こんにちは!
1年マネージャーの横山です!
3月も残すところあと3日となり、いよいよ新学期が迫っています🌸
新入生の皆様、ご入学おめでとうございます💐
私は入学からもう1年経ったというのが信じられません…😿2年目も頑張ります✊
さて、今回はマネージャー回ということで、明治水球のマネージャーについて説明させていただきたいと思います!
是非最後までご覧ください☺️
現在、私たちマネージャーは
新4年 2人
新3年 3人
新2年 1人
の計6人で活動しております!
こちらは6人で撮った写真です!
とってもお気に入りの一枚です🫶
選手、マネージャー、そして学年を問わず仲がいいのが明治水球の魅力のひとつです✨
私は同期にマネージャーがいなくて不安はありましたが、今ではそんな明治水球の雰囲気に助けられて楽しく部活に参加できています!
素敵な環境に恵まれてありがたい限りです🥰
ここからは、マネージャーの仕事内容について、練習時と試合時に分けてお話しします!
【練習】
・準備、片付け
・ドリンクの準備や補充、アイシングの用意
・スイム練習の笛、タイム測定
・攻防練習のタイマー、動画、球出し、審判
これは審判をしている様子です!
【試合】
・動画撮影
・記録
試合中の選手の写真を撮ったりもしています📷
これはインカレの際の写真です!
かっこいいですね✨
その他にも、各種SNSの更新などを行なっております!ブログ以外にも、InstagramやXを更新しておりますので、そちらも併せてご覧いただけると幸いです👀🍀
詳しくは、明治大学体育会水泳部水球部門
Instagram:@meijiwaterpolo_official
X :@meijiwaterpolo
で検索してみてください🔍
次に、マネージャー内での役割分担についてご紹介します!
【主務】
主務は、大会や補助金の申請、部員に関する手続き、事務室との連絡など、主に大学との連携に関わる仕事を担当しています!部活にとって、縁の下の力持ちとなるような非常に重要な仕事なので、仕事に対して責任感を持つことの大切さや、貢献実感を味わうことができる役職です!
【会計】
会計はお金の管理を担当しています。主に備品の購入や、大会の出場費や登録費等の支払いを行います。表には見えない仕事がほとんどですが、部活動をする上で必要で責任のある業務です!
【学連】
大会のエントリー、会場の設営、当日の運営など、試合に関わる仕事を幅広く担当しています!
これはインカレの時の写真です!
試合の様子をYouTubeで配信しています。
学連は他大学のメンバーと仲良くなれたり、大会を作り上げる達成感を味わえたりすることが魅力です!
色々な仕事があって、やり甲斐を感じられるのも素敵ですね!✨
そしてマネージャーには、入部以前から水球に触れていた人もいれば、全くそうでなかった人も多くいます!
そんな環境の違った3人から、入部した理由を聞いてみました🎧
まずは水球経験者のまゆさんです🤽♂️
高校生の時に水球をやっていて、すぐに大好きになり、大学生になっても深く関わりたいと思いマネージャーになりました!
水球愛がとっても伝わってきますね💖
次に競泳出身のれなさんです🏊
競泳の経験があったこともあり、高校の頃から水球にも興味を持っていました🤽♂️✨
大学ではマネージャーをやりたかったのと、チームの雰囲気が良かったことから入部を決めました!
自身の競泳経験をきっかけにマネージャーになる人も多いです🙌
そして最後に、大学で水球を知った私の入部理由をお話しします💭
私は新歓の際に声をかけていただき、それをきっかけに体験に来ました🤽♂️
元々体育会のマネージャーに興味があり、新しいことに挑戦してみたかったことと、体験に来た際の雰囲気がとっても素敵だったことで入部を決めました!
様々な入部理由があって面白いですね!🌟
たくさんの魅力がある部活で、挑戦してよかったと思います!
長くなりましたが、現在水球部はマネージャーを募集しております!
もちろん水球に触れたことがない方でも大歓迎です🙆♀️
最後に新歓のお知らせです📣
以下の日時、場所にて新歓を実施いたします!
4/2(水) 10:00-12:00 @和泉グラウンド
4/3(木) 12:00-15:00 @LS408
4/4(金) 12:00-15:00 @LS408
4/5(土) 13:30-15:00 @LS408
選手、マネージャーは問いません!
ブースにて部員と直接お話しできる機会ですので、ぜひ気軽にお越しください☺️
部員一同お待ちしております!
いかがでしたでしょうか!
次回からは部員紹介をお届けいたします!
お楽しみに🎶