こんにちは!

4年マネージャーの巻渕です!


4月もあっという間に後半戦ですね!

1年生は授業も始まり、大学生活に慣れてきた頃でしょうか??

これからの大学生活悔いの無いよう楽しみましょう☺️



さて、今回のテーマは前回に引き続き、部員紹介です!

新3年生のマネージャー3人を紹介します👦



まず1人目は、副務の江川玲菜(えがわれな)です!



【学部】経営学部

【役職】マネージャー(副務)

【出身高校】千葉市立稲毛高等学校

【他の部員からひとこと】

れなさんは、いつも笑顔でサポートしてくださるマネージャーの中心的な存在です!

その明るさでチーム全体の雰囲気を良くしてくれます!

真剣に取り組む姿も魅力の一つです。

(2年•澤原)



2人目は、会計の大久保和奏(おおくぼわかな)です!



【学部】国際日本学部

【役職】マネージャー(会計)

【出身高校】川崎市立橘高等学校

【他の部員からひとこと】

わかなは、マネージャーとしての芯をしっかり持っているマネージャーです!

チームのために積極的に動いてくれる姿も魅力の一つです!

その行動力にはいつも助けられています!

(4年•宇津野)



ラストは、学連の姫路真結子(ひめじまゆこ)です!



【学部】情報コミュニケーション学部

【役職】マネージャー(学連)

【出身高校】千葉県立東葛飾高等学校

【他の部員からひとこと】

まゆさんはしっかり者で、視野が広く選手を沢山サポートしてくれるマネージャーです!

マネージャーの中では1番肩が強く、遠くから飛んでくるボールに時々驚かされます笑笑

(2年•川野)



いかがだったでしょうか??

今回の紹介は以上になります!!

次回は新2年生の紹介です!

次回もお楽しみに💛

こんにちは!

3年マネージャーの江川です。




新しい学年が始まって1週間ほど経ちましたね🌸

新しい生活にまだ慣れない方もいると思いますが、身体には気をつけて頑張っていきましょう💪🏻




さて、今回のテーマは、部員紹介です!

新4年生2人と新3年生2人をご紹介いたします✨




まず1人目は、主務の巻渕葉月(まきぶち はづき)

さんです!




【学部】政治経済学部

【役職】マネージャー(主務)

【出身高校】明治大学付属明治高等学校

【他の部員からひとこと】

葉月さんはどんな時でも冷静でとても頼れる先輩です。普段はクールな葉月さんですが、話している時にとびっきりの笑顔を見せてくれる時もあります☺️確実にやる事をこなし、みんなに優しく後輩想いな憧れの先輩です!(3年・和奏)




新4年生2人目は、小島蒼葉(こじま あおば)さんです!




【学部】商学部

【役職】マネージャー(学連)

【出身高校】井草高校

【他の部員からひとこと】

学連の蒼葉さん!

小柄な体からは分からない程のパワーの持ち主です💪

色々なチームの仕事を率先してやってくれているので、とても助かっています!(2年・江尻)




お次は新3年生の紹介です!

1人目は伊藤大晟(いとう たいせい)です!




【学部】法学部

【ポジション】右サイド

【出身高校】名古屋高校

【水球歴】8年

【他の部員からひとこと】

伊藤くんはチームのムードメーカーです!先輩からも可愛がられ、部の雰囲気を明るくしてくれます。今後はもっと実力をつけてチームを引っ張っていって欲しいです!(4年・兼本)



最後は新3年生の高田将太郎(たかた しょうたろう)です!




【学部】法学部

【ポジション】右サイド

【出身高校】明治大学付属中野高等学校

【水球歴】8年

【他の部員からひとこと】

高田先輩は常に成長を続ける努力家です!

中学生の頃から高田先輩のことを知っている僕が保証します!

高田先輩の持つポテンシャルは計り知れません!(2年・坂根)




いかがだったでしょうか💭

今回の紹介は以上になります。

次回は新3年マネージャーの紹介です👧🏻

お楽しみに!

こんにちは!

4年マネージャーの小島です。



4月になりましたね🌱

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます🌸

新入生でない方も、この春から環境が変わるという方が多いのではないでしょうか!😳

慣れない環境でお身体の調子を崩さぬよう、お気をつけください!




