葛尾城3 | えいきの修学旅行(令和編)

えいきの修学旅行(令和編)

えいきの修学旅行を綴ったブログです(ヤフーブログから移設しました)。

福原圭一作図 現地設置案内図に加筆(茶字) 
イメージ 24
の3では主郭以南を辿ります。
郭は、地形の制約があり狭く、また防御戦闘を意識した工夫は見られない。
2の郭からは西尾根中段に構えられた岩崎城へ至る道がある。
 城域南端 竪堀スの先の一郭に、南尾根を降った先端、姫城に至る道と居館(満泉寺)からの大手道が集まっている。                         
 
イメージ 1
葛尾城主郭(北東部)
その2で辿ってきた、堀切で幾重にも遮断し警戒した北東搦手方面には、土塁が設けられている。
 
イメージ 3
北東端土塁
 
イメージ 2
北東端土塁から、その2で辿ってきた搦手方向
 
イメージ 4
主郭南西部
左には坂城の眺望、右には戸倉の眺望が広がる。
南は尾根上に郭が配され、姫城に至る。
 
イメージ 5
東、眼下に坂城、千曲川上流には晴信を迎え打った上田原。
義清が睨んだ景色。
 
イメージ 6
西、戸倉・川中島方向
 大日方氏が武田に与し、川中島周辺の国人達も武田に付く状況では、こちらからも武田の軍勢押し寄せることになる。
 
イメージ 7
主郭東斜面を道が通っているが、宮坂本、現地説明資料、長野の山城ベスト50を歩くには記述がない。
城道ではなく、近世の見学登山道であろうか。
 
イメージ 8
主郭南西端から、南、2の郭に降ります。
 
イメージ 9
切岸下に2の郭
堀コには岩崎城へ至る道が入っている。
 
イメージ 10
堀コ(西部分)
岩崎城に至る道が入る。
 
イメージ 22
2の郭、3の郭
堀サ、コにより、ひょうたん形にくびれている。
 
イメージ 11
2の郭から主郭をみる
 
イメージ 12
堀コから主郭
こっちのほうが雰囲気がでる。
 
イメージ 13
3の郭の南下にもう一郭
 
イメージ 14
横から
 
イメージ 15
その下、尾根伝い
右(西)側に道、左(東)側に馬蹄段状に小さく削平段が続く。
 
イメージ 19
右(西)側に、竪堀シ
 
イメージ 16
見上げると
右に段、段、段
左に道
 
イメージ 17
途中、城戸跡のような地点
 
イメージ 20
城域南端手前 竪堀ス
 
イメージ 23
城域南端、土塁で囲われた一郭(宮坂本では5郭)
姫城、葛尾城への案内看板がある
左、木が城戸のようなところに居館(満泉寺)からの大手道が入る。
南端降りると姫城に至る。
 
イメージ 18
大手、居館(満泉寺)に至る道
 

イメージ 21

南、姫城に至る道
  
引き続き、姫城、岩崎城書こうと思っています。
 
参考文献 
現地設置「葛尾城跡案内図」
『長野の山城ベスト50を歩く』 
宮坂武男『信濃の山城と館2』