明けましておめでとうございます!

2年マネージャーの姫路です。


先日、水球部の活動が再開いたしました!今年も部員一同練習に励んでまいりますので熱いご声援をよろしくお願いいたします!


今回のブログテーマは「年末年始の思い出」です!

3年の翔安さんと2年の大晟、地元に帰省した2人に書いてもらいました!ぜひ最後までお読みください🌟


まずは翔安さんです!




こんにちは!

3年生の兼本翔安です。

今回のテーマは“年末年始の思い出”です!

私の年末年始の思い出を一言で表すなら“愛犬”です!私が小学校1年生の時に迎え、15年間一緒に過ごしてきました!そんな愛犬もこの冬に16歳を迎え、人間の年齢では100歳にもなるそうなんです。残り少ない時間を1秒でも多く一緒に過ごすために年末年始に会いに行きました!元気な姿を見て自分も頑張れる元気をもらいました!

この元気を力に学生リーグに向けて頑張っていきます!





続いて大晟です!


こんにちは!

2年の伊藤です。

今回のブログのテーマは「年末年始の思い出」です!

私は今年の3月に20歳になるため、地元である名古屋の、高校の成人式に行って参りました!

無事20歳になれるということで、今までお世話になりました方々、本当にありがとうございました。

高校がキリスト教の学校であるため、20歳記念礼拝を行いました。

賛美歌「いつくしみ深い」をみんなで歌った時は、中高時代の懐かしさを感じたからか、1人で感動していました笑。

2年振りに友達や先生にも会って、色々語り合うことができてとても楽しかったです。男子校ではありますが、最高の学校であると再認識しました👍🏻





最後まで読んでいただきありがとうございました!

次回は2年生2人のブログをお届けする予定です。お楽しみに!

こんにちは!
2年マネージャーの大久保です。
寒くなったなと思っていたら気づけばもう年末ですね❄️
皆様も良い年末をお過ごしください🙇🏻‍♀️



私たち水球部は本日が今年最後の練習となりました。本日は栄高校にお邪魔し、練習試合をさせて頂きました。栄高校の皆様ありがとうございました!










年末ラストのブログということで、キャプテンの筒井さんに今年一年の振り返りをして頂きました!
↓↓↓





こんにちは!
毎日筋肉痛の筒井です!
今年1年間の振り返りを書かせていただきます!

個人としては、3ヶ月で体重が5キロほど増え、以前よりも力強いプレーをすることができるようになりました💪
またスタミナも以前よりも増えもうそろそろでどれだけ泳いでも疲れない体を手に入れられそうです🏊

チームとしては、新チームがスタートした時よりも全員が基礎能力も上昇していて、日々チームの成長を感じています!
現在は基礎能力向上だけではなく戦術理解にも力を入れており、チーム全体でのまとまりが強くなってきています!






最後まで読んで頂き、ありがとうございました!皆様、良いお年をお迎えください🙇🏻‍♀️🎍

こんにちは!

2年マネージャーの江川です!



寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

もう少しでクリスマスということで、イルミネーションが街中に照らされて華やかな雰囲気になってきましたね🎄✨

私はクリスマスのキラキラした雰囲気が好きですが、1年の終わりに近づいていると思うと悲しく感じます🥲

今年も残り僅かですが、皆様体調に気をつけてお楽しみください!




さて、今回のテーマは「最近のトレーニング報告」です!

3年の宇津野さんと1年の大塩に聞きました!




まずは宇津野さんです!





こんにちは。3年の宇津野です。

今回は最近のトレーニングの活動報告ということで、私の活動の一環として行なっている食トレについて話したいと思います。




体重を増やすことを目的に始めた食トレですが、続けているうちに、なんと食べることそのものが趣味になってしまいました笑

最近では、美味しいものを探し求めて旅行先でつい色んなものを食べ歩いてしまいます。







こちらはタイで食べた川エビです。「美味しいもの探し」を楽しみつつも、食トレの本来の目的である体づくりも順調です。夏から始めた食トレで、これまでに体重を5キロ増やすことに成功しました!食べる量やバランスを意識しながら取り組んだ結果が出て、とても嬉しいです。




先輩達が残してきた記録に続くためにも、これからも「食事=体づくり」の意識を忘れず、努力していきたいと思います。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



次は大塩です!




こんにちは。1年の大塩です。

人生で初めてブログというものを書かせていただきます。よろしくお願いいたします。

今回のテーマが[最近のトレーニング報告]ということでご報告させていただきます。




私事ではあるのですが先日肺炎に罹患してしまい、しばらくトレーニングできず体力、筋力、水球の能力の著しい低下を痛感しております。[練習を一日休むとそれを取り戻すのに3日かかる]なんて言葉がありますが、僕は3ヶ月くらいかかりそうです。頑張ります。




また部内でカロミルというアプリを導入し部員が体重増加に励んでいます。実際に食べたご飯がどのような栄養をどれだけ含んでいるのかが分かるため体重増加の指標となりモチベーションとなっています。今後は増えた体重をパワーに変えて存分にプレーしてくれることでしょう。







みんな頑張ってますね

とこんな感じです。

結びになりますが今年の冬もとても寒いです。皆さんは肺炎にならないように気をつけてください。





最後までお読みいただきありがとうございました!

