私の小さなお雛様 つづき | 目からウロコの異文化交流

目からウロコの異文化交流

―日本語教師のつれづれ日記―

昨夏実家からケース入りミニチュア雛人形を持ってくる前は、我が家のお雛様はこれだけでした。

夫が元職場の大先輩から結婚祝いにいただいたものです。

 

これは山口県で作られた大内雛人形で、夫婦円満の願いが込められているとのことです。  

とりあえず、夫とは円満ということにしておきましょウインク

 

これがリビングに鎮座しておりますが、小さいからこそ狭い我が家に飾れるんだわ。

image

 

男雛も、なかなか可愛いお顔してるでしょ。

人形は人の形と表されるように、まるで生きている人みたいだと感じる瞬間があります。

 

小さい頃、寝るときに電灯を消して目が慣れてくると、薄暗闇に浮かび上がるお雛様の白い顔。

なんだか人に囲まれているような不思議な感覚を持ったものです。

 

じっと見ていると、人形がちょっと動いたような気がしたり。

今でもリビングの明かりを落としてベッドに向かうとき、妄想を抱いてしまいます。

 

夜中に私たちが寝静まった頃、人形たちが動き出して、飲めや歌えの大宴会をしてるんじゃないかと。

これは、夫も同じみたい爆笑

 

あらら、翌朝よく見ればお雛様の位置がビミョウに変わっているような

なんだか我が家のお酒の量が減ってるような

な〜んてねウインク

 

ホラーと言うなかれ❗️

これはファンタジーなんですよ。

 

「くるみ割り人形」や「鉛の兵隊さん」の影響が大かも。

幼い頃に刷り込まれちゃったんでしょうね。

 

昭和20年代後半(たぶん)に作られた雛人形の劣化は否めません。

幸い人形は大丈夫ですが、緋毛氈が一部剥がれているし紫房も色褪せています。

 

せっかくこうして我が家にやってきた雛人形なのだから、修理して、できるだけ長く飾りたいと思っています。