釣り命人のブログ・バードウオッチング会場、家庭菜園 | 釣り命人のブログ 

釣り命人のブログ 

ようこそ釣り命人のブログへ

 

 

当ブログは趣味の釣りや自然観察

郷土の歴史、庭仕事、家庭菜園など

田舎暮らしの様子を岡山県からお届けしている日記ブログです。

 

 

みな様おはようございます。

本日も訪問ございます。

 

 

 

 

今日は10月9日(月曜日)

 

友引

 

 

 

 

(スポーツの日)

 以前は1964年に東京オリンピックが開催された10月10日が「体育の日」でしたが、2000年に方が改正され毎年10月の第2月曜日が「スポーツの日」になっています。

 

 

 

 

 

(バードウオッチング会場)

 

 また倉敷市にあるバードウオッチング会場を午後から訪ねてみました。今回も麻の実を手のひらに置くとヤマガラがやって来て、麻の実を咥えて飛んでいきます。手乗りのヤマガラ可愛いですよ。ラブラブ

 

 ここに来る途中のコンビニで炒飯を買って食べていると、ご夫婦の方がやって来られ、挨拶すると寄島のバードウオッチング会場にも来られる笠岡のSさんでした。Sさんはヤマガラやメジロを撮影して30分ほどで帰られました。

 

 Sさんが帰られた後、すぐにメジロとエナガの群れがやって来て、代わる代わる水浴びしています。Sさん、もう10分辛抱すれば撮影できたのですが、、、、

 

 

 

 

 シジュウガラも水浴びに何回かやって来ますが、数は2羽でした。

 

 

 連結したリスアカネ雄は赤トンボですが雌は赤トンボではありませんね。

 

 

 

(家庭菜園)

 

 家庭菜園は白菜を移植しました。この場所は耕して石灰を撒き、堆肥と鶏糞、化成肥料を入れ耕した後、すぐに大根の種蒔きをしましたが、全く芽が出なかった所です。白菜は無事に成長するか?

 

 

 腐って捨てたスイカの種から収穫できた4個のスイカです。あまり大きくありませんが良く熟れています。🍉🍉🍉🍉 もう一つスイカは生っています。

 

 

 

 

 

 

本日もご訪問ございました。