東大を目指すあなたへ ~サクラサク♪~ -3ページ目

なんだか微妙な「母の味?」

昨夜、久しぶりにキッチンに立ちました。ヌクヌクと実家天国 を満喫していたので、つい料理することを忘れていました・・・というのは言い訳で、「母がいるから、まぁいいか~!!」って思っていました。


なのですが、部活が終わった娘を学校まで迎えに行った時、車に乗るなり言われてしまいました。「久しぶりにママの作ったアレが食べたい。」


えーっ、疲れて帰って来てるのに・・・。(-。-;) 


と言いたいのを飲み込んで、そのままお買い物に行きました。「アレ」の材料を買うために。


この、「アレ」が問題。普通、母の味って、手の込んだおかずのような気がするのだけれど、娘は違いました。


「なんこつともやしの炒め物」( ´艸`)ププッ


炒める→塩コショウ→ナンプラーorいしる(「いしり」とも言う魚醤油です)→普通のお醤油


適当です。350円もあれば、かなりの量が作れます。5分ちょっとで出来上がります。はっきり言って、母の味というより男の料理です。しかもお酒のおかずっぽい。


久しぶりに食べたいと言われたのがコレなんて、すっごく微妙・・・。


同じ夜、息子は自炊したようです。「何作ったの?」と聞いたら、「鮭の味噌煮みたいなの。」だって。


「みたいなの」ってことは、正確には味噌煮ではないのか??とか思ってしまいますが、私よりちゃんとしてるじゃん。


頑張れ、私!また、ぼちぼち、料理くらいしようかなって思いました。思ってるだけで終わるかもですが。


今日も、みなさんにとって素敵な1日になりますように☆

志望校変更なの?

昨日、金曜日は塾の日でした。 志望校を京大に変えるかも、との連絡を受けました。息子本人からではなく、吉永先生 からです。


少し前、京大のオープンキャンパスへも行ってみようかな・・・、という話は聞いていたのですが、こんなに早い決断になるとは思っていませんでした。


「自分の勉強の仕方と性格が、京大に合ってるのではないかとのことでした。自分の行きたいところを見つけて頑張ってほしいと思っています。」というお話だったのですが、私、ショックでした。


う~ん・・・、いろんな意味でショック。


・どうして変更?


・去年1年、いや、高校の3年間は何だったの?


・どうしても東大に行きたいと泣いたのは何だったの?


・彼の道だから、自分で決められるようになったことは喜ばないといけないのに、どうしてショックなのか?(ショックを受けた自分にショック・・・。)


この事を息子に話しました。すると、「わかってくれると思ってたのに、ショックだと言われた自分の方がショックやわ!!」だって。


そりゃそうですよね。色々と調べたようですから。息子のことは息子本人にしかわからないですしね。私がどうこう言う問題ではないです。


だけど、ショックでした。なんだろう。自分ではなくて、先に先生 に相談されたこともそうだったのかな。そうです、ヤキモチですね。なんで先に私じゃないん?って。


「諦めたとかではないのでよいと思いますよ。頑張ることは変わらないですし。学校名なんておまけですよ。気にしないことです。」と先生。


「自由でいたい。」と息子。(詳しいことは話してくれません。まぁ、話されてもわからないのですけどね)


わかってます。「わかってるのにショックを受けてる自分」に、一番ショック・・・。この先どなるかわかりませんけど、今、とりあえずこんな感じです。


ちょうど今頃、仕事で東京へ行っている父と、東京まで会いに行った息子がランチしてるはず。このこと、父も息子本人から報告されてると思います。


父はどう考え、息子に何と言うのだろう。きっと帰ってきたら、私の発言に対して「間違っている。」と言うのだろうな。


今日も、みなさんにとって素敵な1日になりますように☆

懐かしい!

朝、吉永賢一さんのコノ記事 を読んでいて、私が子供の頃のことを思い出しました。あんまり数字は言いたくないけど、もう30年以上前のことになりますね。


そう、図鑑。大好きで、ずーっと眺めていても飽きなかったです。とくにお気に入りだったのが、学研の図鑑の中の、一面「イクラ」だかなんだか、お魚の卵でいっぱいのページ。


図鑑ですから凸凹や香りなんてあるわけないのに、撫でてみたり、クンクンと匂いをかいでみたり。夏休みの午前中、外に出てはいけない時間は、宿題をすることもなく、図鑑ばかり見てました。


で、自分の子供達も図鑑好きになるだろうなと勝手に思い、リビングに置いていました。今は、実家に持ってきましたよ。弟の子供が遊びに来た時に、見たりなんかしてますね。



東大を目指すあなたへ ~高崎で、浪人生活スタートです~-2010051908110000.jpg


↑これは、私が子供の頃のものです。お気に入りのページがあった、学研のものではないですね。もう誰かに譲ったのかもです。見当たりません。



東大を目指すあなたへ ~高崎で、浪人生活スタートです~-2010051908120000.jpg


↑これは、私の子供達が使った図鑑です。おもちゃになっていました。大活躍してくれました。



子供の、「なんで?どうして?これ何?」攻撃が始まると、親にとっては図鑑って便利でした。母も、同じように思っていたようですね。


懐かしくなったので、記事にしてしまいました~!!


今日も、みなさんにとって素敵な1日になりますように☆