畝型フェチ 戦国上杉圏の畝型阻塞 | えいきの修学旅行(令和編)

えいきの修学旅行(令和編)

えいきの修学旅行を綴ったブログです(ヤフーブログから移設しました)。

 戦国上杉圏の特徴的な普請として畝型施設がある。

 
 郭の切岸下に緩傾斜の平地をつくり、そこに並べるように配置された畝型阻塞。
 寄せ手に斜面を横移動をさせないように傾斜斜面に連続して掘られた畝型竪堀群。
  尾根を遮断する畝型空堀に分けることができると考える。
  畝型阻塞は、永禄以降の普請に見られるようだ。 
 虎口前に寄せ手に散開・展開させないように設けられたケースや、郭をつぶすがごとく設けられたケースもある。
畝型フェチ集、今回は畝型阻塞を堪能ください。
 
イメージ 1
大場沢城
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
続いて
越中井田主馬ヶ城
イメージ 5
これらは郭切岸下に緩傾斜の平地を造り、設けている。
畝型阻塞上端と切岸下際の間をルートが通る。
 
イメージ 7
先の記事で書いた
見附城
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
ルートを登城する者に対し、威圧するかのように見せるような意図の置かれ方をしたケースもある。
イメージ 6
栖吉城
 
ルート脇、虎口手前の緩傾斜地に寄せ手の展開をさせないように設けられたものもある。
イメージ 10
猿沢城福館虎口脇
 
イメージ 11
 
イメージ 12
おいしそう
 
 
イメージ 13
越中升形城虎口下
 
イメージ 14
線なし
 
イメージ 15
不明瞭ですが、
越中中村山城にも
 
イメージ 16
前掲栖吉城の古実城から栃尾城への山道が出る地点脇斜面にも
 
イメージ 17
能登にもある
熊木城
天正4年、謙信率いる越後侍は、能登へ侵攻した。
 
イメージ 18
能登飯田城
 
イメージ 19
武力進駐地帯のため、造作が鋭い 
 
イメージ 20
能登萩城
           
 イメージ 21
頸城郡鳥坂城畝型阻塞
この城、畝型阻塞、畝状空堀、畝状竪堀の畝型施設オンパレードです。