さて!今回のテーマは、部員紹介です!

初回は新4年の選手3人をご紹介いたします✨




まず1人目は、主将の筒井将登(つつい まさと)です!



【学部】経営学部

【ポジション】右サイド

【出身高校】明大中野高校

【水球歴】9年

【他部員からのひとこと】

練習の時は部員のことをリードし、練習以外の時は面白い一面のあるキャプテンです。筒井さんはいつもチームを明るくしてくれます。

そのようなメリハリのある姿勢でチームに良い影響を与えてくれます✨(3年マネージャー・江川)




2人目は副主将の宇津野貴大(うつの たかひろ)です!



【学部】経営学部

【ポジション】フローターバック、右サイド

【出身高校】明大中野高校

【水球歴】9年

【他部員からのひとこと】

宇津野先輩はとても優しく、いつも後輩に気を配ってくれる頼れる先輩です!水球のプレー中は誰よりも熱心で、その情熱でチーム全体を引っ張ってくれています!また、的確なアドバイスをしてくれるので、宇津野先輩のおかげでみんなが成長できています!(3年・伊藤)




最後はゴールキーパーの兼本翔安(かねもと しおん)です!



【学部】文学部

【ポジション】ゴールキーパー

【出身高校】修道高校(広島)

【水球歴】14年

【他部員からのひとこと】

試合中はとても頼りになる明治の守護神です!

最近になりウエイトトレーニングに目覚め、毎日会うたびに体がデカくなっています!笑

(4年・筒井)




いかがだったでしょうか!?今回の紹介は以上になります。次回は新4年マネージャーと新3年選手の紹介です!お楽しみに👀



《各種SNSはこちらから!⬇️》



こんにちは!

1年マネージャーの横山です!




3月も残すところあと3日となり、いよいよ新学期が迫っています🌸

新入生の皆様、ご入学おめでとうございます💐

私は入学からもう1年経ったというのが信じられません…😿2年目も頑張ります✊




さて、今回はマネージャー回ということで、明治水球のマネージャーについて説明させていただきたいと思います!

是非最後までご覧ください☺️



現在、私たちマネージャーは

新4年 2人

新3年 3人

新2年 1人

の計6人で活動しております!



こちらは6人で撮った写真です!

とってもお気に入りの一枚です🫶



選手、マネージャー、そして学年を問わず仲がいいのが明治水球の魅力のひとつです✨


私は同期にマネージャーがいなくて不安はありましたが、今ではそんな明治水球の雰囲気に助けられて楽しく部活に参加できています!

素敵な環境に恵まれてありがたい限りです🥰





ここからは、マネージャーの仕事内容について、練習時と試合時に分けてお話しします!


【練習】

・準備、片付け


・ドリンクの準備や補充、アイシングの用意


・スイム練習の笛、タイム測定


・攻防練習のタイマー、動画、球出し、審判



これは審判をしている様子です!



【試合】

・動画撮影


・記録


試合中の選手の写真を撮ったりもしています📷



これはインカレの際の写真です!

かっこいいですね✨



その他にも、各種SNSの更新などを行なっております!ブログ以外にも、InstagramやXを更新しておりますので、そちらも併せてご覧いただけると幸いです👀🍀


詳しくは、明治大学体育会水泳部水球部門

Instagram:@meijiwaterpolo_official

  X       :@meijiwaterpolo

で検索してみてください🔍





次に、マネージャー内での役割分担についてご紹介します!


【主務】

主務は、大会や補助金の申請、部員に関する手続き、事務室との連絡など、主に大学との連携に関わる仕事を担当しています!部活にとって、縁の下の力持ちとなるような非常に重要な仕事なので、仕事に対して責任感を持つことの大切さや、貢献実感を味わうことができる役職です!


【会計】

会計はお金の管理を担当しています。主に備品の購入や、大会の出場費や登録費等の支払いを行います。表には見えない仕事がほとんどですが、部活動をする上で必要で責任のある業務です!


【学連】

大会のエントリー、会場の設営、当日の運営など、試合に関わる仕事を幅広く担当しています!



これはインカレの時の写真です!

試合の様子をYouTubeで配信しています。

学連は他大学のメンバーと仲良くなれたり、大会を作り上げる達成感を味わえたりすることが魅力です!



