GWに旅した会津の記事は、これで最後としましょう。

これまでお付き合いくださり、ありがとうございました。

 

最終日に行った大内宿は、江戸時代に会津若松と日光を結ぶ街道の宿場町として栄えました。

茅葺屋根の建物が立ち並ぶ、風情のある街です。

 

白川郷をちょっと小さくしたような感じ。

人工物がほとんどなく、車も自転車も通らず、街歩きが堪能できます。

 

今回の旅では渋滞に遭うこともなく、観光客も少なめで、今問題になっているオーバーツーリズムとは全く縁がありませんでした。

こんなにいい所なのに、どうしてみんな来ないのかしらと思うほど。

 

会津人はもっとアピールしてもいいと思います。

大内宿は観光客で溢れていましたが、有料駐車場も空いていたし、自由に歩けるし、全く問題はありませんでした。

 

芝桜とのコントラストが、またよき合格

 

おほほ、さすがにここに座るには勇気が要りますね。

やっぱり、だれも座らない爆笑

 

ここへ来たら、やっぱりお蕎麦でしょう。

ほんのちょっとだけ行列に並んで、ありつけた昼食。

左から時計回りに、ずんだ餅、焼いた山女、ざるそば、昆布と椎茸の煮物、薬味と蕎麦つゆ、そして漬物。

 

山女はここの囲炉裏で焼いたもの。

 

「大内宿町並み展示館」は外せません。

参勤交代の際に、歴代会津藩主の休憩所となっていた本陣が復元されています。

 

この檜風呂にお殿様も入ったのかしら。

 

展示館では、茅葺屋根の構造や葺き方なども学習できます。

 

ここから眺める風景にも心癒されます。

 

黒いポストは現役です。

 

店の横にあった樽は、ラムネの栓、空瓶、空缶入れ。

さすが景観に気を遣っていますね。

 

最後に絶対食べようと思っていたアイス最中。

皮に磐梯山が目

 

あんこの上に抹茶アイスなんて最高!!

バニラもあるけど、我が家にその選択はないウインク

 

店では、ほろ酔い気分のオジさんがお菓子を分けてくださり、しばしおしゃべり。

オーナーと奥さんも加わって、とても楽しいひと時でした。

 

会津人の人柄の良さと温かさを、しみじみ感じました。

 

帰りはちょっと渋滞にはまり、羽生PAでひと休み。 

江戸の街並みが再現されていて、テーマパークみたい。

 

あかりが灯ると雰囲気か更によくなりますね。

中のフードコートで夕食を済ませて、東京に帰りました。

 

今回のお土産は、赤べこを型どった檜の木片。

 

星野リゾートの温泉に浮かべてあって、形が可愛いのと香りのよさで気に入りました。

我が家の湯船に浮かべて、なんちゃって檜風呂を楽しんでいます。