夏の夕方~水元公園探検・自然観察会のお誘い | メジロの会通信

メジロの会通信

自然観察を楽しんだり、
子どもたちの環境学習・体験学習を応援するグループ、
メジロの会からのお知らせブログです。


締め切りました。
お申し込み、ありがとうございました!


かつしか自然観察グループ・メジロの会 主催


「夏の夕方~水元公園探検・自然観察会」のお誘い


 都立水元公園の自然豊かなフィールドを活用し、
夏の夕方から夜にかけての自然を体験する
「水元公園探検・自然観察会」
を行います。

 講師は、水元公園かわせみの里で開催されている
自然学習講座でも講師をされている、
土岐 秀則 氏です。
メジロの会では、土岐講師のことを(勝手に)
「昆虫はかせ」
と呼よばせてもらっているほどのお方です。

 今回は、夕方から夜にかけての自然観察会になりますので、
セミの幻想的な羽化の様子や
夜ならではの色々な昆虫や動物にも出会えるかもしれません。
ぜひ、自然観察会に参加して、
「自然を見て・触れて・体験して」
自然観察会の楽しさを味わってみませんか?

  メジロの会は、自然観察を楽んだり、
子どもたちの環境学習や体験学習を応援するグループです。
  みなさまのご参加を
スタッフ一同、心よりお待ちしています。



    記

テーマ : 「夏の夕方~水元公園探検・自然観察会」

日 時 : 平成26年8月2日(土)18時~20時

               (受付は、17時45分 雨天中止)

場 所 : 都立水元公園  グリーンプラザ前
               <下図または水元公園HP参照>


講 師 : 土岐 秀則 氏(昆虫・自然研究家)

対 象 : 子ども~大人まで自然観察に興味のある方は、
                どなたでも参加OKです。
                子どもの参加は、原則、親子での参加をお願いします。

参加費 : 無 料

募集人数 : 20名程度

締め切り : 7月31日

申込方法 : 下記の申し込み先へ、
                    メールまたは、FAXにてお申し込み下さい。
                    お申込みを受け付けましたら、
                    「自然観察会(予約券)」をメールまたは、
                    FAXにて返送致します。
                    但し、募集人数になり次第、
                    締め切りますのでご了承下さい。(申し込み先順)

申し込み先:<Eメール> tntnkid@gmail.com

                 <FAX>      03-5660-0681
           <担当>    二瓶 保

お問い合わせ:上記にEメールでお願い致します。


※バスでいらっしゃる方は、水元循環バスは夕方までの運行ですので、
  ご注意ください。
※駐車場は24時間営業です。
  下図矢印が最寄りの駐車場になります。
※グリーンプラザは、公園の奥まった場所にあります。
  駐車場からは徒歩15分、
  水元公園バス停からは徒歩25分かかります。