次回もお楽しみに!


こんにちは!

3年マネージャーの巻渕です!



最近ぐんと寒くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

体調には十分お気をつけください!

あっという間に年末ですね!

1年の最後!後悔ないように過ごしましょう!!



さて、今回のテーマは「この冬やりたいこと」です!

1年生2人に聞きました!



こんにちは!

1年の江尻です。今回初めてブログを担当させていただきます。よろしくお願いいたします。



最近は寒い日が続いて、本格的に冬が来た!と思っていたら暑い日があったりと、毎日の服装選びに困る日々を過ごしています。しっかり天気予報を見る癖をつけたいと思います👀



さて、今回のブログのテーマは【この冬やりたいこと】です!



私がこの冬にやりたいことは、ペットと沢山遊ぶことです!!そんな事?と思うかもしれませんが最後まで読んでいただけると嬉しいです🙄



4月に入学、入部してからはありがたいことに勉強📚✍🏻水球🤽‍♂️と充実した生活を送らせてもらっています。ですが、それと同時にペットたちと遊べる時間が減っているのも事実です🥲年末年始などの時間を使って沢山遊んで、リフレッシュして、さらに勉強も水球も頑張ります💪💪






こんにちは。

1年の坂根です。



今回のテーマは"この冬やりたいこと“です!



 自分はこの冬を読書の冬と題し、今まで買い溜めて来た、まだ読み終えていない本の完読を目指したいと考えています!



 自分は1人で過ごす時間を充電と呼んでいるのですが😅本は充電時間を過ごす中で最高のお供です!



 中学生の時に歴史小説にはまって以来、電車内や就寝前の読書が習慣となっているのですが第二次大戦に関する本を読んでからは政治や経済に興味を持ちそれに関する本を読むようになりました!



 暖房の効いた静かな部屋で誰にも干渉されず本を通して自分自身と向き合うことのできる有意義な時間を過ごしたいと思います!





最後までお読みいただきありがとうございました!

次回もお楽しみに!

こんにちは!

3年マネージャーの小島です。





11月もあっという間に下旬になってしまいました🍂

今年は花粉症でしか秋を感じることができなかった気がして心残りがありますが、

もう冬に差し掛かっているので心機一転、ここからは冬を満喫していく所存です!⛄️

(就職活動が控えているのですが、お正月は全て忘れてのんびり過ごしたいです🍊)

皆さんも体調に気をつけてお過ごしください✨





さて、今回のテーマは「最近はまっていること」です!一年生の2人に聞きました!

どんな過ごし方をしているのでしょうか!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは!

1年の濱口颯太朗です!
初めてブログを書きますので、温かい気持ちで読んでいだけると嬉しいです🙇🏻‍♀️




最近急に寒くなってきましたね🥶
自分は現在ひとり暮らしをしていますが、アパートの壁が薄いせいか夏は暑く、冬は寒いのでしんどくて困っています。
なんとか冬を乗り越えられるように頑張りたいと思います💪




さて、今回のテーマが「最近はまっていること」ということですが、自分は何事にも熱しやすく冷めやすいため(水球しかまともに続いていません)現在大したことにははまっていません💦
そこで最近チーム全体で意識している「食」について自分がはまっていることを紹介します!









まずバナナ🍌です
バナナにはアスリートに良い成分がたくさん含まれており、価格も安いので練習がある日はほぼ毎日買うようにしています✨
気のせいかもしれませんが最近腸内環境も良くなってきた気がしますので、みなさんも是非買ってみてください🤲







次に炒飯です!
最近は中華料理屋に行くと必ず炒飯を頼むようになりました!
自分で作ることもたまにあるのですが、このパラパラ感は店でしか味わえないので毎回頼んでしまいます
💦
みなさん炒飯がおいしい店があったら是非教えてください🙇‍♀️



この冬の期間に美味しいものをたくさん食べて増量し、筋肉ムキムキにしたいと思います!
これからも応援よろしくお願いします🙏





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


こんにちは!一年の川野です!
大学から水球を始めて早八ヶ月、季節も冬に近づいており、とても時間の流れが早いことを実感しています。水球においては本当に少しづつではありますが、成長できていると思っています。これからも一歩一歩を大切にして取り組みたいと思います。




 さて、今回のテーマは「最近はまっていること」ということで私は最近、風景の写真集にはまっています!




世界の様々な風景を見ることでその土地に旅行している気分になれるんです。日本とは違った雰囲気のある海外の街路の写真を見て、想像を膨らます時間が水球で疲れた身体を癒してくれます(笑)






特に好きな写真はイタリアのブレッサノーネという町の写真で(写真2枚目)、絶対に将来現地に行ってこの目で見てみたいなと思っています!


最後までお読みいただいて本当にありがとうございました!!
次回もお楽しみに!