くらいですかね。
高校生になってから「これはヤバイ」と気付き(顔も足もパンパンで)、
運動系クラブに所属&週2回スパルタバレエ教室に通いました。
その甲斐あって自分にとってのボーダーライン(60キロ)を越さずにすみました。
私は昔から「水を飲んでも太る」
と言われる程太りやすい体質。
ダイエットは私にとって、一つのライフスタイルになりつつあります。
だって、ここスウェーデンは「痩せられない国」だからです。
気を抜いてると知らないうちに太ってしまいます。
街を歩く人々を観察すると、老若男女問わず、80%くらいが肥満体型ということに気付きます。
その理由は運動不足とか遺伝とかもあるのでしょうが、やはり食事が一番の原因かと思われます。
どうしてもお肉料理が多いスウェーデン。
それには大抵、生クリームをベースにしたソースがたっぷりとかかっています。
そして、サラダにも「グレッデ フィル」と呼ばれる脂肪分の高いクリームがよく使われています。
もちろんデザートはアイスクリーム(それも超大盛りサイズ)にチョコレートソースなど・・・。
これはスウェーデン人家庭のよくある夕食パターンの一例です。
メインの料理がピザになったり、パスタになったりすることもありますが、とにかく高脂肪です。
「こんなのずーっと食べてて、よく生きてられるなー」
と感心する程の高脂肪・高カロリー料理です。
外食する時、「じゃ、私も同じのを・・・」
とか言ってしまうと大変です。すぐにブクブクと太ってしまいます。
私もスウェーデン人と一緒になって同じものを食べていた時は、1ヶ月で2キロ太りました。
なので、今は食事はなるべく家で、しかも野菜中心にしています。
で、やはり頼りになるのは日本食です。
日本食材は高いけど、なるべく作るようになりました。