1歳3ヶ月

哺乳瓶でミルクを飲むのを完全拒否するめいちゃん。

離乳食を頑張るしかないのですが、全然進まない…

 

そして摂食嚥下リハで、

・ぺちょっとした食感(豆腐のような)※めいちゃんは大豆アレルギー

・ざらざらの食感

などを試すよう宿題があったのですが、

ママは付き添い入院に疲れてしまい、全くやっておらず

 

摂食リハ前日に、「ハイハイン」を買ってきて、

あげてみたところ、食べました

しかも手づかみでびっくり

 

 

摂食リハでは、

ハイハインは引き続き食べさせるのと、

スプーン食べの練習を継続するよう言われました。

(口の中で潰したり、喉に送ったりするのがまだ苦手なので)

 

そして1ヶ月が経過し、

ママはなんとか離乳食を食べさせるために、

ハイハイン(スプーンの代わり)に離乳食を載せて食べさせるという、

変わった方法で食べさせるようになりました。

しかも寝た体勢で(これは賛否両論)…

 

そのうちにスプーンにも少し慣れてきてくれました。

ただ歯が上下しっかり生えているので、噛んで離しません

 

バンボのお座りも短時間ならできるようになり、

ママが正面に座って食べさせると、よく進みます。

 

→⑤へ続く

 

 

関連する過去の投稿はこちら↓