今年最後かもしれないバイク一泊修学旅行 | えいきの修学旅行(令和編)

えいきの修学旅行(令和編)

えいきの修学旅行を綴ったブログです(ヤフーブログから移設しました)。


 この連休は娘の友達が泊まりに来るということで「お父さん、どっか行って」と言われ、降雪前、今年最後となりそうなバイク一泊修学旅行に行くことができました。

 一日目、まず上信越道ー長野道ー中央道で愛知県へ遠征

イメージ 1市場城














イメージ 3石垣がうりのようです

見学している人も多く、人に出くわすことなどない信濃の国の山城を歩く装備でうろつく私は、さぞ変なやつと映ったことでしょう。
スカートの女性が彼氏に「この城、攻め落とすのたいへんそうじゃね」と話しかけているのが聞こえ、おそるべし愛知県と、恐れ入ってしまいました。


イメージ 2習性で…。
こんなとこ見なくてもよさそうですが。












イメージ 4堀M(愛知の山城を歩く)と土橋















イメージ 5槙本城

愛知の城というより、佐伯さんの城って感じでした。











イメージ 8愛知県まで行って藪中の佐伯ルートを踏みしめなくても…。












イメージ 6回り込みを阻止する竪土塁













イメージ 7下方は竪堀
















イメージ 9鞍部の街道を扼す

















イメージ 10勝頼が設楽ヶ原からのがれてきた武節城

このへんは大学時代にバイクで走りまわっていた











飯田まで153号線北上し、飯田シルクホテルに泊。
いままで安いホテルから高級なホテルや温泉まで随分と泊りましたが、これほど快適なホテルはそうありません。



 二日目
 
 朝、一時間半ほどホテルで試験勉強して0800ホテル発、中央道ー長野道ー上信越道で帰りがてら、飯山周辺を引っ掛ける。
 綱切橋・中央橋・飯山城の位置を確認して、木島平村の平沢城へ。予定では平沢城、岩井城、北条城、上境城の計画でしたが、平沢城へのアプローチを間違えて、違う山へ入山し時間をロス。

イメージ 11期待に胸膨らませ踏み込んだ山













イメージ 12あの上には平沢城が!と勝手な妄想。

狂ってます。











イメージ 13苦闘の末に尾根上にあがり、標高800m付近を徘徊。












イメージ 14竪堀らしき地形に嬉々とするが、宮坂図のような遺構は他に見当たらず、間違いと知る。













イメージ 15心と体の消耗もあったが、再訪を期し、せめて登り口だけでも確認しておこうと平沢集落を探索。












イメージ 16教えていただきました、林道入口。













イメージ 17しかしその林道も途中で馬進まず(帰り二度落馬しました)。

しかし、ここを進めば平沢城の南崖下にまで到達できる。

闘志が湧きたち、今日決行。






イメージ 18途中で馬を降り、林道終点まで徒歩で到達。













イメージ 19さっきとそう変わらない…



しかしこの上に必ずある。












イメージ 20ありました平沢城

飯山城は武田に圧迫されていたが、武田も上杉に備えていた。、これぞ武田が上杉に備えた城。









                             北(上杉)側
イメージ 32


イメージ 21堀底ルートに横堀に城戸

いずれ記事で紹介します。












イメージ 22横堀














イメージ 23屈曲ルート下の桝形を固める石塁













イメージ 24記事作成は29日試験のため、その後になります。
しかし記事が長野県ばかりになっていて、他県も書きたいので平沢城記事紹介いつになるかわかりません。

鴨ヶ岳城、鎌ヶ岳城、夜交のまとめは、明日24日に投稿になります。





                  安源寺城
イメージ 25山中徘徊の時間ロスもあり、二日目は平沢城、安源寺城のみになりました。












イメージ 26安源寺城堀ア














イメージ 27郭1への導線

歩けません。












イメージ 28郭1内

安源寺城が藪だとは思ってもみませんでした。











イメージ 29郭1西下の横堀と塁線














イメージ 30郭6から堀ス・郭1北塁線















イメージ 31帰路、箱山城・鴨ヶ岳城・鎌ヶ岳城・間山。
午前中の苦難はもうありません。
ぽんぽこの湯が恋しくなりましたが、信濃町から妙高あたりで湯冷めしてしまいますので、また車で来ます。

降雪までの今このわずかな期間、北信は旬です。






充実の二日間でした。