冬の星座観察とふたご座流星群 | メジロの会通信

メジロの会通信

自然観察を楽しんだり、
子どもたちの環境学習・体験学習を応援するグループ、
メジロの会からのお知らせブログです。


冬の寒い晴れた夜には、空を見上げてみましょう。


こんなに明るい街の中でも、たくさんの星を見ることができます。

 


今の時期、南の天空に一番明るく見える星は木星。


その少し左下におうし座のアルデバラン。


さらにその下にオリオン座のペテルギウス、三星、リゲルと続きます。


そこから少し東の低空に目を向けると、

ひときわ明るくまたたいているのがおおいぬ座のシリウス。

今見えているかがやきは、8.7年前に発っせられたものです。


そしてシリウスの少し左上にこいぬ座のプロキオン。


更にその上にふたご座のカストルとボルックス。


ふたご座流星群は毎年みることができます。

この流星群は、小惑星フェートン(推定)の残したちりが、

地球に落下するときに燃えて明るく見えるものです。




降り注ぐ冬の星たちの間を、いつまでも飛び交う流れ星。

感動的な天体ショーに、いつしか時を忘れ、

そして夜が更けて行きました。

( written by I )