色々な仕事があって、やり甲斐を感じられるのも素敵ですね!✨




そしてマネージャーには、入部以前から水球に触れていた人もいれば、全くそうでなかった人も多くいます!

そんな環境の違った3人から、入部した理由を聞いてみました🎧



まずは水球経験者のまゆさんです🤽‍♂️


高校生の時に水球をやっていて、すぐに大好きになり、大学生になっても深く関わりたいと思いマネージャーになりました!


水球愛がとっても伝わってきますね💖




次に競泳出身のれなさんです🏊


競泳の経験があったこともあり、高校の頃から水球にも興味を持っていました🤽‍♂️✨

大学ではマネージャーをやりたかったのと、チームの雰囲気が良かったことから入部を決めました!


自身の競泳経験をきっかけにマネージャーになる人も多いです🙌




そして最後に、大学で水球を知った私の入部理由をお話しします💭


私は新歓の際に声をかけていただき、それをきっかけに体験に来ました🤽‍♂️

元々体育会のマネージャーに興味があり、新しいことに挑戦してみたかったことと、体験に来た際の雰囲気がとっても素敵だったことで入部を決めました!




様々な入部理由があって面白いですね!🌟

たくさんの魅力がある部活で、挑戦してよかったと思います!



長くなりましたが、現在水球部はマネージャーを募集しております!

もちろん水球に触れたことがない方でも大歓迎です🙆‍♀️




最後に新歓のお知らせです📣

以下の日時、場所にて新歓を実施いたします!


4/2(水) 10:00-12:00 @和泉グラウンド

4/3(木) 12:00-15:00 @LS408

4/4(金) 12:00-15:00 @LS408

4/5(土) 13:30-15:00 @LS408


選手、マネージャーは問いません!

ブースにて部員と直接お話しできる機会ですので、ぜひ気軽にお越しください☺️

部員一同お待ちしております!




いかがでしたでしょうか!

次回からは部員紹介をお届けいたします!

お楽しみに🎶

こんにちは!2年マネージャーの姫路です。


受験シーズンも終わりを迎え、まもなく新学期です。明治大学に入学予定の新入生の皆さま、少し早いですがご入学おめでとうございます!

今回は新入生の皆さまに向けて、明治大学水球部のご紹介をさせていただきます!🤽🏻‍♂️

最後までお読みいただけたら嬉しいです🌟



【部員について】

現在水球部に所属している部員について紹介いたします。


新4年生5人(選手3人、マネージャー2人)

新3年生5人(選手2人、マネージャー3人)

新2年生7人(選手6人、マネージャー1人)


現在上記の計17人で活動しています!

少ない人数ですが、その分全員とコミュニケーションをとり、学年、選手、マネージャーなど関係なく仲が良いのも明治水球の魅力です✨



【練習について】

現在は月・火・木・金・土・日の週6日活動しています!


主な練習場所は和泉キャンパスプール、明大中野高校プールです。夏季には生田キャンパスプールを利用することもあります☀️


練習は基本的にスイムから始まり、パス、シュート、ゲームなどボールを使った練習に入っていきます!

主にシーズンオフにはウエイトトレーニングなどの体づくりも重点的に行います🏋️



【大会について】

主な大会は以下の通りです。

昨年までの日程でご紹介しますが、今年度は変更になる予定です。

5月〜6月 関東学生水球リーグ戦

8月頃    日本学生選手権

9月頃    日本選手権


また、昨年度の結果は以下の通りです。

・関東学生水球リーグ戦 1部6位

・日本学生選手権    ベスト8


今年度は日本学生選手権でのメダル獲得を目標に練習に励んでおります!🤽🏻‍♂️





【最後に】

簡単にはなってしまいましたが新入生のみなさまに向けて、水球部についてご紹介させていただきました。


少しでも興味を持っていただけたら、4/2からの新歓ブースに来てみてください!部員と直接話すことができます!

また、プールでの見学や体験も受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください!

新入生のみなさまにお会いできるのを部員一同楽しみにしております💫


次回のブログではマネージャーについて紹介する予定です!

Instagramでは画像も交えて水球のことや部活のこと、部員のことなどを紹介していますのでぜひフォローしてチェックしてみてください!