先日、娘を乗せるための電動アシスト自転車を探しに、ヤマダ電機へ行ってきました。
色々なメーカーを比較しながら、実際に試乗できるとのことでワクワクしながら挑戦。
しかし、まさかの転倒…!
試乗中に転倒…その理由は?
試乗コースを進んでいると、急にバランスを崩して転倒。
幸い、大きなケガはありませんでしたが、
ヒヤッとする瞬間でした。
店員さんによると、
試乗スペースの床が滑りやすいとのこと…。
それ、先に言ってほしかった!
とはいえ、大事には至りませんでしたので一安心。
電動アシスト自転車の選び方!
パナソニックが一強?
店員さんの説明はとても的確で、
特に以下の点が参考になりました。
もちろん、
ヤマハやブリヂストンも選択肢にはありますが、
パナソニックの強さが際立っているようです。
どのモデルにするかペンディング…
価格は20万円前後
実際に見てみると、
電動アシスト自転車の価格は20万円前後が一般的。
決して安い買い物ではないので、慎重に選びたいところ。
• 走行距離の長さ
• バッテリーの持ち
• 乗り心地
これらを考慮しつつ、もう少し検討してみようと思います!
まとめ
試乗中の転倒は焦りましたが、電動アシスト自転車の魅力を改めて実感しました。
これから毎日の送り迎えに使うものだからこそ、慎重に選びたいですね。
次は実際にパナソニックのモデルを中心に試してみようと思います!
皆さんも、
試乗の際は滑りやすい床に注意してくださいね!