今朝、テレビで代々木公園のタイフェスティバルを観ました。 

 

土日祝日は出かけないことにしている私たちですが、つい魔がさしたというか爆笑 

だって朝っぱらからビールを飲みながら、美味しそうにタイ料理をほおばっているタレントを指くわえて観てるのって、悔しいじゃないの。

 

幸い天気もいいし、風も爽やか合格

行かないという選択肢はない。

 

ということで、早速夫と自転車で代々木公園に向かいました。 

 

このゲートをくぐると、もうそこはタイウインク

 

昔、夫はバンコクに短期単身赴任をしておりました。

当時、小学生になったばかりの息子を連れて会いに行ったっけ。

 

当時、息子は好き嫌いが多くて、辛いものは全く食べられませんでした。

その息子も大学生になってタイに行ったときには、好き嫌いもなくなって、お酒も飲めるし、辛いのも平気。

親子三人の 楽しい旅になりました。

 

代々木公園の会場はブースがずらり。

 

タイ航空のCAさんの制服、好きだわラブラブ

知らないオジさんが嬉しそうに写真撮ってました。

 

おお、ムエタイの衣装だ。

リングに登場するときのガウンも着ちゃってる。

 

タクシン大学の学生さんかな?

ちゃんとポーズを取ってくれました。

 

この看板目

縦書きで長音の棒が横になってる看板は、タイではよく目にします。

 

日本語教師として間違いを指摘するような野暮なマネはしませんよ。

だってこれ、もはやタイの文化だもんウインク

 

エスニック料理に使われる野菜の数々も売っていました。

さすがにバナナの葉っぱは使えないなぁ爆笑

 

会場ではタイ料理に使われるスパイスの香りがムンムン。

ドリアンの香りは遠くからでも、すぐわかりました。

 

洋服も売っています。

 

民族衣装に身を包んだ、おネエさんやおニイさんもブースにいます。

 

おお、懐かしのトゥクトゥクだ!!

日本の公道でも高速でも走行可能、145万円也。

買う人いるのかな?

 

我が家ではパッタイやガパオライスは作るし、グリーンカレー(レトルトだけどね)もよく食卓に上ります。

早めのランチはブースに並んで、カレーとガパオライスハーフ&ハーフ、麺が衣の海老の揚げ物をゲット。

 

もちろんタイのシンハビールも忘れません。

でもね人が多くて座る場所もなく、木陰で立ったまま食べました汗

 

もう少し早目にテントの下のテーブル席を確保すればよかったと後悔。

次回はもっと上手くやるわ。

 

舞台ではアイドルが歌って踊って。

 

自分へのお土産にグリーンカレーとガパオを買いました。

 

タイフェスティバルは明日までやっています。

気軽にタイ気分が味わえて楽しいですよ。